対面 3



『やめて、デラールフ!!』

 ローサシアは声を上げ、健気にもトウマを庇うように彼の前に立ち塞がった。

 もちろん意味のないことだ。死者はなにも変えられないし、なにも守れない──少なくとも物質的には。

 ボッと発火独特の血の騒ぐ音がして、デラールフの右手がみるみるうちに炎を宿した。


 それは幻想的な情景で、これから火に包まれるのが自分でなければ、見惚れてしまいそうな現実離れした炎の踊りだった。

 デラールフはひとの顔ほどの大きさの小さな火柱を操り、トウマに手を向けた。


「お前にもローサシアと同じ思いを味わせてやろう……」

 肌が粟立つような、低すぎるデラールフの声。


『トウマさん、逃げてください! 早く外に出て!』

「ちょっ……話が違うじゃないか! こういうのは、ただの脅しだって……」

『いいから早く!』


 デラールフの瞳が冷酷にきらめき、トウマが逃げ出そうとした瞬間、足元に火が移った。

「ぎゃ! 熱いっ!」

 靴とズボンが燃える。

 狂ったように足踏みをしながら、トウマは炎から逃げまどった。デラールフはいたぶるようにトウマの足元に向けてひとつ、ふたつと、次々に火の玉を放った。死に物狂いになって出入り口の扉に向かうトウマを、デラールフは冷酷に眺めている。


 逃げろ、逃げろと叫ぶローサシアの声に後押しされ、トウマは転がるように外へ飛び出した。古い木の扉は乾いた音を立てて軋んだが、なんとか役目を放棄せずにバタンと閉まった。


 トウマは砂利道に尻をつき、まだ赤く燃え焦げている靴の先を必死で消火した。

 そこにローサシアが現れる。

 トウマはまず、怒りよりも困惑に突き動かされて、ローサシアに怒鳴った。


「くそ、絶対にこうなるってわかっていたから嫌だったんだよ! なにが『誰よりも平和を求めている』だ! 『穏やかで愛情深いひと』だ! あいつは狂人だよ!」


 滅多に声を荒げないトウマの怒声に、ローサシアが涙を浮かべる。すぐに後悔が襲ってきたが、煙のくすぶる焦げた靴とズボンの端が目に入ると、それもすぐに引いていった。


『ごめんなさい……。ごめんなさい。あんなふうに怒るとは思わなくて……』

「とにかく、僕は約束通りやってみたからね。駄目だったらそこまでだって言ったよね? もうここまでだからね。二度と僕の前に現れないでくれ!」

『は……はい……』


 癇声を起こしながら立ち上がるトウマに、ローサシアはあくまで手を貸そうとしてくれた。

 きっとそういう性分だったのだろう。

 ローサシアは、手まで白くて小さくて可愛らしかった。これがあの野獣のような大男と愛し合っていたのかと思うと、人体の不思議について考察したくなるくらいだ。


 しかし、トウマはその手を振り払った。

 もちろん振り払ったりしなくてもローサシアは触れられない。ただ、怒りを表明したかったのだ。こんな状況にトウマを陥らせたローサシアに、小さな復讐をしたかった。


『ごめんなさい……』


 果たして、その復讐は遂げられた。

 ローサシアは心臓に刺が刺さったみたいに顔をゆがめ、実体のない涙を数粒こぼした。


 ──そらみろ。やっぱり死者に同情なんかしちゃいけないんだ。痛い思いをするのが関の山で、結局誰も、なにも、救えない。


 ローサシアは潔かった。許しを乞う以外、トウマにはなにも懇願してこない。

 ここで食い下がってくる死者は多かった。お前が助けてくれなかったらどうすればいいんだ、と。トウマの良心や親切心を逆手にとって、糾弾してくる死者は山ほどいた。もちろん生者も。

 しかし、ローサシアは一切、そんなことを言わない。


 いたたまれなくなって、トウマは寂れた酒場を見上げた。

 デラールフはまだ追ってこない。

 酒場はまだ普通に建っている。

 トウマの足元を焼いたのが普通の炎だったなら、木材の調度だらけだった酒場のホールは今頃、激しい火の手が上がっているはずだ。それがない。本当にデラールフの火は特殊らしかった。


 トウマはゆっくりと後じさった。

 このままピートルの酒場と、美しい死者と、気の触れた英雄に背を向けて森に帰るべきだと、理性が声の限りに叫んでいる。


 ローサシアは、そんなトウマを、涙に濡れた瞳でじっと見つめていた。


 足が動かなくなった。

「僕は帰るからね」

 まるで自分に言い聞かせるように、トウマは陰気につぶやいた。ローサシアは抵抗せず、小さくうなずいた。

『わかりました……。本当にすみませんでした。あんなにいきなり、あそこまで怒って火を使ってくるとは思わなかったんです。お怪我がないようでよかったです』

 そして死者は、うつむいた。


 多分──ローサシアは、どれだけデラールフに愛されていたかわかっていない。

 だからこそ、トウマのような他人を使ってデラールフを説得できるかもしれないとか、デラールフが冷静にトウマに耳を貸すだろうとか、そういうありえない予想をする。


 トウマに死者を見ること以外の《能力》はない。

 おまけに引き篭もりだ。

 しかし、ひとを考察する目はあるつもりだった。銀細工を見るのと同じだ。そこに自分が関わっていなければ、ひどく冷静に、的確に、相手の心を読めた。


 ローサシアの名を聞いた時に見せた、デラールフのあの顔……。


「ねえ、説得なんて時間の無駄だよ。君が死んだとわかった時、彼の人生は崩れたんだ。少なくとも、幸せな人生はもうありえないんだ……彼にとって」


 残酷な真実をつきつけ、ローサシアの表情がさらに曇るのを見つめる。

 ローサシアがゆっくり顔を上げようとした──その時だった。

 酒場の扉が音立てて開き、のっそりとデラールフが現れた。


 デラールフの視線はトウマをとらえていたが、完全に感情の欠落した目つきだった。

 はじめて日の光の下で見るデラールフは、酒場の薄闇の中で目にしたよりもわずかに若く感じられた。


「まだここにいたのか……」

 かすれた低い声とともに、ふたたび右手に火柱が宿る。

 逃げろ。逃げろ。できるだけ遠くへ、できるだけ早く。逃げろ。ローサシアももうトウマを引き止めない。


 逃げるな。逃げるな。

 ここでトウマが逃げたら、誰がこの発狂気味の戦士を止める? いつか大陸中を火だるまにしてしまうかもしれないのに? ローサシアはどうなる?

 もうすぐ消えてしまうのに?


「……聞いてくれ、デラールフ。さっきのは誤解だ。こんなふうに君が危害を加えてきたら、僕はもう関わらないとローサシアには言ったけど、ひとつだけ聞いて欲しい……」


 と、言いかけた時。

 デラールフの掌に踊る火柱は、トウマの身長を軽く超える大きさになった。と、思うと、獲物を捕らえようと空から降下する鷹のような速さで、トウマを目掛けて飛んできた。


「ぎゃーーーー!!!!」


 どんな正義も、どんな良心も建前も、すべては命あっての物種だ。トウマは全速力で逃げ出した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る