ぼくは最後のおかずを口に入れ、ランチボックスのフタを閉めながら勇気くんへ顔を向けた。


「うん?」

「弟? 妹? ……結局どっち?」

「あー……」


 ぼくのお母さんに赤ちゃんができたことは、勇気くんにも話していた。やっぱり嬉しかったから、クリスマスに会ったときにすぐに話した。

 年末にうちで宴会するとなったとき、次郎さんにも話した。小林先生や、行田のおじいちゃんとおばあちゃん、川淵のおじさんのところにも。

 一清さんの提案で、ぼくから伝えさせてもらった。


「お母さん……はっきりとは教えてくれなかったんだ。でも、お兄さんたちは男の子じゃないかって言ってる。ぼくとお兄ちゃんは、女の子希望なんだけど」

「あとのお楽しみってやつか。にしても、びっくりだよな。兄ちゃんが六人もいるなんて」

「うん……そうだよね」


 五人もお兄さんができると聞かされたとき、ぼくもすごくびっくりした。しかも、初めて会う日に言われたから、そのあとはどんな話をしたか、いまだに思い出せない。

 それにしても、その「兄ちゃん」の中にぼくもいるんだと思うと、不思議で、嬉しくて、照れくさくて、どういう顔をしていいのかわからなくなる。


「ただね、名前はもう決めてるんだって」


 なになにと、勇気くんが身を乗り出した。

 ぼくは左の手のひらに右の人差し指でその名をなぞった。


「虹に歩くって書くんだ」

「虹? 珍しいな」


 勇気くんもテーブルに書いてみている。


「それで『なゆむ』と読むんだって」

「数字に関するものもちゃんとつくんだ。七の『な』?」

「それは篠原さんちの伝統だからね。で、歩くっていう字はお父さんの名前なんだけど……。行田のお父さん。あゆむっていうの」


 ぼくが行田の名字を口にすると、勇気くんの表情がちょっと堅くなった。


「お父さんが、篠原のお義父さんとお母さんを引き合わせてくれたから、どうしてもつけたかったって、お母さんが言ってた」

「うん」

「篠原の──」


 そこでぼくは言葉を切った。

 テーブルに肘を乗せ、聞く態勢を作っていた勇気くんが、あれ? という顔をした。


「どうしてやめんの」

「なんか、あんまりいい話じゃないかもって」

「いいのも悪いのも、お前に関することなら、なんでも聞きたいよ。おれは」

「うん……」

「でも、無理には聞かない。お前がつらいならやめてもいいし」


 ぼくは首を横に振った。

 よし、と頷き、勇気くんはぼくの頭を撫でた。


「篠原のお義父さん、次郎さんのことでお父さんに会いに行ったことがあるらしいんだ。でも、そのときはお母さんに会えなくて」

「うん」

「お父さんのお通夜で初めて会って、それから何回か食事に行って……なんだけど。ぼく、お母さんがお父さんのことで立ち直れたのは、お母さんの強さだとずっと思ってた。でもほんとは、篠原のお義父さんが元気づけてくれてたお陰なんだって、このあいだわかったんだ。そしたら急に、篠原のお義父さんに会いたくなっちゃった。……これって、お父さん怒らないよね?」


 すぐになにか返してくれると思った勇気くんが、その持ち前の太陽を翳らせ、黙ってしまった。

 そんなに深刻な顔をされると思ってなくて、ぼくはすごく焦った。ごめんねと慌てて謝る。


「いや……。おれのほうこそ、なんにも言えなくなってごめん。おれは、人夢みたいに身近な人を亡くしたことないし……そんなやつがなに言っても逆効果かなと思った。なんでも聞きたいとか言っときながら、気の利いたこと言えなくて、ほんとごめん」

「ううん。変なこと言っちゃったぼくが悪いんだから」

「変なことじゃないって」


 そこは力強く言って、勇気くんは真っ直ぐにぼくを見た。


「人夢が幸せなことがお父さんの幸せだってこと。おれ、これだけは絶対だと思うんだ」


 うんと、ぼくも固く頷いて、勇気くんを見返した。

 勇気くんらしい心遣いと、たしかなまなざしに胸がきゅっとなった。


「さて、と。そろそろ行こっか」


 勇気くんが立ち上がり、カバンを肩にかける。

 ぼくは急いで、テーブルへ広げていたものをリュックにしまい、勇気くんのとなりを歩いた。

 きょうのメインイベントであるイルカショーの時間までお土産屋さんを見て回った。

 勇気くんが、お弁当のお礼だと言って、白イルカのストラップを買ってくれた。そんなのいいのにって断ろうと思ったけど、携帯にストラップがないのはやっぱりさみしいから、素直にありがとうと受け取った。

 イルカショーは相変わらずかっこよかった。大きいのも小さめなのも、ビュンビュンジャンプしてクルクル回っていた。イルカの背びれにつかまって人が乗ったりもする。

 この水族館には家族で来たことも何度かあって、イルカショーは必ず観て帰っていた。でも、一度だけ、なにかの理由で観れなくなって、楽しみにしていたぼくはわんわん泣いたんだ。

 プールに目をやったままぼくは首をひねった。

 わんわん泣くぼくを宥めているお父さんのとなりには、お母さんじゃないだれかがいる。

 ……そうだ。あれはいつのことだろう。それとも、水族館へ行くのが楽しみで見た夢なのかな。

 頭を、ちょっとよそへやっていたら、不意に話しかけられた。

 変な声が出た。勇気くんが不審げにぼくを見ている。ぼくは、なんでもないと手を振って、目の前のショーへ顔を戻した。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る