第12話



 リーシャの家へと向かう。扉をノックすると、驚いたような様子で出てきた。


「ジョン、どうしたの?」

「……リーシャ、麻薬の治療に関しての知識はあるか?」


 俺が問いかけると、彼女はちらと俺が抱えているロバートを見た。

 今は気を失って、落ち着いている。


「え、ええ……まあ。……その子がまさか?」

「ああ。この子は俺が仕事をしている孤児院の子どもでな。もらったポーションを飲んでから、幻覚症状がある」

「そんなものが配られているのね……」


 察しの良いリーシャに頷いて、部屋の中へと入れてもらう。

 それから俺は、ロバートからもらったポーションを彼女に渡した。

 瓶の蓋を開けたリーシャが、臭いをかいだ。彼女の耳先がぴくりと揺れ、それから厳しい視線を向けた。


「……これ、普通のポーションじゃないわね」


 一瞬でリーシャは気づいた。

 さすがエルフだな。


「おそらくは麻薬だな」

「……よくあなたもわかったわね」

「俺の故郷だとそういった情報を小さい頃から叩き込まれるんでな」


 俺が言うとリーシャは何度か頷いた。


「ただ、そのポーションをどこで手に入れたのかなどについては詳しく知らないが……まずこの子を治せるかどうか確認したい」

「ちょっとまって」


 リーシャはポーションから液体を一振り、手のひらに出した。

 彼女はそれを口元に運ぶ。

 エルフが薬師として有名なのは、何よりその体質だ。

 毒や麻薬といったものに完全な耐性を持っていて、自分の体で確かめられる。


「……微量に入っているだけだわ。使用したのは一回だけ、よね?」

「恐らくは」

「なら、後遺症も残さず治療できる薬があるわ。任せなさい」


 リーシャがそういって、すぐにポーションの製作へとあたってくれた。

 俺はほっと一息をつきながら、その様子を見守った。



 ○



 ロバートに薬を投与すると、表情がいくらか和らいだ。

 急な仕事にも関わらず、文句一つつけずに引き受けてくれたリーシャに、改めてお礼を伝える。

 

「ありがとな、リーシャ。助かった」

「気にしなくていいわよ、このくらい」


 にっと笑って席に座ったリーシャに、俺はこれまで聞かずにいたことを訊ねた。


「……それで、治療にはいくらかかるんだ?」


 麻薬の治療に使われる薬草は、効果なものが多い。

 ……結構な値段になるだろう。俺が払えるような金額だろうか。


「いいわよ、別に。気にしないで」

「……そういうわけにはいかない。タダで仕事をさせたくない」

「……」


 仕事をする以上、対価を支払うのは当然だ。

 そうやって俺も生活している。もちろん、多少の融通を利かせることはあるが、今回のは結構な金額が動くことになる。

 

「おおよそ十万マニーになるわ」


 ……じゅ、十万、か。

 俺が日々貯金しているが、それでもまだ五万マニーほどしかない。


「……し、支払いは少し待ってくれないか? 必ず払う」


 俺が言うと、リーシャは少し厳しい目を向けてきた。


「それこそ、孤児院に要求すべきことじゃないの?」


 ……それも、そうではあるが。

 ロバートは孤児院の子だ。俺がそこまで面倒を見る義理はない。

 ……俺のミス、というわけでもないんだからな。


「……わかっている。だが、孤児院に支払うような余裕はないんだ」

「ええ、わかっているわ。けど、先程のジョンの言い方を利用するなら、私は無関係のあなたに支払ってもらいたくないのよ。もちろん、あなたが勝手にやったっていうのもなしよ。それなら、この子も勝手に麻薬入りポーションを飲んだってことになるのだからね」

「……」


 確かに、そう言われたらそうだ。

 意地悪な言い回しだ。

 俺が返答に困っていると、リーシャは口元へと手をあてる。


「だ、だから……妥協案を提案するわ」


 リーシャは頬を染め、こちらをじっと見てきた。


「……なんだ?」

「今回の件に関して、お金の要求はしないわ。ただし、軽く仕事をお願いしてもいいかしら?」

「それが、支払いの代わり、ということか?」

「ええ、そうよ」


 ……確かにそれが一番、良い落としどころかもしれない。

 このまま孤児院に請求が行くのも困る。


「わかった。それでどのような仕事だ?」


 十万マニーが動くような仕事だ。

 俺は覚悟して、聞いた。


「……朝、起こしてくれないかしら?」

「なんだと?」


 何かの隠語だろうか?

 麻薬のことを葉っぱというが、朝起こしてくれというのも何かの意味があるのだろうか?

 俺が真剣に考えていると、彼女は顔を真っ赤にして声をあげた。


「わ、私朝弱いのよ……だから、その起こしてくれないかしら?」

「……それが、仕事なのか?」

「ええ、そうよ。あなたは今、それが本当に十万マニーの価値があるのか、そこに疑問を抱いているのよね?」

「……そうだな。さすがに、それだけで十万マニー分の働きをしているとは思えない」

「仕事の価値を決めるのは、依頼者よ。どれだけ簡単だと思われる仕事でも……その人によって価値は違うわ。私にとって、この仕事はそれだけの価値があるものなのよ」


 リーシャの言うことはもっともだ。

 俺も別にそれでチャラにしてくれるというのなら、引き受けない理由もない。

 俺はしばらく考えたあとに頷いた。


「わかった。具体的な話に入ってもいいか?」

「ええ、いいわよ」

「まず朝起こすということになるが、俺はこの家に入る手段がない。鍵をくれるのか?」

「鍵も用意するわ。けど、朝移動してくるのも大変でしょう」

「大丈夫だ。朝は毎日早く起きて走り込みとスキル訓練を行っている。何時に来いと言われてもすぐに起こせる」

「いえ、大変だわ」

「大変じゃない、大丈夫だ」

「大変なの!」


 何という迫力だ。

 俺は押し切られるままに、こくりと頷くしかなかった。


「……大変だ」


 無理やり言わされている。俺がじろっと見たが、リーシャは満足げに頷くばかりだった。


「ええ、大変ね。だから、あなたにはこの家に住んでもらうわ」

「なに!? それは……俺にとって都合が良くないか?」

「つ、つつつ都合がいい? ど、どういうことかしら」


 リーシャは耳まで真っ赤にした。

 俺の想像していた反応と違う。


「宿代を払わなくて住むんだ。……むしろ、金を払って頼むほうではないか?」

「……使用人のようなものだわ。私はあなたを、使用人として雇うようなもの。ただ、使用人のようにすべてを拘束するつもりはないの。そうね。朝起こしてもらうことと、掃除くらいはお願いしたいわ。拘束はあくまで、そのくらい。それが終われば、いつものように冒険者見習いの仕事をしてくれて構わないわ」

「……本当にそんな好条件でいいのか?」

「ええ。それに、私としても信頼できる男性を部屋においておきたいの。今朝みたいなこともないとも限らないしね」


 ……なるほどな。

 色々な問題が重なって、そのような状況が出来上がったようだ。

 俺はほっと胸をなでおろしながら、それを受け入れた。


「契約、成立でいいのかしら?」

「ああ……それで頼む」

「わ、わかったわ。……それじゃあよろしくね」


 頬をわずかに染めながらそういったリーシャに俺は頷いた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る