ざらつく 飼い犬として育てられた少女と、飼い主として育てられた少年と。

柳なつき

第一章 あの子たちのすべて

天王寺公子は嫌な女

 土曜日、昼下がりのおしゃれなカフェ。ひとつの丸いテーブルを、気をつかいながらぐるりと囲む。



 会社の同期の女子会なのだった。多くが今年で二十四歳なあたしたちの代は、仲のよい代と言われている。


 仕事の話なんかするわけない。男性社員の悪口には花を咲かせるけれど、それは仕事の話とはまったく別物。



 事務のふわふわしたひとはこう言う。


「恋愛って、いいよね、やっぱり。なんていうのかな、ひとを変えるよね。結婚? うん、するするー、今年じゅうが目標って感じ! 結婚式にはもちろんみんなも呼ぶから来てね! えー、子どもの数? そんなのまだわかんないけど、三人はほしいよねーって彼と話はしてるー!」



 経理のさばさばしたひとはこう言う。


「私は恋愛はもうしばらくいいわー。めんどくさいし。お金かかるし。いまどき女性だってひとりだって生きていけるし、いまは友だちとかと遊んだり趣味をやったりしてるほうが楽しいのよね。だれかといるほど余裕がない」



 総務の一歳だけ年上のひとはどこか怖い顔をしてこう言う。


「私は、恋愛にがっつこうとは思わない。先に自分を磨かないと。むしろ彼氏がいないときこそチャンスだと思う。須藤すどうさんはどう、ちゃんと自分磨いてる?」



 そして、総務の天王寺てんのうじさんは、こう言うのだ。


「恋愛、ですか? ……うーん、したいと思ったこと、ないです。なんで、ですか? ……えーっと。説明ちょっと難しいのですが、わたしは人間のふりをしているだけなので、人間と恋愛はできないのです。異種族間交流になっちゃいます。不遜ですしね、不敬ですし」



 みんな、苦笑を噛み殺して微笑む。

 天王寺公子こうこさんはそういうひとだ。


 総務でもその仕事ぶりは評判で、だからたしかに仕事はできるんだろうけれど、なにかどこかがずれていて。でも笑顔がかわいいせいかなんなのか、とんちんかんなことを言っても、公子さんは変わってるね、ってだけで済まされる。



 天然、ってことなのかな。



 あたしはさりげなく視線を落とした。食べ終えたケーキの残骸はいつ片づければいいのか、お茶のときっていつも、タイミングがわからない。



 ……あほらし。


 仕事ができるのに、天然なふりをしているのだ。そうに違いない。仕事ができてつんけんしてるとモテないし、天王寺さんは頭がいいからそこらへんをきっとわかっているのだ。……じっさい男性社員のウケも、天王寺さんはばつぐんにいい。笑うときにもけっして声はたてずにっこりと上品に微笑むだけで。



 天王寺公子は、嫌な女だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る