第4.5話 一旦、横道へ

浅草寺本堂への到着で、

一般動線の激混み最難関を通過した事になります。


一息ついたところで、本筋に書き込めなかった、

あるいは書き忘れたエピソードを補足させて下さいw




雷門での待ち合わせの際、ツナマヨさんとchaosさん以外に、メインの花魁道中参加の方が来て下さっておりました。


テレジアさん(@red_theresia)と、nonさん(@monhannoero)です。

お二人とも御着物姿、女将然としたご様子で凛と立ち居振る舞うお姿が素敵でした。


テレジアさんは水浅葱、nonさんは浅紫(色は私の主観です)色のお召し物で、

髪を結い上げ、非常に似合っておいででした。


ツナマヨさんのお召し物は豪奢な絵踏衣装。

帯を前にして着る御着物ですね、この時の色は黄/黒系。

髪型はおそらく横兵庫で、大きな蝶のような、銀杏のような。

花魁と言えばこの髪型!イメージ通りです。



3人が並んだ写真を、どなたかがTwitterにアップして下さっていますので、

是非「#ツナマヨ花魁道中」で検索してみてください。



ちなみに、仲見世通りから浅草寺本堂までの移動中、集団の殿しんがりを務めて下さったのが、テレジアさんとnonさんだとお聞きしました。

ありがとうございます、お疲れ様でした。




御三方以外の一般参加の方も着物姿の方が多かったため(皆さん御綺麗でした)、

雷門での待機時間中は、

やはりというか、当然というか、カメラを向ける方が非常に多く、

特にアジア系の方(女性)と、欧米人の男性がぐいぐい来てましたw


アジア系の女性は、集団の中に入ってきてまで撮ろうとするので、

一瞬、カメラスタッフかな?と思うほどでw


まあ、あれだけの綺麗所が揃ってるんですから、気持ちは分かります。

私だって旅行先で美女が並んでいたら見に行きますしw



と、いった感じで、ここまでの補足は終了でございます。



さて、そんなこんなで道中は、浅草寺は本堂へ到着致し候。

次に控えしは御祈祷でございます。

はてさて何が起きるか、次回「花魁参拝」をご期待ください


・・・・ベベンっ!(琵琶の音w)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る