応援コメント

恥ずかしかったこと・死にかけたことを振り返る」への応援コメント

  • どうも、最近の口癖が「ドラえも〜ん!」になっている一葉です。

    え!?あれってよわキャラじゃなくてじゃくきゃらだったの!?(全然知らなかった……)

    あっ、いや、し、知ってましたよ?

    作者からの返信

    コメントありがとう!

    ……なにか紆余曲折があったんだね。うん。


    そうらしい。僕だって、失礼、僕“は”知らなかった(笑)


  • 編集済

    読み方の間違いは自分も多いですね。
    しかし印象的な名前なら不思議と覚えられるんですよね。僕の場合は西尾維新先生の物語シリーズがそうですね。

    追伸
    氷菓の件……先に読まれていましたか。すいません。
    以前、見ていなと言っていた所にあの文章を送ってしまったので、配慮が足りないと思い消したのですが。申し訳ございませんでした!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね……手作りチョコレート事件なんて本当に最後の方……
    いつになるか分からないですが、第2期はリアタイで追ってやる!

    印象的な名前は“比較的”覚えやすいですよね。それでも間違ったり忘れたりしてしまいますが……
    物語シリーズ、読んでみようと思ったところでコロナにぶち当たりました。登場人物みんなすごい名前でしたよね。

    P.S.
    全然大丈夫ですよ!

    編集済
  • 同じく弱キャラ()←その前にその言葉知らなかったですー
    アレルギー大変ですね…… おばはんのガキの頃はせいぜい卵アレルギー(かぶれる程度)しか話題にならなかったので、今の子は大変だなーとしみじみ思いますわ。

    ちなみにワタシは歌詞の意味分からずを昔よくやりましたな。
    「♬漂うクルーザー 水面任せ(みなもまかせ)」という歌詞があったとして、そもそもクルーザーが何か判らなかったから「みなもまかせ」を「皆を湧かせ」とか勝手に「あー皆で楽しくやってるんだなー」とか空耳を。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    まあラノベの名前ですからね。あ、今度アニメ化されるとか。

    アレルギー……最近の子供に多いですからね。卵も火を通せば大丈夫なので、そこまで食生活に支障は出ません。

    初めてその曲(潮の香りというんですね)を聴いて、“水面任せ”とか聞いても、絶対意味わからないですね。
    最近小4の妹がJITTERIN'JINNの曲を聴いては歌ってるんですけど、絶対歌詞の意味わかってないだろうなあと思いつつ、兄として少々複雑な気持ちに(笑)

  • ミルク・・・サラダにミルク入れるっけ・・・
    と思えばクルミだった!

    私、国語の音読の時
    濃淡を『たんのう』って読んだことがあるんだけど、
    クラスメイトにも先生にも笑われた・・・・(笑)
    今じゃあ家族の中で笑い話!

    作者からの返信

    コメントありがとう!

    ポテトサラダには牛乳使うはず。ミルクって感じじゃないけど。

    僕は割と救いようのないミスをするからなあ。うん。
    笑い話にできるようなミスはないです(笑)
    いや、小学校の頃とかはあったのかもしれないけど、そのころの記憶がほとんどない。

  • え、よわきゃらって読まないんですかアレ←ここにもバカ1人
    僕も漢字の読み間違いが多いです…。「味ん味ん」(みんみん)のことを「あじんあじん」と呼んだりして弟に笑われました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    じゃくきゃらなのだそうです……友達に教えてもらいました。

    「味ん味ん」って焼肉屋さんなのですね北海道にはありません。
    ……このままだと、僕も東京とか言った時に「あじんあじん」って読んでましたね(笑)