応援コメント

なんかいろいろ」への応援コメント

  • ……「よしもがな」…。

    今度から使ってみるよしもがな。

    (笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    それは多分よしもがなの意志用法ですよしもがな(これは推量)

  • 森緒 源と申します。

    このサイトに中学生の方が参加していたとは驚きです。
    しかも失礼ながら文章文体もしっかりしていて凄いと思いました。

    小説はまだ載せていないのですか?

    私は千葉県松戸市在住、昭和30年代生まれの年寄りですが、小学生~中学生の頃はSF小説を好んで読んでました。
    映画も特撮ものが大好きでした。

    そのためか現在、このサイトで
    「怪獣少女 甲斐路 優」
    というSF小説を連載中です。

    ところで「よしもがな」というのは、北海道の方言なんですか?

    とりあえず、勝手に興味津々なので世代を越えてよろしくお願いします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    中学生は結構参加していますよ!小学生も少数ながら参加しているようです。
    文章を褒めていただけると、とても嬉しいです(n*´ω`*n)

    小説……小説……ワークスペースにあるプロローグすらかけていない文章の羅列(×30)は、小説になるのでしょうか……?


    SFがお好きなのですね。僕は読まないこともないですけど……沢山は読んでないですね。おすすめのSFがあれば、教えていただけると嬉しいです。

    よしもがな、は僕の友達の造語です。北海道の方言ではございません。
    おそらく。(でない、ということを証明するのは大変難しいのです)

    これからもよろしくお願い致します。

  • ストーリーに関係ないことをどれだけ書くかって難しいですよね。自分は書きすぎてまどろっこしくなりがちなタイプです。読み手としては描写がくどい作家が好みなんで、スラスラ読めれば描写くどくてもいいのかな〜と思ってます。笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    描写不足だと世界観が伝わらず、描写過多だと読者が放り投げてしまうかも……

    ただ、僕も描写はくどい方が嬉しいですし、好みの問題ですね。

    問題はどう読み手を飽きさせないか、その一点に尽きるかと(特にラノベは)

  • 主人公が麦茶を飲まない←深いです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    麦茶を飲んでたらふと降りてきました(笑)

  • 面白かったです!(^▽^)/
    国語の授業中の会話と給食メニューのお話が特に笑えました。
    「よしもがな」は、なるほど〜と感心してしまいました。

    あ、ご挨拶が後になってしまってすみません💦
    初めまして。かがみと申します。
    自主企画から来ました。
    よろしくお願いします。

    また続きを拝読にまいります(*゚▽゚)ノ

    作者からの返信

    コメント・そして自主企画「恋愛の絡む作品求む!」にご参加いただきありがとうございます。

    楽しんでいただけて何よりです。
    給食のメニューですが、妹に聞いたところ本当に生にんじんだったとか(笑)

    これからもよろしくお願いします。


  • 編集済

    よしもがな?
    そんな言葉がうちの学校でできていたなんて...
    日頃会ってる奴の日記がこんなに面白いとは...
    恐れいった

    「返信へ返信」
    にゃるほど、あいつか

    作者からの返信

    なんかありがと。

    廊下側の最後尾といえばわかるかな?

    それか独裁者のうちのクラスでの言い方の由来の人だよ。

    返信に返信に返信
    そうそう。

    編集済
  • xtuでも入力できるのは知ってましたか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。



    ホントですね!