応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 全世界が凍結してもその程度とは流石フィンランド人(殴

    作者からの返信

    Finland人は氷河期も生き残りますから

  • 第32話 バヌアツ@vanuatuへの応援コメント

    大丈夫、世の男子高校生はだいたい島の名前だけ知ってるから

    作者からの返信

    なんか名前はインパクトありますよね

  • 第28話 イタリア@italyへの応援コメント

    ある意味地球の縮図

    作者からの返信

    イタリアに行った人みんなが「思った以上に地域差がある」と驚く模様

  • 1936年
    リトアニア「首都返せよ」
    ポーランド「……いや、その。過去を懐かしめばもともとポルスカの」
    リトアニア「返せよ」

    作者からの返信

    元々同一だった国はそういったのが面倒ですよね

  • なお親子喧嘩を唆された結果

    作者からの返信

    基本西欧の歴史って親子親戚関係のドロドロゲフンゲフン

  • 第21話 ベトナム@vietnamへの応援コメント

    米中に勝利しためちゃつよ国家なのになぁ

    作者からの返信

    フランス「同じようにベトナムに負けたのに強国扱いされてない!?」

  • 昔ならゴムの二文字で説明が終わりそうな国

    作者からの返信

    確かにゴム……で終わってしまいそうですね

  • 第17話 ザンビア@zambiaへの応援コメント

    東京オリンピックの時に独立した国だよね

    作者からの返信

    そうですね、そのほかにも同を日本に輸出していたり人材交流があったりと意外と日本と縁がある国ですね

  • 第16話 イスラエル@israelへの応援コメント

    軍隊と宗教が国家を持つ(

    作者からの返信

    漫画にありそうだけど実際にあると反応に困る国、それがイスラエルですよね

  • 第15話 李氏朝鮮@joseonへの応援コメント

    なかなか強かったのに知られていない悲哀

    作者からの返信

    他のアジア諸国と違って生存能力に特化している感じが好き
    死ぬか生きるかの殺し合いをやる戦乱をいかに避けていくか、って感じがするからアジア大陸諸国の中でも長命というのがほんとすごい

  • 第11話 ソ連@sovietへの応援コメント

    死んでから有名になるのって不思議だよね……しかしまだ沿ドニエストルが(

    作者からの返信

    ソ連は作品の舞台装置として優秀ですからね
    フルメタでも出てきますし

  • 第9話 オーストリア@austriaへの応援コメント

    アンシュルスされた方じゃ(げふんげふん

    作者からの返信

    せめてハプスブルクを……

  • エミューに負けた方じゃなくて?

    作者からの返信

    軍隊VSエミュー
    ふぁいっ!

  • 第6話 イギリス@englandへの応援コメント

    なお英国の軍事機構は結構な割合でスコットランドにある模様

    作者からの返信

    英国はスコットランドを手放すつもりはないから仕方がないね

  • 第5話 ウクライナ@ukraineへの応援コメント

    きっと既に分裂してるようなもの(げふんげふん

    作者からの返信

    それはみんなが思ってゲフンゲフン


  • 編集済

    第28話 イタリア@italyへの応援コメント

    このイタリアの地域性が外から理解されない故のズレ、結構ありますよね。あるあると納得してました。

    作者からの返信

    イタリアと韓国は地域性の対立が激しいですからね……

  • 第75話 デンマーク@danmarkへの応援コメント

    聞いたことのない国名も沢山あって読んでると勉強になります。

  • 待て…これ案外面白いじゃないか…!

    リクエストですが、次はオーストリア=ハンガリーやプロイセンを書いてみてはどうでしょうか?

    作者からの返信

    そのうちそういった国々も出るのでお楽しみに!

  • 第5話 ウクライナ@ukraineへの応援コメント

    5話読み2から来ました。
    その国の特質や状況をコンパクトにまとめてぶっちゃけてるところに、この作品の良さを感じました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。ヘ●リアではぶっちゃけれないところをぶっちゃけるのがこの物語の目標です