第21話 当日、何があれば便利なの?(備品チェック)

さてここからは創作家をはなれ、「売り子、心得」の領域です。

そして作業の舞台は初めて個人の場から公の場へ移行いたします。


ということで、すっとこどっこい忘れ物、

お隣の人に貸していただく、なんて言うのはブサイクの極みと自らへ戒め、

ならぬように何が必要で、何があれば便利なのか、

当日へ想像を巡らせつつ準備を整えてゆくことにしました。


さてまず会場入りするための「入場証」。

これを忘れては何一つ始まりません。

お手伝いの方がおられる場合、先もってお渡ししておく、もしくは現場で一緒に入場など、段取りを確かめておきましょう。


そして無事、入場できましたあかつきに着手するのが陳列だと思われます。思い通りにスパパパっと並べ置けたら最高ですが、行かない場合、急遽ディスプレイ変更もあり得ると、

その場で工作するために

ガムテープ

カッターナイフ

マジック(ペン類)

を持って行くことにしました。

これにて書き足し、切り取り、その他、加工は何とかできるだろうと予想しています。


イザ、開場後、お客様がいらしてから始まるのは金銭のやり取りです。

つり銭(5千円 千円、500円 百円、50円)

電卓

を用意することにしました。

特につり銭は棒金など持って行けないので、コツコツとつり銭貯金をして小銭を用意しました。加えてマネートレーもあれば金銭の受け渡しもスムーズかと思います。


そんな売り子時間も半ばの頃には、昼飯にトイレと席を立つこともあろうかと想像します。1人で店番するNRといたしましては、

ポストイット等 メモ書き(離席案内用)

レジ袋(ゴミ箱代わり)

などがあれば便利だろうなぁ、と感じています。


さて、ついにお開きとあいなりましたら、店じまい。名残惜しくも会場を後にするお時間です。が、おっと空を見上げれば不穏な雰囲気。

雨傘

45リットルゴミ袋(防水用として)

どれだけ天気予報が晴れを強調しようとも、買った本もあるだろうに、濡らすわけには行かないのでこの2点は必ず携行するつもりでいます。


イベントのプロの方々から見れば、まだまだ青い装備と思われそうですが、以上を必須携行品とピックアップしました。

ここへ頒布本、フライヤー、ディスプレイ用小物各種、季節柄の水にお財布を加え、全装備となります。


けっこう多い。


旅行カバンの登場が必須のようです。

特に本は角を潰したくないので、段ボールに箱詰めで行こうと考えています。


幾らか売れて、帰りは軽くなるとありがたいな~、と思いつつ、

ドキドキわくわくで眠れぬ夜を過ごしたその後は、

ついにやって参りました当日です!


今夏、最初のイベント、「尼崎文学だらけ」の生の様子については次回にてご報告!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る