009. add-on

 散り、小さく爆ぜる青白の稲妻。

 反射的に煉は体ごと振り向く。己の背面に小さな体を隠し守れるようにした。


 床に伏した男と二人の丁度真ん中、その空中に生じたは小さな円。それは即刻円環アニュラスへと姿を変え幾重にも広がる。

 最早、エンカウントは免れない。スパークを聞いた時点で転移テレポートしておくのが最善だった、と己が算段の甘さに煉は小さく舌打ちした。


 め付ける先、円環アニュラスが通常では考えられない速さで分離。


 その間隙かんげきに現れたのは、自分の背後にいるリーゼロッテよりもやや小さい体躯――子供であった。


 東洋人らしい起伏のなだらかな顔つきや体つきは幼子特有の丸みを帯び、未だあどけなさが色濃く残る。よわいは十になった程であろう。上品な作りの白い半袖ワイシャツに黒いリボンタイを着け、かっちりとした黒いハーフパンツをこれまた黒いサスペンダーで吊っていた。まるで、裕福な家庭の子息が通う学校の制服のような格好である。


 直ぐさま円環アニュラスは消失し、少年は茶色いローファーの爪先から軽やかに着地。白いハイソックスで覆われず露わになっている太股や膝が、少女にはない少年特有の瑞々しさを放っていた。


 長く柔らかな睫毛を緩慢にもたげ、少年がこちらを見る。少女と見紛う程に可愛らしい顔を笑みで綻ばせ、


「あなたが、第六位の予言者プレディクタパンタレイ、かな?」


 と告げた。限りなく黒に近い焦げ茶の瞳を綺麗な曲線にして、にこにこと。


 少女にとっては耳慣れぬ異国の言葉。しかし、“パンタレイ”と自分のIDを呼ばれたことだけは解ったのだろう。先程まで煉のスーツの裾をぎゅうと握り、怯えたように前方を見ていたリーゼロッテだったが、愛らしく自分以上に幼い闖入者ちんにゅうしゃに警戒を解いたらしい。彼女を庇うようにしていた背中の影から出て、少女は少年の方へ近づこうとした。


 だが、


「行くな」


 煉は声でもって、それを制す。

 おろおろと惑う二つの紫を向ける少女に対して、成るく険しい顔にならないように「俺の後ろから動かないでくれ。な?」と柔らかく懇願した。


 運良く少年は気付いていないようだが、煉は一度彼と会ったことがあるのだ。この少年、外見こそ無力が服を着て歩いているようなそれだが、これ程に害悪な存在などこの世にないと煉は断言できる。故に、邪の化身たる少年がリーゼロッテに危害を加えようと考えている可能性が無いわけではない。


 少年はくすっと笑う。


「うーん、コトバ解らないからなんとも言えないけどさー。ぼくの側に寄らせたくないみたいだね?」


 言って、くすりと。しかし、その笑みは先程のものとは些か異なりを見せていた。


 汚れを知らぬ無邪気さ故の残虐性を孕んだ笑顔。幼気なその笑みは、あどけない面立ちにそぐわぬ成熟しきった翳りと、老成した狡猾さをも内包している。少年が有すそれは、祖母への使いを頼まれた少女を喰らった童話の狼のようで。


 相反する気配を湛えた侭、少年はこちらへと歩み始めた。


「何も直ぐに取って喰おうってわけじゃないのにさ」


 少年の瞳孔が、円から徐々に横長の楕円形へと変わる……歪曲空間への極めて高度な干渉により引き起こされる生理作用、“対情報バイナリ反射”。


 歪曲空間に対し、三春煉よりも更に上の【権限】を持つにのみ起こる、瞳孔括約筋の特殊収縮。


「まあ、あなたたちが何をしようと、どんな抵抗をしようと、ぼくには全く意味がないわけだけど」


 山羊の如しその瞳孔は、恰も天魔の眼。


 邪悪を纏い、ぎきっと歯を軋ませて少年が笑声を漏らしかけた時だった。リーゼロッテが急に煉のスーツの袖をぐいぐい引っ張り始め、少年の方を何度も指さし、煉と少年を見比べながら口を必死に動かして何かを伝えようとしている。


 少女の行動に、「おいおいどうしたよ」と困惑したのは煉だけではなかった。少年も「え? 何?」と状況が飲み込めていない。しかし、その行動の理由は直ぐに明らかになる。


 ふ――と急に、少年の全身に影が落ちる。


 先程煉が倒したはずの男が起き上がり、「こン、の……ッ!」と唸りつつ腕を振り上げていたのだ。


 怒りと混乱で標的を見失った拳、この侭だと少年が喰らう。屈強な腕が放つそれを子供が喰らえばひとたまりもないだろう。良くて骨折、最悪、死に至る可能性もある。


 思わず両手で顔を覆うリーゼロッテ。今は未来を知り得ない彼女が脳裏に描き出しているのは、恐らく惨劇以外のなにものでもない。


 だが、彼女が恐れている惨劇は起こらない。決して、起こらない。

 煉は、それを知っている。予測プレディクション構築式プログラムなど使うまでもなく、知っている。


 そして、豪と唸る鉄拳が、空気を裂き振り下ろされた。



「――あ?」



 怒りも混乱も消し飛ぶ程、男は唖然としたのだろう。疑問の声を漏らし、口を開けたまま目を白黒させている。全力で振るった筈の拳が目標物、もとい少年の三十センチメートル程前で力を失い停止していたのだから。


「急に殴り掛かってくるなんて、危ないなあ」


 そんなことを宣いつつ、平然と少年は笑う。意気地悪く口の端を上げる少年を中心として、半径五十センチ程の円環アニュラスがゆっくり回転しながら腰の高さに滞空していた。そのやや上、少年の肩の高さに「状態【物理的効果無効】」という文字が浮かんでおり、矢張り彼の周囲を回転。また、彼の右前方に「03」と中心に描かれた小さな円環アニュラスが瞬いている。


 少年もまた、最強の盾を有していたのである。


 防御の光景も、“最強の盾”という点も、煉が不可視化ステルスを施した防御壁ウォールを使用している時と似ているが、少年が繰る防御は全くの別物。


 防御壁ウォールのような通常構築式プログラムなぞ足下にすら及ばぬ特殊構築式プログラムに搭載された“付加技能アドオン”なるもの。その自動実行オートランによるものである。


 ベクトルが自らに向いたものは物理的衝撃であれ、構築式プログラムによる効果であれ、全てを相殺し零にする無効化キャンセラ付加技能アドオン。それが、少年の用いる絶対防御の正体だった。


 くすっと笑いながら、少年はナイフを受信ダウンロード。未だ狼狽する男の方を向き、その壮絶な微笑を向ける。そして、青白い粒子を未だ纏う刃を、ずぶり、と男の脇腹に突き刺し、引き抜いた。


粗悪品ジャンクは寝てて、ね?」


 呻き、その場に崩れる男を見下ろしながら。矢張り下劣な笑みの侭、少年はくすくすと笑声を漏らす。そして再び煉・リーゼロッテの方へと向き直った。


 ゆっくりと歩み寄り距離を縮める少年に気圧されているのか、少女がスーツの裾をぎゅうと掴み、かちかちと歯を鳴らしている。


 赤い雫を垂らすナイフを向けてくるのかそれとも他の手段で攻撃してくるのか、何を仕掛けてくるか解らない。。いつでも防御態勢を取れるように煉は構えた、が、


「――《詳細閲覧キャット》」


 少年が何処か淫靡に唇を動かして唱えた命令コマンドにより、その警戒は意味をなさなかった。


 紫電が爆ぜ、少年の目前に巨大な紫のモニタが出現。パーソナリティデータ、所有領域メモリと使用状況、その内訳などが事細かに記載されたそれは少年のものではなく、中立子パンタレイのものである。


 そして、実行されたのは構築式プログラムではない、干渉系特殊命令コマンドすべなく意思に関係なく、その声に射貫かれたならば発動される。中立子にとってまさに、絶対服従の命令、無条件に享受する呪い。


 リーゼロッテは「侵かされ、無理矢理モニタを起動させられた」という、自らの身に起こったことが受け入れられず混乱し、悲鳴を飲み込んだような呼気を漏らす。続いて干渉に由来する負荷によって平衡感覚が乱され、数歩たたらを踏んでしまう。ぐらり傾きそうになった小さな肩を、寸でのところで煉が支える。


 二人の様子など意に介さず、強制的に引き摺り出したモニタを「へえ――」と舐め回すよう見、やがて溜息を吐く少年。


「あーあ、残念だなあ。予測の構築式プログラム貰おうと思ったんだけど、やっぱ情報量が酷い。幾ら白紙タブラ・ラサ食べたって、とても容量が間に合いそうにないや」


 独りごちるように喋っていた少年だったが、「というわけで」と改めて二人に言葉を投げかける。いつの間にやら、その小さな体躯を取り巻いていた“不可侵の青”の煌めきも、少女の紫水晶色のモニタも消失していた。


「今日は大人しく帰るよ。あなたたちには何もしない」


 にこり、と微笑む彼の足下と頭上を、逡巡の間に生じた円環アニュラスが青白く照らす。


「じゃあね、パンタレイ。そして――面白そうなお兄さん。そこそこ【権限】持ってる粗悪品ジャンクも居るものなんだねえ。あなたがったそれは、賢い選択だったと思うよ?」


 先程、少年が命令コマンドを口にし終わらない内に、詳細閲覧命令キャット・コマンドに対するせめてもの抵抗として煉が自身に施したプロテクト。それを見抜いた上で、少年は狡獪な狼の如く口角を吊り上げる。煉が苦々しく「バレてたのかよ」と発せば、少年はゆっくりと小さな頭を縦に振った。


 その仕草が終わらぬ内に二つの円環アニュラスが重なり、少年の姿は忽然と消える。先程まで少年が其処に居たことを物語っているのは、数条小さく閃く青い雷光だけ。


 表情に未だ怯えの名残を見せるリーゼロッテの頭をぽんぽん撫でながら、


「何か変なちびっ子が来たり、そいつが刃傷沙汰にんじょうざた起こしたりと災難だったな。ま、今度こそ帰ろうぜ」


 と、笑いかけてやる。少女に悟られないよう、ちらりと刺された男の方へと目を遣った。男は起き上がらない。いささか不満だが、最悪「自分が処理した」ということにしておけば良い。


 少女がこくんと頷くさまを見つつも、眼裏まなうらに映るのはあの少年の去り際。


 閉じゆく円環アニュラスの狭間。


 愉し気に細められた黒茶の眼が、こちらを見ていた気がした。


 


   ***




 ばり、と青白い閃光が散る。軈て生じ、分離した円環アニュラスの間から出でたは二つの影。


 だが、青白色の電光も円環アニュラスも、通常のヒトである彼らには見ること能わない。


「帰還したぜー」


 少女と共に床に着地しながら告げた煉の前に、彼ら――椅子に腰掛け机上で手を組んだ男と、その傍らに立つ青年が居た。座っている男の方はまだ壮年期に入って間もないと見えるが、その年齢よりも遙かに練り上げられた威厳を纏っている。だが、急に席から立ち上がった途端その顔からは険しさが消え、驚きに眦を決すが、


「リロ!」


 とパンタレイ――リーゼロッテの愛称を口にした瞬間に、安堵が満ち溢れた。


 普段からは考えられぬ男の様子にリーゼロッテは一瞬面食らったようだったが、堰を切ったように男、もとい、父親の元へ駆け寄る。


「無事で、良かった」


 愛娘を抱き止め、噛み締めるように告げた男の表情。それを見た瞬間、煉の脳裏に少女が自分に問うた言葉が過ぎる。




 あの、父が依頼したのは、予言者としての私――パンタレイの救助でしょうか。それとも、ただの私――娘の救助でしょうか?




 目の前の光景に、思わず淡い微笑を浮かべながら、


 ――君が心配することは何もねえよ。


 そう内心呟き、満足気に鼻を鳴らす。その一方、ある思いが彼の心に翳りを落とした。


 いつから自分は人の皮を被っていたのか。今の自分の「それ」が、無償の物であるはずがない。そもそも採るべき選択肢は本当に「これ」だったのか。己が置かれた舞台の上、矛盾した自らに過ぎる遣り切れない思いの侭、


「俺は――はどうしたいんだろうな」


 我知らず、そんな言の葉が零れる。煉が声を発したのに気付いたのか、男がこちらを見た。その視線に「いんや、何でもない」とはぐらかすように答え、


「まー、感動の再会してるところ悪いけどよ」


 と、頭を軽く掻いた。


「もう、こっそりひっそり現場に軍か何か派遣してんだろ? トラックに寿司みたく押し込まれてんだろうなー可愛そうに。掛けといた色んなロック解いてねーから、突入するとき言って貰わないと特攻できないぜ?」


 男はふと我に返ったように「あ、ああ解った」と返答し、傍らに佇む青年に視線を送る。青年が首を縦に振ったのを認めると、二の句を継いだ。


「百秒後に突入を行う」


「オーケーオーケー、呆れるほどに迅速だねえ。じゃあその直前に解除するわ。ま、突入してもみんなぐっすり寝てると思うぜ?」


「どういうことだ?」


「今回お宅の開発部からテスト頼まれた弾で乗り込んでみたのよな。一発で即効く麻酔弾シンマなんだってよ。眉間とか左胸とか視覚的にショック与え易い、っつーか『自分死んだわこれ』っていう勘違いさせ易いとこに当たりゃ即おねんねしてくれるが、それ以外のとこに当てた時ゃ駄目だな。最低三発要る。よって開発コンセプトである『即効性』には些か疑問が残る、要改善――って伝えといてくれや」


 情報を搾り取る人間をより多く確保出来るのはでかい利点だけどな、と続けた後、にやり、と件のえげつない笑みを浮かべてみせた。


「しかし幾ら娘が心配だからって、早急に権力を行使しすぎじゃないかね君、んん?」


「なッ」


 煽り文句に男が反論する前に、「あと、持ってきたぜ。それ」などと宣いながら内ポケットから或る物を取り出し、男に向かって軽く投げる。それを見事キャッチした男が手を開くと、角砂糖大の白い記憶媒体が姿を現した。


「流出はしてない。君の言う通り、プロテクト解除にものっすごく手こずってたわ」


「そうか。まあ、我が国が誇る技術は、テクノロジ分野に於いても世界一と言っても過言ではないだろうからな」


 凄味を利かせ、だが誇らしげに男は口角を上げてみせる。その満足そうな表情と突入十秒前に免じ、技術は世界一という自負を突き崩す「俺なら一日ありゃ外せるけどよ」の一言を元クラッカーは飲み込んでおくことにした。シンジケートに掛けたあらゆる出入口のロック等々を遠隔解除しつつ、


「任務終了、報告は取り敢えず以上。詳細はまた後日に。これで解散、ってことでオーケー?」


 軽口を叩くその頭上と足下、既に円環アニュラスが既にスタンバイしていた。その様子を見、くすくすと可笑しそうに笑う娘から何かを察したのか、非中立子の父親は重い溜息と吐きつつも労いの言葉を掛ける。


「ああ、ご苦労だった」


「俺もうお家に帰りたくて帰りたくて仕様がなかったのよ。それじゃ、お疲れー。あ、ツンツンしてないでこれからは娘にもっと露骨に愛情注いでやり給えよー」


 ひらひらと適当に左手を振るその姿は上下末端から円環アニュラスに飲まれ、二つが重なると同時に消え去った。


「……努力、しよう。娘を助けてくれて感謝する」


 と男が告げた言葉が煉の耳に届いたのか届かなかったのか。それは煉本人にしか、解らない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る