第5話 殺し愛

 女神が統治し、その支配権を男神が奪おうとしているこの世界。

 新しく来た勇者と魔王は、たちまちのうちに世界を震撼させた。

 曰く、武を志す者は出会うことなかれ。

 曰く、修羅二人。

 勇者と魔王はともに、互いを避ける様に世界を駆け巡り、五年たった今ではおそらく、武に覚えがあるものは勇者と魔王しか存在しないだろう、そのように言われている。


 曰く、勇者は類稀なる剛剣と惚れ惚れする様な絶技を誇る。

 曰く、魔王は類稀なる絶剣と見惚れる様な剛力を誇る。

 力なき民と力なき魔物たちは、もはや絶対的な二人の勝敗にしか興味がなかった。

 世界中で、どちらが真の勝者となるかでもちきりであった。


 そして、世界の真ん中。不毛の荒野でついに二人は相見える。

「久しぶりだな、燕よ」

「うん、久しぶりだね武蔵」

 五年の月日は武蔵をより豪傑の如き肉体に、燕をより彫刻の如き肉体に鍛え上げていた。

「……では、始めようか」

「……うん、始めようか」

 それと同時に、武蔵と燕は刀を抜く。

 武蔵の刀は女神が鍛え上げた白い刃の名刀で、燕の刀は男神が鍛えた黒い刃の名刀だ。

 ともに、神が鍛え上げた空前絶後の逸品だ。

 即ち、勝敗を決めるのは純粋に剣を振るうものの腕である。

「愛しているぞ、燕」

「愛しているよ、武蔵」

 互いに、にこりと微笑んでそういった。

 次の瞬間――


 ギン


 武蔵と燕は激突する。

 白刃と黒刃がぶつかり、火花が飛ぶ。ぶつかった衝撃のみで、周囲に風が吹く。

「ぬんっ!」

「やぁっ!」

 掛け声とともに、刃がぶつかる。火花が飛ぶ。

 殺意など一切ない、本気の殺し愛。

 もはや呼吸の如く自然に放たれる互いの一撃は、一種の芸術であった。

「しゃっ!」

 武蔵の力に、絶技が乗る。

「む!」

 燕は技術に乗せた力で受け流す。

 両者ともに、流れるような動き。武器を持つという動作特有のぎこちなさなど、互いに全く持っていなかった。

 相手を想って鍛えた、という矛盾。相手を殺すために鍛えた理由が愛、という常人には理解及ばぬ思考。

 その果てに生まれた、静寂の殺し愛。

 金属がぶつかる音さえどことなく雅な、それでいて動きはとらえること能わぬほどの戦い。

(なるほど、こう動くのか……何とも見事な)

 刀を合わせながら武蔵は思う。

(あはは、見事だ。勉強になる)

 刀を握りながら燕は思う。

 互いに互いを愛し、尊敬し、学び合う関係であるからこそ、この戦いの中でも互いに互いの技術を吸収する。

 五年の月日は、二人をさらなる高みへと導くのだった。

 永劫にも続く打ち合い。

 実際の時間にして、およそ十二時間。

 その打ち合いの果てに、勝負は決まった。

「やあああああああああああっ!」

 燕が踏み込む。

「らああああああああああっ!」

 それと同時に、武蔵も踏み込む。

 燕は武蔵の隙をついて首筋に真っ直ぐ刀を振った。

 燕の一撃に対し、武蔵は後の先をとろうとした。

 だが、互いの技量は互いの想像をはるかに超えていた。


 そう、この判断ミスこそが決着をつけた。



 荒野に横たわるのは……






 首のない死体二つ。


 相討ちである。


 こうして、勇者と魔王は相討ち果たしこの世界から消えたのである。



          続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る