応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • コメント失礼します。
    現在、私は服用している身なのでとても勉強になりました。
    ゆっくりと自分のペースで人生を歩んでいけるといいですね🧚‍♀️

    作者からの返信

    なまけものさん

    お読み頂き、コメントもありがとうございます!
    精神科の薬を服用していると、いつかは離脱症状に悩むときが来るかもしれません。
    そんな時、ちょっとした力になれたら……と思い執筆しました(#^^#)

    まだまだ稚拙な時に書いた文章ですが、最後までお読み下さりありがとうございました!!(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 一週間で治ったけどずっと頭が痛かった ベンゾとSSRIの同時抜きだったからさ

    作者からの返信

    @kamishibura様
    コメントありがとうございます!!
    ベンゾとSSRI一気抜きも辛いですね。急な減薬は本当にきついです。お疲れ様でした……。

    この場を借りて、拙作に素晴らしいレビューとお星さまを頂いた事、御礼を申し上げます! ありがとうございました!!

    フォローもありがとうございます♬
    今後ともよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 勉強になりました。

    作者からの返信

    みお様

    お読みいただき、またお星さまもありがとうございました♪

    少しでもみお様のお役に立てていたら書いた甲斐があったというものです。

    ほんとうにありがとうございました!!

  • 大変な中でのご執筆お疲れさんでした。
    ご無理なさいませんように、長いお付き合いをお願いします。

    作者からの返信

    深山さん、こちらもお読みいただいて、さらにお星さままで頂きありがとうございます!!

    これ、書いたのけっこう前なのですよ~。
    求職中だった気がします~。

    深山さんもお体大事になさってくださいね。私のようなものでよろしければ、長くお付き合いをお願いいたします♪

  • このエピソードを読んでて気づいたのですが、離脱症状の時って長い文章の本とか読めなくなっていました。
    映画すら最後まで見れないし、漫画本もちょっときつかったです。
    そんな時にドグラ・マグラに手を出して頭の中がチャカポコし始めたので途中で読むのを諦めました(笑)

    作者からの返信

    D・Ghost worksさんこんばんは!
    読了とお星様を頂きありがとうございます!

    離脱のときは辛すぎてなにも集中出来ないですよね。ただ、苦しみに耐えるのみの時間…。

    って、ドグラ・マグラに手を出すタイミング完全に間違えましたね。(笑)
    あれは集中力MAX時に読んでもしんどいでした。なんせ滅多に改行すらしないし。内容もチャカポコだし。(笑)

  • 医者と喧嘩して勝手に薬を(徐々に)辞めたおバカさんです、僕は(苦笑)

    強い薬でなかった(多分)なので運良く、今は元気ですが、ふと当時の事を少し思い出しました。
    辛くて、具合悪くて毎日泣いてたし、寝てても自分の泣き声や叫び声で目が覚める日が続いていました。
    あの時に、無雲さんのこの文章が読めていたら、凄い救いになっていたんだろうなぁ……と思いながら、このエピソードを読んでいました。

    >大丈夫!その辛さは永久には続かない!!

    本当にこの言葉の通りなんです!
    何だか初心と言いますか、元気になり始めた時の頃を思い出したような気がしました(笑)

    作者からの返信

    D・Ghost worksさん!こちらもお読みいただきありがとうございます!!
    よくぞ、御無事で生還なさいました。
    なかなか薬を抜くというのは難しい作業なので、御無事で今を迎えていらっしゃって私はとても嬉しいです。
    Ghost worksさんが今元気でなかったら、私は心のオアシス”温冷浴”を知ることもなくいつも疲れ果てていたはずです。
    生きていてくれてありがとうございます。
    元気になってくれてありがとうございます。
    離脱の荒波を越えられた今の私達なら、現実社会の多少の荒波くらい乗り越えられますよ!!

  • 温かな言葉。
    そして何より「必ず医師の指導の元で減薬なり断薬しましょう」という的確なアドバイスに本当にそう!と100回応援したくなりました。

    私自身は離脱症状で苦しんだことはあまりない(副作用が減って楽になるだけ)ので、離脱症状ってどんな感じなんだろう? とちょっと疑問に思ったりしました。

    作者からの返信

    福井真世さん、お読みいただきありがとうございます!!

    離脱症状の強弱は減らす薬の種類と量によりますが、発汗や不安感などから痙攣まで多岐にわたります~。

    これからも福井真世さんの作品も読ませて頂きますね。
    ありがとうございました!!

  • おはようございます。
    無雲さんのエッセイ、最後まで読ませていただきました。
    同じような思いをなさったかたへの「応援」だけでなく、今後そうなるかもしれないかたへの「心の準備」、その両面でためになるエッセイですね。
    わたしはまだ本エッセイでふれられた症状は経験したことがありませんが、そうなったときに思い出すかもしれません。

    応援の気持ちにあふれるエッセイ、すてきでした!
    (๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    読了ありがとうございます!!!とても嬉しいです!!
    お星さま3つもありがとうございます!!!(涙)
    何かの際に思い出していただけたら、これ以上の喜びはありません。でも、このはりとさんが薬で辛い思いをされず、平和に穏やかに暮らしてくれたらそれはさらに私にとっての喜びです。
    お付き合いありがとうございました!!!

  • こんばんは。
    『いつもあなたを応援しています』
    すてきな結びの言葉ですね…。無雲さんの本作を、自身がエッセイを書く前に読んでいたら、まねしていたかもしれません。言葉を贈る、のお手本ですね。
    (//∇//)

    作者からの返信

    このはりとさんおはようございます!!
    お褒めの言葉ありがとうございます。照れちゃいます。(/ω\)
    精神科の薬は増やすのは簡単ですが抜くのはとても大変なので、ちょっとでも寄り添えたら…とこのような文章になりました。

  • こんばんは。
    「つらい」と口にするだけで、気持ちが少し和らぎますよね。ですが、それを飲み込んでしまうかたも確かにいます。これは、病気に限ったことではありませんが…。無雲さんのエッセイが、それに気づくきっかけになるといいですね。
    (^_^o)

    作者からの返信

    このはりとさん、こちらもお読みいただきありがとうございます!!そしてお星さまもありがとうございました!!!
    このエッセイを開く方はごく一部の方だと思いますが、そのごく一部の方が少しでも楽になってくだされば…と思います。
    「つらいのはあなただけじゃないんだよ」と言われるのが一番しんどいです。つらさは主観で測って良いと思っています。

  • ご自身が苦しまれたがゆえのやさしさが出ているエッセイですね。

    作者からの返信

    読んで下さってありがとうございます!
    苦しんでから復活したから、今の私があるんだと思います。
    昔の私にはその「やさしさ」がなかったように思います…。

  • 素晴らしい応援エッセイでした!
    苦しみを知ってるからこそ書けるものです。
    無雲さんはお強いですね。
    見習わなくてはです!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!!
    ☆もありがとうございました。m(__)m
    自分の弱さを自覚できたら、それは強みになるのかと思います。
    まだまだこれから強くなります!!!(*^-^*)

  • 今思えば、自分は運良く、いい先生と理学療法士の方に出会えたんだなぁ……
    怪我と病気では違うでしょうが、出会いって大切ですね。

    作者からの返信

    怪我も病気も同じようなものです。('◇')ゞ
    骨折さんの場合も、捻挫だと思ってほっといて無理したら障害が残ったかもしれないし…。
    本当に、良いお医者さんと理学療法士さんに出会えてよかったですね!!!

  • 自分を甘やかそう、泣き言をいっぱい言おう。
    そうなんですよね。
    辛いときは吐き出さなくちゃ。
    これだけでも救われる人はいるはず!

    作者からの返信

    骨折さん!読んで下さってありがとうございます!
    辛い気持ちを、自分だけで昇華する必要はないと思うんです。
    抱え込んじゃうと、死にたくなっちゃいますからね…。

  • いい応援エッセイでした!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    凄く嬉しいです。(´Д⊂ヽ

  • あなたの未来が幸福なものになりますようにお祈りしています←わたしも祈ってます

    作者からの返信

    坂井さんもお祈りありがとうございます♪

  • 焦りは禁物、なるほどです!

    作者からの返信

    何事も焦るとろくなことがありません。(´・ω・`)

  • 気晴らしになることは、よさそうですね!なにかに夢中になってたほうがいいですよね

    作者からの返信

    そうなんです。何もせずにしんどいのを耐えるのほど苦痛なことはないのです。(´・ω・`)
    私の場合は四コマ漫画やらレディコミを読むくらいしか出来なかったですけど、それでも一瞬苦痛から逃れられたので、何かあればと思い書きました。(>_<)

  • 3パターンではないですが、応援のエールいいですね!

    作者からの返信

    坂井さん!!読んで下さってありがとうございます!!素敵なレビューもありがとうございました!!(*´▽`*)
    私の中途半端な知識では医学的な事は書けないけども、何か出来ないかと考えた結果、応援団長になることに決めました。(`・ω・´)

  • とてもためになりました。
    今の僕は怖くて減薬できません。
    薬に依存しないよう、頑張ります。
    とても良いエッセイでした。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    龍神さん♪読んで下さってありがとうございました!☆も、ありがとうございました!!
    薬減らすの怖いのすごく分かります。
    焦らないのが一番です。(*'ω'*)
    お褒めの言葉ありがとうございました!