読まれるタイトル の話

 あちこち見てて、へえ!って思ったことがあったんだけど。


 カクヨムだけの話なのか、最近の小説事情全般の傾向なのかライトノベル系の話限定なのかわかんないんだけど、短いタイトルはあまりよくないらしい。


 じゃぁ、「白夜」  (ドストエフスキー)

 なんてのはもう、ほぼ失格ってことだよね?ドストさんがもしカクヨムで活動してても誰にも知られず、埋もれたままの可能性もあるってこと?

「ひっそり生きてる僕と偶然出会った美女は男に捨てられ傷心状態。果たして僕らは結ばれるか?」

 って感じのタイトルにしないとだめってことだよね?


 そう思ってみてみれば、確かにランキング上位に紹介されてるのはめっちゃ長い傾向にあるよね・・

 そうかー。迂闊だった。やっぱり何でも傾向と対策だな。


 以前ある書物にも、TV欄のサスペンスのタイトルの長さについて書いてあったんだよね。簡潔なタイトルよりも、内容説明?ってほうが視聴率が高いって話。

 だから

「京都嵐山湯けむりダメ社員とエリート商社マン美女をめぐってバトル旅裸の付き合い中にヤバいもの目撃殺人事件」 ←てきとう

 みたいなのが載ってるんですね。

 こうしたら、湯けむりに反応する人もダメ社員に反応する人もエリートに反応する人も・・・ってあらゆる一文言に反応する人が「観てみたい。何時から?お、八時か」って思うらしい。

 なるほど。

 そのほうが視聴者=読者が安心するらしい。


 そっかー。わたしもこれのタイトル、

「魔王とのバトルに敗れ廃業した元経営者がニートになっても呑気に生きてます的なり下がりの日々を満喫してる件」

 とかにすればよかったなぁ。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る