墜落

未来は風を切る音と体にかかる異常な風圧、体験したことのない浮遊感を憶えて目を見開いた。


 「え? ええええええええええええええええ!!」


 未来は落ちていた。眠りに落ちていたのでもゲームから落ちていたのでもなく、どこまでも青い大空を絶叫を背にして雲を脇に流しながらスカイダイブをしていたのだ。


 (何が起きたの? シャッターを切って、突然目の前が真っ暗になって……!)


 「きゃああああああ、地面が近づいてるぅぅぅ!!」


 断末魔の悲鳴をかき消すかのように、ズドーン! と重く鈍い音と共に、貝殻や珊瑚の欠片が混ざりあった白い砂埃が煌めきながらキノコ雲のように周囲へと広がっていく。


 「ううぅぅ、痛たた、くない?」


 ブルブルと犬が身体を振るように、纏わり付いた海砂を身体から震い落とす。


 砂埃が晴れる。周りを見回すと南国を思わせる光景が未来の目の前に広がっていた。揺れるヤシの木、輝く砂浜、境界線が分からないエメラルドグリーンの海と空。そして遠くに見える小島にそびえ立つ塔。


 (ここどこ……? ……あの塔はオール・ベガス・エデン? ということはゲームの中?)


 フローレンス・サザビーの拠点「古都オール・ベガス・エデン」中央にはクランダンジョンの地上100階、地下100階に及ぶ「全能の塔」がそびえ立っている。ココが現在目にしている荘厳な雰囲気の塔は、見まごう事なき「全能の塔」である。


 身体に塗れた砂を取り払う未来は、ようやく自身が紺色の装束に身を包むココの姿であることに気がつく。落下ダメージ無効化を持つココであればどんな高さから落ちたとしても無傷。しかし、とんでもない高度からの落下など仮想世界とは言え恐ろしくて実験などしたことがなく、また仮に死んでしまった場合、―――スキルの効果で死ぬことはないが―――自身の経験値をごっそり失うことになる。


 精神的な疲れがどっと津波のごとく押し寄せてくるように感じたココは、ある異変に気がついた。


 (コンソールがない……?)


 自身の視点を右端に誘導してもそこにあるはずのコンソールメニューアイコンが見当たらない。しかし、杞憂だったと思わせるかのように、はたまたココの思いに答えるかのように、視界に投影されたコンソールが突如にして現れた。


 (必要としただけで現れた? コマンド入力が必要無い?)


 ココは視線を動かしてログアウトアイコンを探すが全く見当たらない。


 「ログアウトは、できないか」


 しばらくの間コンソールをあれやこれやと見て回る。理解できたのは頭で考えただけでコンソールが視界に現れ、ステータスやクランの情報などは確認することができるようだ。また、必要に応じてキーメニューが手元に現れる。ボイスメッセージやチャットもどうやら使用できるらしいが、如何せんクランメンバーやフレンドリストの全員がログアウト状態にあるため本当に機能するのかを確認することができない。


 (運営への問い合わせも無理、か。そもそもの問い合わせアイコン自体が見当たらないよね)


 途方に暮れかけたココは一つ心積もりを変えることにした。思い描いただけでコンソールが現れたということは、と考えたココは「ディメンジョナルチェスト」―――禁止区域以外でどこからでもアクセスできるアイテムインベントリ――― と口にしてみる。


 声に出す必要は無さそうだが、状況故になんとなくそうしてみるココ。今度は中空に青と薄紫の宝石が散りばめられた軽々と両手に収まる程度の黒い宝箱が現れた。


 (うーん、コマンド入力の必要の無いアップデートなのかな。そうなると、サービス終了の告知は大嘘になるけど)


 「ビッグバン」ではアイテムや技の使用はコンソールのアイコンをタップする必要があった。しかし、コンソールは視界には存在するものの今はそれを必要としない。


 箱を開けて手を勢いよく突っ込むと、ココの脳内に何がどこにあるのかが瞬間的に流れ込んでくる感覚が広がる。生まれてすらいない、かなり昔にポケットから様々な道具を出す国民的なアニメがあったと学生時代に教科書で読んだ記憶が蘇る。


「ショートカット設定も必要無いなんて、本当に便利だよ」


 ガサゴソと突っ込んだ右手で色々探し、「マッサラマップ」―――未踏の地やダンジョンに赴く際、携帯しているだけで地図が書き込まれていくというアイテム―――を見つけ出したココは、右手をチェストから戻す。


 (確か、半径三百メートルの範囲でマップが登録されるんだったかな? これもしばらく使ってなかったなぁ)


 取り出した地図に目を落とすと、どうやら目の前に広がる美しい海は南の方角らしく、東西には砂浜がしばらく広がり、北側にはジャングルのアイコンが見受けられる。地図のメモリと目視によるおおよその予測では、古都オール・ベガス・エデンは南東約一キロの離れ小島にあるようだ。


 地図にはこの地域の名称を表す文字が右上に表示されているが、見たこともない文字のためにまったく理解できない。


 (読めない、やっぱり不具合とかバグなのかなぁ? っと、もうひとつ確認しないと……)


 苦虫を噛み締めたような顔で、地図をベルトに下げた「アドバッグ」―――冒険者が最初に手に入れる携帯用のカバン型のアイテムインベントリ――― に突っ込むと、地図は虚空に消えるようにバッグに収まる。


 徐ろに辺りを見回したココは、元気よく太陽に顔を向ける一本のヤシの木に目を止める。スっと腕を後ろに交差させて腰に携えた鞘に納まる2本の短剣のグリップを握り締める。


 左手には、白銀の本体に太陽の刻印が施されている「陰陽剣アマノヒツキ」。昼夜で姿と能力が変わる特異な装備スキルを持つため、夜には漆黒の本体に三日月が浮かび上がる。右手には、ガード部分に紫根に煌く宝石がはめ込まれ、抉れたような刃から柄の先まで闇を思わせる光を放つ禍々しくも美しい「終始の刃アゾット」。


 ココは双刃を抜き払うと、アゾットを太陽の光を遮るように額の上に翳す。


 (さっきまでは動揺しすぎて全然気が付かなかったけど、自分の心の奥底に意識を集中させると、ステータスも使えるスキルも、その効果と何が起こるのか、ディレイタイムまでも全部手に取るように理解できる)


 ゆらゆらと優しい潮風に揺れるヤシの木、ゆったりと双刃を構えるココ。


 「エクストルスタブ!」


 ココが疾風のごとく突貫する。瞬きする間もなくバラバラになるヤシの木。刹那にして12連撃を放ったココを避けるように13個に分解されたヤシの木が砂浜にボトボトと落下する。


 (感じた通りスキルの発動は問題無し。けど、今までに無い感覚。FP ―――フィジカルポイントの略。主に体術や気功系のスキルを使用する際に消費する――― とMP ―――マジックポイントの略。主に魔術や魔導といった魔技系のスキルを使用する際に消費する――― の減る感覚か。それとダメージ表記がポップしない……。後は……この自然の匂い。本当にゲームの中なのかな?)


 「ビッグバン」では五感は反映されているがそれは完全ではない。味覚と嗅覚に関しては現代のテクノロジーでは無理だろう。天を仰いで一息つくもココの考えはまとまらない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る