応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  への応援コメント

    ユウグレムシ 様

    企画を通して、まずは拙作をお読みくださりありがとうございました。

    気になったことが多いのですが、処女作だったということで細かい点は割愛します。
    文字数的に公募用の作品ではなくWeb小説かと思いますので、その前提でコメントさせていただきます。

    魔鉱兵という剣を駆使して戦うロボで、それを操るのが騎士というのが面白いと思います。
    第一話のⅠの4話目でロボが出てきて、その後に見せ場の戦闘が入るテンポが良いと思います。
    物語の書き出しの流れとして興味が惹きつけられると思いました。

    気になったのは登場人物の外見の描写がほとんどなく、何歳くらいでどのような顔立ちなのか分からなかったことでした。
    恐らく主人公はレオさんなんだろうか、と思っていたのですが何歳くらいか分からず勝手に十八歳くらいかと想像していました。
    戦闘シーンだと「子供」と呼ばれていて、もしかして十二歳くらいなのかとも思ったのですが、大人から見れば十八歳でも子どもにも見えますし、読みながら余計な疑問が出てきて没入感が削がれました。
    人物に対する情報が少ないので、そこがずっと引っかかっていました。

    人物の描写の少なさについては、例えばⅠの2話でリカルドさんに関して「わざわざ人力で鍬を振る」みたいな書き方があるので外見よりもそういった説明で人物の人柄を表したいのかとも思いました。

    Ⅰの5話で見せ場として必要なのは分かるのですが、いきなりレオさんを実戦投入するのはやはり少し唐突な気がしました。
    「どうしていきなり読んだ子供を?」と思ったのですが、その辺は後で魔力をもっている可能性があるから選ばれたと分かって良かったです。
    とはいえ、「数少ない魔鉱兵を操縦できる人をいきなり実戦に投入して死んだらどうするんだろう」とも思いました。
    守るためにエリシュさんがいたとは言っても、ここは少し気になりました。

    あと、ナイトに乗っていた騎士は死んだのか気になりました。
    レオさんが気にしていた描写はあるのですが、私が見落としたのかもしれませんが結果が分からなかった。
    初めてレオさんにとっては人を殺したかもしれない経験なので、そこは生きているかどうか分かるようにした方がいいような気もします。後で実際に殺して葛藤するシーンがあるのかもしれませんが、それだと尚更かと思います。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。
    このコメントとは別にファーストインプレッションを頂いておりますが、こちらに返信させて頂きます。

    >勝手に十八歳くらいかと想像していました。
    十八歳のメンタリティって、もっとしっかりしてるようなイメージがあります。
    なにも説明しないと12~18ぐらいの年頃に見えるんですねー。参考になりました。

    キャラの外見に限らず、描写していない箇所については、どう想像して頂いても構わないつもりで省いています。
    (必要なのに描写し忘れてるところもたぶんありますが)
    それと、好きな作家さんがキャラの外見描写をほとんどしない人で、その人の猿真似でもあります。
    素人が半端にプロを真似るものじゃないですね。

    >「数少ない魔鉱兵を操縦できる人をいきなり実戦に投入して死んだらどうするんだろう」
    おっしゃるとおりです!!

    >初めてレオさんにとっては人を殺したかもしれない経験なので、
    >そこは生きているかどうか分かるようにした方がいいような気もします。
    >後で実際に殺して葛藤するシーンがあるのかもしれませんが、それだと尚更かと思います。
    そこはちょっと言えない理由がありまして、あえてぼかしたのですが、
    「主人公のやっていることは人殺しでは?」という問題については、
    第Ⅱ話や第Ⅳ話、最終話などでのちのち掘り下げています。
    作品の根幹にかかわるテーマのひとつかも……。
    読者様の勘が鋭いのも分かりますし、ちゃんと読んで頂けたのも分かりますし、目の付けどころがすごくいいと思いました。
    素晴らしい感想をありがとうございます!

    いずれまたお時間のあるときにでも、お気に召しましたら最終話まで付き合ってやってくださいませ。

    追記:
    ファーストインプレッションかと思ったコメントは別の方でした。失礼しました!
    コメントを頂いたタイミングが近かったので勘違いをしておりました。

    編集済
  •  への応援コメント

    企画から来ました。
    なんというか、言葉選びにセンスを感じます。
    そのお陰か世界観がちゃんと構築されている印象を受けました。
    丁寧にちゃんと書かれているのに野暮ったくなくて、読みやすいです。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。

    『なろう』のほうで一番最初に来た感想が「難解でした」で、
    それがくやしくて何度も何度も細かいところを改稿した結果が今の形なんですよー。
    自分としては、まだ拙いところもあると思っておりますが、
    読みやすいと言って頂けて報われました。

  • への応援コメント

    感想企画の天音です。いきなりノイシュの派手な登場ですね!

  •  への応援コメント

    こんにちは、感想企画の天音朝陽です。
    楽しませてもらいました。

    無事、感想が完成しました。創作の参考になるかはわかりませんが、イチ読者としての感想は書けたとおもいます。よろしくご査収ください。
    https://kakuyomu.jp/works/16817330666043715468/episodes/16817330666985824380

    作者からの返信

    お疲れ様でした。
    お読み頂きありがとうございます。

  • への応援コメント

    こんにちは、天音朝陽と申します!
    感想企画に参加ありがとうございます。

    近況ノートのコメントを確認いたしました。リンク切れの所も一応確認しましたが、私のPCではつながるようです、再度確認します。

    読む部分はこの9話ですね!
    読みましたら♡をつけます。

    企画上4番目のご参加ですので読みはじめるまでに少々日数を要します。すみません。
    おそくとも11月22日まで感想を書きます。(おそらくその日より早いとは思いますが)

    感想完成の際は、あらためてご連絡いたしますのでお待ちくださいませ!。

    作者からの返信

    お待ちしております。

    9話と最終話は前・後編ですので、もし余力とお時間があれば最終話も含めての感想をよろしくお願いします。
    (最初から読まないとどんなキャラなのか分かりづらい登場人物もいますが…)


  • 編集済

     への応援コメント

    企画の読み返しです。

    最初に用語の解説があったのに加え、世界観の説明が詳しくされているのでスルスルと物語に入り込めていいですね!
    あとはリカルドの「田舎者となめられたくないだろう?」って台詞に解像度の高い田舎者を感じました(笑)

    訂正:このセリフ、リカルドじゃないですね。すみません・・・

    作者からの返信

    >リカルドの「田舎者となめられたくないだろう?」って台詞

    それはお父さんのセリフではありません。

    追記:
    『愛され転生者』の感想で「男の娘」と書くべきところを
    あんまり男の娘に興味がなくて「TS」って書きそうになったのはナイショですよ!!

    編集済
  •  への応援コメント

    これ!いいよね。ドキドキワクワクの説明シーンメッチャ楽しかったです。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。

    そうそう、新しいゲーム機を初めて起動したときのワクワク感ですよ!
    女の子が手取り足取り教えてくれるシチュエーションも、個人的には定番のドキドキポイントだと思います。

  •  への応援コメント

    物語の設定がしっかりしているのと、敵キャラの描写まで丁寧で、力作なのが伝わってきました。^^
    タイトル、硬派で格好いいですね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!!
    ギフトまで頂けるとは!!

    タイトルについては「これしか思いつかなかった」というのが正直なところです。
    魔鉱兵の話だから魔鉱騎兵物語。
    (「騎士道物語」にも引っ掛けてあります)

    欲を言えば、好きなキャラとか、好きなエピソードとか、
    具体的な内容についてどう思ったか感想を述べてほしかったのですが、
    自分で読み返しても疲れる作品ですし、
    他人様に求めるのはやはり酷かもしれませんね……。

    本当にありがとうございました。生きててよかった。