10 さよなら

 かなえのお母さんが倒れて、三日。

 お母さんの代わりに家事をこなすのはぼくの仕事で、かなえはいつもの通りに学校に行っている。野坂さんが学校に来ていないことを聞いたのは一日前のことだ。

 夕飯の片づけと洗濯物を畳む作業を終えて、二人分のお茶を淹れる。

 今日もお父さんは遅くまで仕事だ。

 かなとに口裏を合わせてもらっているから、かなえはまだお母さんのことを知らない。

 この機会に、彼女にすべてを話そうと思っていた。

 離れに戻ると、かなえがゲーム機をさしだしてきた。またカーレースをやりたいらしい。

 ぼくはお茶を机に置いて、ゲーム機の電源を入れた。

 久しぶりのゲームだった。ここ一週間、いじめだ母親だと忙しかったから。

「今日、どうだった?」

 かなえが聞いてきて、は腹を決めた。

 さて、ここからだ。

「……前よりは、ましになったよ。」

 かなえはふうんと生返事をよこす。

 ゲームの音だけが部屋に響いた。カーブでかなえを抜く。すぐに後ろから爆弾を投げられて、スリップ。

 態勢を整えて、わたしは何気なく、決めていた言葉を言った。なるべくはっきり聞こえるように。

「ねえ、かなえ。」

「なあに、かなた。」

「どうしてお母さんがいないのか、わかる?」

「……旅行に行ってるんでしょう?」

「倒れたんだよ、三日前に。今病院で寝てる。」

 目を見開いたかなえ、というものを初めて見た。わたしはゲームを一旦停止させた。

「どうして言わなかったの?」

「心配するんだ。」

「当たり前でしょ。」

「嫌っていたお母さんなのに?」

 言葉に詰まったかなえに、柔らかくほほ笑んだ。

 本当に言いたいことは腹の底にしまいこんで、無理やりに、別の言葉を吐きだす。

「大丈夫だよ。可愛い娘に反抗されて、混乱しているだけだから。」


 ごめんね、かなえ。


「お父さんにもちゃんと話したよ? 大学のこと。好きなようにしなさいって言われたから、こつこつバイトして、学費をためる予定。」


 こんなことをすれば、誰だって傷つくってわかってたんだ。


「野坂さんのことも、ようやくわかったの。あれは彼女も悪かったけれど、向き合ってあげなかったかなえも悪いってこと。」


 でも、こうするしかなかったんだよ。


「……どういうこと?」

「今の状況、かなえにはわかってないよね。」

「うん。」

「でもこれは、まぎれもなくかなえの行動の結果だよ。みんなそう思ってる。」


 だって、わたしだってこうやって騙されたんだから。

 

わたしはここぞとばかりに明るい声を出した。

「わたしが、かなえのまわりのややこしいこと全部、解決したの。」


 だから。


「だからわたし、これからは柊かなえとして生きるからね。」


 身を乗り出す。ゲーム機を床に置いて、かなえの肩に両手を置いた。

 ただでさえ白い顔が、徐々に青くなっていった。ゲーム機を握る手も震えている。

「考えなかった? わたしのこと。自分の面倒なこと全部やってくれるだけなんてこと、あると思ってた?」

「……あ。」

 何の意味もない音。わたしはかなえが言葉を喋るまで、気長に待っていた。

 時計の秒針が三回半まわって、やっと、かなえが口を開く。

「なにか、隠していたの……?」

 目の前にある目に、わたしは写っていない。

 平静を装うのが難しいくらいの鋭い言葉に、背筋が震えた。


 いっそ「騙してたの」って言われて、罵られたほうがましだった。


 息を吐きたいのをこらえて、応答を絞り出す。

「うん。」


 だったらこっちも、いっそ冷酷なくらい、淡々とこなそう。こんなこと、さっさと終わらせよう。そうしないと。


「なにを、かくしていたの。」

「わたしが、『影』が、どういうものか。……ちょっと前まで、わたしは、かなえと同じ学校に通う普通の高校生だったことも。」

 かなえの目に、部屋の明かりが反射した。

「わたしみたいな存在はね、頼った人間になり替わって、その人になる。そのかわり、乗っ取られたほうは同じような存在になる。誰かの、『影』になる。」

「……わたしも?」

「そうよ。」

 かなえの肩から、手を離した。


 もう、その目を見るのがつらかったから。


「次は、あなたの番。」

 ゲーム機を拾いあげて、一時停止を解除した。かなえはゲームが再開されても何も操作をしない。すぐに路肩につっこんでそのまま止まってしまった。

 久しぶりに、かなえより先にゴールにたどり着く。

。」

 顔を上げると、かなえの目から涙が零れ落ちるのが見えた。その口から、結局変わらないままだった細い声が出る。

「返してって言ったら、返してくれない?」

「返さないわ。」

「……そう、だよね。」

 その手から滑り落ちたゲーム機が床に当たって、派手な音を立てた。

だって、体がほしいよね。」

 最後の顔は、笑っているように見えた。


 ……さっきとは違う悪寒が走り抜ける。


 あわてて手をのばしても、かなえの体はため息といっしょに空気に溶けてしまった後だった。ガチャガチャした音の鳴るゲーム機だけが、そこに誰かがいたことを物語っている。

 力のなくなった手を下ろす。

 かなえの、最後の言葉。

 きっとあの子は、『影』のことを正しく理解していない。

 思えば最初からそうだった。変な名前をつけたり、自分から学校に行ったり。彼女にとって、この現象に巻き込まれたことなんて、どうでもよかった……や、関係なかったんだ。

 だってあの子は、本当に、双子の片割れが帰ってきたと思いこんで――。

「……かなえらしかった、かな。」

 ゲーム機の電源を切る。かなえのも同じように。とたんに部屋の中が静かになった。時計の回る音だけが、規則正しく響いている。

 やっと終わった。これでやっと楽になれる。

「……楽に?」

 時計の音が、聞こえなくなった。耳の奥で高い音が鳴る。やけに部屋の中が明るく感じる。

 わたしは床に寝ころんだ。フローリングの床は冷たくてきもちがよかった。

 ……そんなわけ、ないじゃないか。

 だって、柊かなえの人生は、まだまだこれからなんだから。

「なにが終わった、だ……。全部、これから始まるんじゃないか。」


 気がついたら、やたらお腹が痛かった。のども痛くなっていた。やけにクリアな頭でわかったのは、二時間近く笑い続けていたことと、流れ続ける涙で服の袖を重くしている事だけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る