2.5における戦闘特技に関する変更(2巻分)

この記事は TRPG ソード・ワールドなんでも Advent Calendar 2019 への寄稿記事です。

https://adventar.org/calendars/4450

------------------------------------------------

  戦闘特技周りはかなり手が加えられている。ここでは2巻掲載の戦闘特技を中心にイグニスブレイズ掲載の戦闘特技と比較していく。

  かばう関係の変更およびグラップラー用戦闘特技の変更が目立つなというのが私的な感想。また、変更点をまとめているためここには記載しないがバード関係の特技が多数追加されており、この面でもバードが利用しやすい技能になっている、と言える。



《ガーディアン》・《鉄壁》→《ガーディアンⅠ》・《ガーディアンⅡ》

  《ガーディアンⅠ》は2.0における 《鉄壁》の効果と 《ガーディアン》の効果の双方を持つ上に習得が可能になるレベルも低い。2.0における 《ガーディアン》 に比較して劣る面もあるが、《ガーディアンⅡ》も併せて考えると効果は大幅に強化された、と言える。



《飛び蹴り》→《跳び蹴り》

《マリオネット》

  宣言特技ではなくなった。



《ハーモニー》

  有効な効果範囲が変更された。



《練体の極意》

  効果時間が変更された。



《インファイトⅠ》・《インファイトⅡ》

  効果もペナルティも変更された。



《囮攻撃》→《囮攻撃Ⅰ》・《囮攻撃Ⅱ》

  《囮攻撃Ⅱ》が追加され、強化が可能となった。



《影矢》

  射出武器の場合、2つ同じ矢弾を消費する旨が明記された。



《かばうⅡ》

  《かばうⅠ》の変更に伴い、効果が全くの別物になった。



《斬り返しⅡ》

《牽制攻撃Ⅱ》

  効果が若干強化された。



《テイルスイング》→《テイルスイングⅠ》・《テイルスイングⅡ》

  効果が若干弱体化した。



《必殺攻撃Ⅱ》

  フェンサー技能でなくとも利用可能となった。

  そもそもの効果も大幅な変更が加わっている点に注意。



《鎧貫き》→《鎧貫きⅠ》・《鎧貫きⅡ》

  そもそもの効果・ペナルティ・習得制限が大幅に変更されており、効果は全くの別物。



《ポーションマスター》

  戦闘準備でも利用可能となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る