「無明の剣」 (人間ドラマ)

「無明の剣」


 この作品のアイディアは、剣豪小説が書きたいな、という考えで、しかし何かトリックを入れ込みたい、と妄想してました。

 目が見えない剣士、という発想が生まれたのは、剣豪を取り扱う作品を想像した時に、映画「座頭市」が浮かんだ瞬間です。では、目が見えない剣士がどうやったら相手を切れるのか、考えつつ、トリックを想像しました。その上で、盲目の剣士の背景の想像の中で、最後の捻りに辿り着きました。

 この作品の主人公に関しては僕は全く想像しておらず、名前と、体格がいい、くらいしか頭の中にない。どんな剣術を使うのか、とか、どんな背景や過去があるのか、とか、まったく考えませんでした。しかしこの後にもう一本、同じ主人公の短編を書くわけで、何がどう転ぶか、わからないものですね。ぼんやりとした輪郭ながら、好きなキャラクターです。

 この短編の重要なトリックは、散歩の中で発想して、後から仕組みを詰めた記憶があります。実際にそんなことが可能かは、わかりませんが、そこは小説、ということで。

それと、世界観は森博嗣さんの「ヴォイド・シェイパ」シリーズを意識してます。登場人物の名前がカタカナなのもそれが理由です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る