応援コメント

135:オストラの戦い(1)」への応援コメント

  • 多くの仲間を失い、やっと帰りついた故郷を目の前にしての同胞からのこの仕打ち

    俺たちが国のために戦っていた中でお前達は何をしていた!?
    食って飲んで惰眠を貪っていたお前達の答えがこれか!!

    敵にまんまと騙されて罪のない他国民を惨殺し、女子供を欲望のままに弄んでおいて挙げ句の果てに英雄気取りか!!
    そんな屑達は同国民として認めないし入れさせない!!

    そんな感じ?

    作者からの返信

    リヒャルトもクリストフも生き残るため兵を好いように扇動し、自軍を正当化して相手を貶めますからね。行き着くところまで行くしかありません。


  • 編集済

    リヒャルト側の兵士のモチベーションがあがる理由がわからないな(--;)。ましてやハンターには戦う理由が全く無い。リヒャルト側は内通してクリストフ側からよほどの裏切りや何か格別な理由がなければ勝てないだろう。
    クリストフ側も北伐兵士の家族を出迎えと称して連れてくるのは問題はないし、リヒャルト側の北伐兵士の多くは家族がいたら戦う前に解散の流れになるだろうに、冷酷といわれるのにどうしてやらないのか。
    そもそもが兵士らは同じ領地の出兵組と残留組なんだから、王子同士の確執だけで戦う理由には乏しいような。。。