第10話 ヘディングパス

 結局体育大会で、あげははゴールテープ係になった。あげはがいじけて帰った後、唯が提案したのだ。あまり走る必要がない事と、結構重要な役割で、競技参加者との一体感も得られる。だから沢井さんも隅に置かれたとは感じないだろう、と言う唯の話には説得力があった。そして翌日、全権を委任された唯はあげはに話かけた。


「沢井さん、昨日の話なんだけど、結局沢井さんにはゴール係をお願いすることになったんだけど、やってくれるよね」

「ゴール係?」

「そう。ゴールテープを持つ係よ。大事なミッションだよ。しくじると、折角走ってもテープを切れなくなっちゃうから」

「何するのん?」

「えっと走る競技の前にゴールのところへ移動して、先生に聞いてテープ持ってくれたらいいのよ。解るよね?一番の子がテープ切ったら手を離すんだよ」

「うん、それは解る」

「じゃ、決まりでいい?三年生に言わなくちゃいけないんだ」

「うん…」


 選考会の途中でいじけて出てきた事には、あげはなりの後ろめたさが残っていて、あげははそのまま承諾した。


 という訳で体育大会当日、あげはは席とゴールを行ったり来たりしていた。赤組と白組は拮抗していて、最後の花形種目、紅白対抗リレーで勝敗が決まるという展開になっている。

あげはの目の前で1年生女子からスタートする。一人1周回って次の走者にバトンを渡す。あげはも赤組を応援した。1年生女子は白組がリードしたものの、男子で逆転し、バトンは2年生女子に渡った。赤組走者はヘレナである。金髪に赤い鉢巻をキリリと締め、ヘレナはバトンを受け取ると軽やかに駈け出した。しかし白組の女子も速かった。1メートルほどの差でヘレナが最後のカーブを回る。あげはもしゃがんだまま『がんばれー』と声援を送った。赤組の2年生男子走者は村上だ。村上はカッコつけて、スタート位置で腕を振り回し後ろを睨んでいる。


そのままヘレナが飛び込んできて、バトンを村上の手に叩き渡す。その瞬間、張り切った村上は腕を後ろに振り上げた。 え? バトンは村上の手からすっぽ抜け飛んだ。歓声が悲鳴になる。しかし、バトンはスタート地点にしゃがんでいるあげはのおでこに当たり、飛んで来た方向にきれいに跳ね返った。村上はリバウンドを取るとそのまま猛ダッシュした。全ては一瞬の事で、あげはには痛いという感覚も残らなかった。


丹波先生が駈け寄る。

「沢井さん、大丈夫?」

あげはもおでこに手をやった。バトンの硬くて軽い感触が残っているだけだ。

「はい。あんまり痛くなかったし、勝手に跳ね返って飛んで行った」

「凄いねー、村上君のところへ飛んで行ったもんね」

「偶然…ですけど…」


トラックでは3年生の競争になっていた。大歓声を受けてダッシュした村上が差を詰め、3年生男子が並んでデットヒートを繰り広げる。双方の応援も凄いことになっていた。

「あ、せや、次、テープや」

ぼーっと見ていたあげはは、もう一人のテープ係と一緒にゴールテープを張る。駈け込んできたのは赤組だった。あげはは最後のゴールテープを手から滑らせた。赤組応援席は大騒ぎだ。あげはも嬉しかった。


 赤組のサヨナラ勝ちに終わった体育大会、終了後にあげははたくさん声を掛けられた。

「沢井、ナイスヘディング!」

「ども」


「正確なパスだったねー」

「いえ、パスちごてー…」


「沢井さん、足悪いけど、頭で稼げるじゃん」

「いや、まぐれです」


 あげはもなんて答えていいのか判らない。状況は本来なら審判審議になるところだが、偶然の出来事であり不問になっていた。なのであげはも赤組勝利の立役者扱いだった。ウチ、こんなに話しかけられるのって中学入ってから初めてやん。あげはは生まれて初めて体育で照れまくった。


 翌朝の教室もこの話題で持ち切りだった。白組だった夏芽はあげはを突っついた。

「まさか、あげはが赤組の秘密兵器とは思わなかったよ。いつ練習してたのよ?」

「する訳ないやろ」

「村上君があげはを苛めてたのって、このためのフェイクだったんでしょ?」

「あのアホがそんな芸できるかいな」

「結構怪しかったりしてー」

「せやからそんな訳ないやろ」

「愛のバトン?」

「ええ加減にしい。跳ね返したんやから不成立やろ」

「でも村上君、しっかり受け取って、いつもより速かったじゃん」

「ウチが怖かったんやろ」

「そう?愛の力?」

「あーもう、なんでそうなんねん」


周囲も結構ニヤニヤ見ている。そんな中をヘレナがやって来た。


「沢井サン」

「ん?」


 ヘレナは昨日あげはに話しかける事が出来ず悶々としていた。転がり込んできた絶好のチャンスやのに…。


「あの、昨日、ごめんね」

「いいや。あんたが悪い訳ちゃうやん」

「そうそう、ヘレナちゃんが与えた愛のチャンスだったんよー」

夏芽も介入して来る。

「せやから、そう違うって!」

緊張して来たヘレナだったが微笑みが漏れた。ムキになる時の表情は、小さい頃のあげはと変わっていない。

「あの、沢井サン、あげはちゃんって呼んでいいですか?」

「え?ああ、うん。ええよ。夏芽なんか呼び捨てやし」

「ほんなら、あげは?」

「うん。えっとヘレナ? 関西に居たん?」

夏芽があげはの肩を叩く。

「転校して来た日にヘレナちゃん言ってたじゃん」

「そうやっけ」

「あげは、また話に来るわ。おでこ傷なくて良かった」

「うん、ありがと」


 あげはにしては珍しく素直な言葉が出た。ヘレナの方も、それ以来、時々あげはに話しかけるようになった。まだ夏芽みたいに気安くは出来ない。せやけど一歩前進や。いつかは『あのとき…』って言わなあかん。ヘレナはあげはをロックオンした気持ちだった。



 そしてクラスにはもう一人、あげはに接近したい生徒がいた。あげはには目のかたきにされていたムラカミこと村上大樹(むらかみ だいき)だ。大樹はこっそり唯に話しかけた。


「藤村さん、ちょっと頼みがあるんだけど」

「ん?」

「あのさ、沢井なんだけどさ、一度真面目に話したいんだよね。何て言うのか、こう、取り持ってもらえないかな」

「はい?なんで私に頼むの?」

「いやほら沢井って、俺のこと目のかたきにしてるじゃん。直接は言いにくいかなって」

 クラス1のモテ男に頼られるのはちょっと優越感だ。村上君、ずっと前の暴言と、リレーメンバーを選ぶときのいざこざを引きずってるな。唯は大樹の気持ちを推し量ったが冷静だった。

「私が言っても拒否られると思うよ。あの子、筋が通らない事は受け付けないから。自分で言うべきじゃないの?」

「えー、いや、でもなあ…、ちょっと恥ずかしいって言うか、どのツラ下げてって言うか…」

「それだけ?」

「あ、いや、そりゃそれだけだよ、それ以上何があるんだよ」

慌てた大樹の態度に、唯は少し怪しいものを感じた。

「今日のことは誰にも言わないからさ、その気持ちは自分で乗り越えなきゃ駄目なんじゃないの?」

「まあ、そうなんだけど…」

「じゃ、そう言う事で、頑張ってね」


 大樹は捨てられた子犬のような目で唯を見たが、結局引き下がって行った。ふうん、村上君がねえ…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る