第24話  スララの正体

「ねえねえ見て、彩斗~」


 晴れやかな声のスララに、彩斗は振り向いた。


「また彩斗の絵を描いてみたよ~。どうかな」


 うきうき顔のスララが差し出したのは、彩斗がノートをとっている姿のイラストだ。闘技の戦術について、彩斗がノートにシャーペンを走らせている様子を、スララが描写したものだった。

 かなり真摯な表情の彩斗になっていた。ノートに描き込んでいる彼は唇を結び、目をやや細くして、真摯な雰囲気を醸し出している。以前にスララに描いたものと比べて、より繊細に描かれている。


「随分と……イケメンというか、ボクこんな格好良かったっけ? 本物より五割増しのような」

「えへへ……彩斗が一生懸命にしてる姿を見て、思わず描きたくなったの」


 頬をほころばせて、スララが言う。

 彼女には、ノートの切れ端を渡していた。作戦などについて談義した後、気晴らしにスララが何か描きたいと言ったので、あげたのだ。また自分が描かれることになって、思わず彩斗は気恥ずかしくなる。


「ボクなんか描いて楽しいの?」

「楽しいよ~。一生懸命にしている姿って、好きだもの。何だか、わたしまで嬉しくなる~」


 見れば、リコリスまで楽しげに揺れている。そんな彼女を見ていると彩斗まで何だか気分が弾んできて、自然と口の端が緩む。

 しかし、彩斗が呑気にしていられるのはそこまでだ。


「そういえば彩斗~」

「ん? どうしたの、スララ」

「彩斗の鞄って、色々面白いものが出てくるよね。他にどんなものがあるの~? 見せて欲しいな」

「ん。……大したものは入ってないよ。筆記用具に、ノート……それからチューインガムに、教科書があって、それから……」


 瞬間、彩斗は顔を強張らせた。


「あ、ああ……」

「? どうしたの~?」

「え、あ、いや、何でもないよ? そのくらいだよ、入っているのは。あはは……」


 極めてまじものが入っていることを、彩斗は思い出した。

 それは男なら誰しも一度は手に取った事があるもの。肌色にして官能を刺激する兵器である。


 ――要はエロ本だ。


 この宮殿に召喚される前、学校帰りに捨てられていた物を、つい拾い、家に仕舞う暇もなく、召喚されたのだ。

 もちろん、これがスララに見られるのはまずい。

 とてもまずい。


 スララは穏やかな性格をしているが、さすがにこれを見て許容してくれるとは思えない。

 何しろすごく際どい内容だ、ちらっと開いただけで彩斗は悶絶した。ほとんど永久保存クラスの一品。

 こんなものを、女の子であるスララに見られたら――。


『最低、彩斗。変なの持ってる』

『ち、違う! 誤解だ、スララ!』

『こんなハレンチな格好が好きなの? うわ、彩斗のこと、見損なった~。変態、変態。近寄らないで!』


 ――それはそれでいいかも。いや良くないから! 人生終わるから!


 割と本気で。パートナーの少女に見捨てられるとかバッドエンド過ぎる。


「ねえ彩斗、わたしその鞄の中身、見てみたいな。ちょっと開けてみてもいい?」

「いや、だ、駄目だ!」


 慌てて血相を変え、彩斗は鞄に近寄ろうとするスララを腕で遮る。


「この中はね、大したものは入ってないんだ。うん、この前出した缶ジュースやチューインガムの他は、どうでもいいものなんだ。だから、見る必要はないよ?」

「そうなの? そんな冷や汗出てるのに?」

「気のせいじゃないかな? 光の加減とかでさ?」


 スララは、一瞬怪訝な顔をして、その話は終わりとばかりに、背中を向くと見せかけて――。


「怪しい。やっぱり中を見てみる~っ」

「駄目だって、マジで駄目だってスララ!」


 腕を伸ばそうとするスララを必死に彩斗は押しとどめる。

 しかし彼女も簡単に諦めない。彩斗が鞄を下げるとスララが腕を伸ばし、彩斗が体勢を変えると再び追いすがる。


「どうして? 彩斗、鞄の中見せてくれないの?」

「あ、諦めてくれないかなスララ。本当に大したもの入ってないんだ」


 しかし、スララは何やらリコリスを二房とも伸ばした。

 うねうね、くねくねとうごめく触手。


「え。ちょっとスララ。それはマズイって。リコリスは反則だって。そんなの使われたら、ボクはどうすれば……っ」

「じゃあ見せて~。気になる~」


 彩斗はがくがく震えた。


「見せられるわけがないから! 許してくれスララ、これだけは無理だって。あっ、スララ、リコリスを伸ばすのやめて。包囲するのをやめて。ああっ、鞄が巻きつかれた……っ、スララ、やめて、ああっ、鞄っ、取らないで――っ」


 彩斗の抵抗もむなしく、あられもない女性の裸の雑誌が、スララの前に晒された。





 数分が経って。


「きゃ~! わ、わたし、こんな目に遭うの!? 彩斗に服をひん剥かれて、こんな姿にされちゃうの~!?」

「ち、違う! ボクはそんなことしない! 信じてスララ!」

「胸が大きい人いっぱいだよ~、あられもない格好の人ばかり~、あわわ、この人、とっても艶かしい~っ」

「違う! いや違わないけど……と、とにかくスララ、本を返して……っ!」


 その後、しばらく彩斗は『巨乳好き』とスララに言われ、針の山に座らされた思いだった。

 別に軽蔑などはされていないが、目が合うと、「胸、見る?」と冗談交じりに言われ、穴があったら入りたいほど恥ずかしかった。

 今度からエロ本拾ったらすぐ記憶するだけに留めよう――そう誓う彩斗だった。

 


†   †




「ああ、まったくひどい目に遭った……」


 彩斗の秘密の本騒動からずいぶんと時間が経っている。

 すでに時刻は真夜中。すでにスララは横になっている。

 さっきまでの騒ぎを思い出しているのか、何やら「うう~ん、肌色、肌色がいっぱいだよ~」「きゃ~、彩斗、こんな所で胸を掴んできたら駄目~、周りに人がいるよ~」などと、夢を見ている。

 いったい彼女の中で自分はどうなっているのか、想像すると不安になってくる。


 けれど、なんだか、そんな時間でも、多少は楽しかった。

 馬鹿な騒ぎではあったが、気持ちがほのかに高揚して、苦笑が漏れていく。


 スララとの交流は穏やかった。

 彼女の笑みは優しくて。暖かくて。

 心地よい想いに浸りながら、彩斗は意識を、睡眠へと向けていく。


 思えばアルシエル・ゲームに巻き込まれてから、一番明るい気持ちのままの夜だった。今後への不安や恐れなど感じられない、もっと前向きな気分が芽生えた上での時間が訪れていた。



 安心感が自分を包んでいるのだと、彩斗は思う。スララと一緒にいるだけで、心は満たされていく。

 スララが頬を染める表情が忘れられない。恥ずかしそうにしつつ、本をめくる彼女を思い出すと、微笑ましさや愛おしさ、守りたいという気持ちが次々芽生えていく。

 色んなスララが彩斗の脳裏の中で躍っていた。その中で、彼女は時に明るく、時に優しく、時には凛々しい表情をして、彩斗の隣にいるのだ。




 幸せな夢を見た。

 数多の激戦を潜り抜け、全ての闘技を勝ち抜き、アルシエル・ゲームで優勝した彩斗が、勝ち抜いた証である本、『想示録』を高く掲げている。

 傍らにはパートナーであるスララ。目の前にはアルシエル。

 黒いウェディングドレスのような衣装を揺らし、傲岸な口調を使いながらも、ゲームの主催者たるアルシエルは、闘技を勝ち抜いた彩斗とスララに、惜しみない賞賛の言葉をささやいていく。

 彩斗はその口上を前にして、高揚感に包まれていた。スララと戦い、何度も繰り広げた激闘。苦しくて、何度も諦めかけたけど、その度に彼を救ったのは、スララの笑顔と励ましの声。


『彩斗~、頑張って!』


 夢の中で、スララの声が鳴り響く。


『彩斗、すごいよ~。きゃー』


 愛らしい笑みを浮かべる彼女と共に、激闘を潜り抜けていった。強敵がいた。難敵がいた。策を張り巡らす強者で苦戦したし、英雄に相応しい傑物もいた。

 けれど、それら全てを、スララと共に退けた。

 夢の景色はスララの励ましの言葉で溢れていた。長い戦いの中で培われた信頼が瞳の中に込められ、繋いだ手のぬくもりが彩斗を暖かくさせる。


『スララ……』


 優勝した喜びが大きすぎて、彩斗はよろけてバランスを崩す。つい、彼女の方へ倒れてしまった。少し慌てながらも、受け止めるスララ。笑う彩斗。「ごめん」と謝りながら、彩斗はスララに肩を貸してもらい、態勢を立て直す。

 その瞬間、彩斗は自分の右手の火傷の痕が目に入った。弾みで、スララの肘のところの火傷の痕も、目に入って――。



    え?



 幸せな夢の中、わずかに意識を持っていた彩斗は、不自然な点に気が付いた。


 いま、自分は何を見ていた?


 夢。


 夢だ。もしも順調に闘技を勝ち抜いていき、アルシエル・ゲームを制覇したら、という仮定の夢。幸福な光景。理想の映像。


 でも、そのどこかにおいて、明らかにおかしな部分がある。


 ――火傷の痕がなかった。


 スララの右の肘に、あるべきはずの火傷の痕がなかった。




 アルシエル・ゲームに召喚された者たちは、全員が右腕に火傷の痕を持っている。

 例外はない。何日もかけて調べた。その末に、結論づけた。

 そして何より、エルンストと初めて会話をしたとき、話の流れで、スララの火傷の痕も確かめたではないか。彼女はケープをまくり、肘にある火傷の痕を見せてくれたのだ。


 じゃあ――いま見た夢のスララの肘は、どうして綺麗なままだったんだろう。

 あれほど克明に見たのに。確かにスララの肘には火傷の痕があると、確認したのに。それでも彩斗の夢のスララは、綺麗な肘を持っていた。



 ドクン。



 一つ思い出したことがある。

 彩斗はこの幸せな夢の前に、火傷の痕がないスララを見たような気がする。



 ドクン。



 それはいつだっただろうか。そんなに前のことではない。むしろ今日の出来事。夢に出るほど強烈な瞬間があり、それを元にして、夢のスララは構築された。

 それはいつだっただろうか。

 本の騒動のとき? いや、違う。あのときスララは衣装を着ていた。


 もっと前。


 思い出す――それは、湯浴みのためにスララが服を脱ぎ、マダラコグモが出た後――真っ白な太腿や、豊かに実った胸、そして『綺麗な腕』を見た、あの瞬間。


「まさか……」


 かすかな物音を聞き止めて、彩斗の意識が完全に浮上する。

 二人しかいない牢屋の中で、すぐ隣から音が聞こえた。


 民族衣装が織りなす、かすかな空気の乱れだ。鋭敏化された彩斗の意識が、スララがリコリスのベッドから起き上がり、ゆっくりと床へ足をつける気配を感じ取る。


「(スララ?)」


 かすかな呼吸音と共に、スララはベッドから離れて行く。足音はしない。スララは裸足だった。集中していなければ感じ取れないほどわずかな衣擦れ音だけで、スララは格子の方へと歩み寄った。


 何をする気だろう。

 ひょっとすると、なんてことはない行動かもしれなかった。眠っていたら、たまたま目が覚めて、なんとなく起き上がっただけかもしれない。格子のそばに寄ったのも意味はなく、ほんの気まぐれ。だから――別に気にすることはない。

 そのはずなのに、彩斗の心臓はドッドッドッと信じられないくらい高鳴っていた。


「――」


 かすかにスララが動く気配がする。我慢できずに、彩斗は、目を薄く開けた。

 スララが、リコリスの先端を変形させていた。

 それは鍵のように見える。複雑なギザギザがついていて、手のひらサイズの鍵。スララはリコリスを動かすと、その先端の鍵を、格子の穴に差し込み――。


 カチリ。


 あり得ない音が鳴る。

 開いてはならない格子、闘技になるまでには絶対に開けられないはずの格子が、スララのリコリスによって、開けられた。そして少しずつ、開閉音が鳴らないよう、格子をずらし、スララは外に出ていこうとする。


 ――夢だと、思いたかった。


 スララは格子を完全に開けた。


 ――何かの間違いだと思いたかった。


 スララは牢屋の外に出た。


 そして彼女はきょろきょろと廊下の様子をうかがい、誰もいないことを確かめると、しっかりとした足取りで、廊下の奥の方へと歩いて行った。


「――っ、――っ!」


 声を出そうとしても出ない瞬間があることを、彩斗は知った。

 あり得ない。頭の中はそんな単語ばかりで、他には何も浮かばない。いや、「嘘だ」という単語と、「なぜ?」「どうして?」という疑問がいくつも飛び交っている。そして直後に浮かび上がるのは、「追いかけるべきだ」という焦燥感。


 彩斗は、物音を立てずに、リコリスのベッドから降りた。

 そしてスララと同じように、靴を脱いだまま格子のところまで寄っていった。

 鍵は閉められてはいない。忘れたのか、何らかの手間が掛かるのか、何にしても彩斗のやることは一つだった。ゆっくりと格子をずらし、体をくぐらせる。




 彩斗は、牢屋の外に出た。

 本来ならあり得ない状況だった。けれど深く考えている時間はない。気配は右の方にあった。スララは廊下を右に進んでいったらしい。彩斗は壊れそうなくらい速く鳴る胸を押さえながら、彼女の後を追っていった。

 薄暗い通路の中で、篝火が並んでいる。空気は湿っぽく、硬い石の床がどこまでも続いている。

 いくつもの格子が見える。他のペアが閉じ込められている牢屋だ。彩斗は思わず息を呑む。もしも牢屋を抜けだしたことが他のペアにバレれば、騒がれるかもしれない。

 けれどその心配はない。廊下の幅は広く、大人が十人手を広げてようやく端に到達するほど。牢屋と反対側の壁に添って歩けば、薄暗い空間が彩斗の姿を隠してくれる。



 しばらく歩くと、スララの背中が見えた。

 落ち着いた足取りの彼女の後ろを、二十メートルの間隔を開けて彩斗はつける。


 心臓が恐ろしいくらい速く鳴っている。その音でスララに気づかれるのではないかと思ったが、彼女はただ前に進むだけで、後ろには注意を払わない。

 長く薄暗い廊下を進んでいくと、時折石像が立っているのが目に入る。


 ぎょっとして彩斗が見ると、その石像はコロシアムの石像と同様のものだと気付く。過去のゲームで石化された人間や、魔物たちの成れの果てが、牢屋の層にも点在しているのだった。


 あっと彩斗が声を上げかけたのは、それから少し後のことだった。スララの行く先から、ガーゴイルが向かってきた。

 けれど、ガーゴイルはスララなどいなかったかのように素通りした。まるで、彼女がいることを承知しているかのように。一瞬だけ石の番人はスララを見ると、そのまますれ違ってしまった。


 ――どうして?


 彩斗は愕然とした。 

 なぜスララは、ガーゴイルに見つかっても、何もされない。

 疑念が彩斗の頭で渦巻くが、深く考える余地はなかった。彩斗は点在する石像の一つの陰に潜み、ガーゴイルをやり過ごす。無事に通り過ぎたのを確認してから、震える足取りで後をつけていく。


 長い――薄暗い空間をどれだけ歩いたのだろう。やがて見えたのは、真紅のカーペットのひかれた階段だった。その階段を、スララは慣れた様子で上がっていく。左右を高い壁に覆われた、長い階段だった。彩斗も後に続く。

 そして階段を登り切り、T字となった角をスララが左に曲がった後だった。信じられない言葉が、彩斗の耳に飛び込んできた。


「お帰りなさいませ、スララ様」


 背中に電撃が走ったような間隔が、彩斗を貫いた。

 T字の角から様子を伺うと、スララが微笑み、相手を労っているのが見えた。


「うん、ただいま~。異常は何もない?」

「ございません。今晩は特別に平穏でございます」


 メイドだ、スララに声をかけたのは可憐な少女だった。人間ではないらしく、尖った耳をした少女は、フリルのついた黒の衣装で折り目正しく礼をすると、一歩下がった。スララから小さく「ご苦労さま~」という声が聞こえた。


 恭しく礼をしたメイドの少女が、傍らの扉を開ける。精緻な彫刻が施された扉だった。スララがそこを潜っていった。そして、聞こえてきたのは――この宮殿の支配者の声。


「お帰り、スララ」

「ただいま~、お姉ちゃん」


 思考が完全に停止した。彩斗は彫像のように凍りつく。見えるのは、スララが親しげに話しかける様子。そして、彼女に優しく声をかける魔神アルシエル。


 それ以降は、もう彩斗は何にも見えないし、考えられない。


 メイドの少女によって扉が閉められた後、彩斗は来た道を引き返し、牢屋の中でがたがたと震えるしか、出来なかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る