応援コメント

第384話 スコちゃんの爪が鋭いんんん💦」への応援コメント

  • すごい。ご自分で爪切りされていらっしゃるのですね。

    しば犬の彼は、とーっても嫌がって危ないので、獣医さんに切ってもらっているので、ちょっと反省。

    作者からの返信

    春川晴人さま、コメントをありがとうございます!

    猫の爪切り、最初はこわかったですけれどね。
    猫は一、二週間で爪は生え変わります。
    ユダンデキナイ。
    しば君はそんなに早く爪は伸びますか? わんちゃんはよくわからないのです。


    大切なお時間を割いていただき誠にありがとう存じます!

  • 忙しいですし、ちょっとくらい切るのが遅くなっても仕方ないですよね。
    なんて思ってたら、案外厄介だったわけですか。

    猫ちゃんの爪切り、話にはよく聞くのですが、どれくらいの力加減でやればいいのか、イメージしにくいのですよね。
    爪切りできるって、それだけですごいって思います。

    作者からの返信

    無月弟さま、コメントをありがとうございます!

    そうなのです! かまってほしがってるのをほっておくと、ふくらはぎに穴が空きます💦 自業自得です。
    力加減といいますか、人間用爪切りを使う時は、十分に気を付けて先っちょのとがったところだけをばつっと切ります。
    あの、人間がびくびくしてると、爪にばきばきっとひびが入って厄介なのですよ。
    かといってピンクの血が通っている指を切ってしまうと深爪です。
    ブラッシングなどの後で、気分よく寝ているところを狙って、一か所だけでも、日にちをかけてでもちょんちょんと切ってゆきます。
    ただ、わたくしは縁起をかつぐほうでして、爪切りは月曜の明るいうちと決めているのです。
    飼い主が厄介だわ……。


    大切なお時間を割いていただき誠にありがとう存じます!

  • 爪が痛いと思った通りに可愛がれなくなっちゃう可能性もありますからね。
    けど切るのはいいけど、傷つけてしまわないように注意。ケアするのには微妙な調整が必要ですね。

    作者からの返信

    無月兄さま、コメントをありがとうございます!

    実に実に、そうなのです! 猫の爪はちっちゃいですから、思いっきりちょっきんなーとしちゃうわけにゆかないのです! ピンクのお指は傷つけてはならない。
    くいっと曲がった先っちょだけを切るのです。
    でも、猫は肉球をおされて爪を出させられるのは堪忍! って感じでいやがります。
    普段から脚を触られても大丈夫なように、掌で脚をきゅっきゅっと包み込んで慣れさせないと、いざ爪切りのときに悲惨なことになります。


    大切なお時間を割いていただき誠にありがとう存じます!