【よくある質問】

 ラヂヲのお便りでよくもらう質問とその回答を、ここに随時載せていくよ。

 こまめにチェックしてくれるとうれしいな。



問:小布施オブセソナエって本名なの?

答:ご想像にお任せするよ。まあ、こんな名前だから、友達には『オソナエモノ』なんてあだ名で呼ばれてるけどね。


問:男なの? 女なの? 無性なの?

答:これもご想像にお任せするよ。ラヂヲでは音声を加工して配信してるから、リスナーさんに不思議がられるのも自然なことだけどね。ていうか、ジェンダーフリーのこのご時世で、ぼくの性別を気にするのは野暮ヤボじゃないかな。


問:歳はいくつ?

答:三〇〇を超えた辺りから飽きて、数えるのをやめたなぁ。四桁突入まで長生きするのが、当面の目標だよ。


問:普段はどんな仕事をしてるの?

答:無職じゃないことは確かだね。


問:ラヂヲは本当に個人運営なの? 実は企業じゃないの?

答:ぼくは、しがない個人事業主だよ。あの世からもこの世からも、ラヂヲのスポンサーはいつでも募集中! なんてね。


問:なんで『ラジオ』じゃなくて『ラヂヲ』表記なの?

答:レトロ感が好きなのさ。厨二病じゃないよ。


問:毎日午前零時から夜明けまでぶっ通し生配信って、きつくない? ちゃんと寝てる?

答:心配してくれてありがとう。ぼくは元々夜型生活に慣れきってるから、朝と昼に寝るようにしてるよ。配信の途中で休憩を挟まないのも、怪談やラヂヲの雰囲気を途切れさせたくないからなんだ。むしろ、リスナーさんたちが疲れないように気をつけてね。


問:なんでラヂヲを大手の動画サイトで配信しないの?

答:このラヂヲ自体が一種の都市伝説みたいに語り継がれていったら面白いだろうな、ってぼくは考えてる。再生数とかブックマーク数とかにも、興味はないしね。だから、サイトにもシンプルなオーディオプレイヤーだけを置いてる。動画コメントの代わりにお便りで、リスナーさんたちとリアルタイムの交流がしたい。遠慮しないで、どんどん送ってね。

→https://ssl.form-mailer.jp/fms/f16ae7f9484245


問:ラヂヲのバックナンバーの音源も聴きたい!

答:ごめんね。ぼくは、ラヂヲはリアルタイムで聴く『一期一会』感覚が面白いって考えてるから、バックナンバーは載せないようにしてるんだ。自分の記録用として、音源自体は毎回保存してあるけどね。その日その時の『生』ならではのノリや雰囲気を楽しんでもらえるとうれしいな。


問:お便り投稿メールフォームに、文字数の制限はあるの?

答:ないよ。どれだけ長い文章でも大歓迎! きみの怪談や思いの丈を、ぜひ気軽に送って欲しいな。

→https://ssl.form-mailer.jp/fms/f16ae7f9484245


問:お便りは、ハガキや手紙でも送れないの?

答:何人かのリスナーさんのご要望にお応えして、四十九回目の配信から郵送も受け付け始めたよ。ぼくも、綺麗な絵葉書や便箋ビンセンを見るのは好きだからね。それに、何と言っても素晴らしいのは、リスナーさんの心がこもった手書き文字が読めることさ。でも、今は個人情報保護の問題もあるから、サイトに宛先は載せないようにしてるんだ。ラヂヲの中で一回だけ宛先をお知らせするから、送りたい人は聴き逃さないようにね。


問:友達と一緒にラヂヲを聴こうとしたのに、午前零時ちょうどになってもサイトが表示されなかったんだけど?(ほかのサイトはちゃんと表示された)

答:そのお友達は、きっとオカルト的な恐怖体験をしたことがないんだね。「身の毛もよだつほどの怪談を持ってまたおいで」って伝えて欲しいな。


問:ラヂヲを始めようと思った理由は?

答:夏になると、テレビやラヂヲでオカルト特番が放送されたりもするけど、内容がかなりマンネリ化してるよね。ぼくは怪談が大好きだからこそ、だんだん物足りなくなっていった。今は、有名人じゃなくても動画やラヂヲが手軽に配信できる便利なご時世だし、「面白い番組がないなら、自分で作っちゃおう」ってノリと勢いで始めてみたんだ。リスナーさんたちのリアルな怪談も、集まりやすそうだと思ってね。


問:サイトデザインが、やたらかわいいパステル調でびっくりしたんだけど?

答:ホラー系アングラサイトといえば黒背景に赤文字――なんて、正直もう古いと思うんだよね。恐怖体験で嫌な思いをしたリスナーさんたちが、サイトにたどり着いた時に少しでも和めるといいなっていう、ぼくなりの気遣いなのさ。背景の星柄タイル画像は、もちろんフリー素材だよ。ポップな感じを意識したラヂヲタイトルロゴは自作。女児向けアニメとかファンシーグッズメーカーとかにありそうでしょ?


問:ラヂヲにゲストは呼ばないの?

答:ゲストのご要望もたくさんもらってて、ありがたいんだけどね。現状では、ちょっと難しいな。ぼくの友達を呼ぶにしても、彼らはぼく以上におしゃべりでうるさいんだ。話があちこち脱線しかねない。前向きに検討する、とだけ言っておくね。


問:写真や映像付きのラヂヲ配信はしないの?

答:ぼくは、怪談は耳で聴いて楽しむものだと思ってるんだ。写真や映像で恐怖感を煽ることも、もちろん演出としては効果的だけどね。終始淡々と語り聞かせて、リスナーさんに情景を想像してもらうほうが面白い。心霊写真やホラー映像は、それこそ『世にも奇怪な物語』とか『ほんとに起きた怖い話』とかのメジャーな番組に送ってあげたほうが、製作側も喜ぶんじゃないかな。


問:お便り以外にも、プレゼントを贈りたいんだけど?

答:その気持ちだけで充分だよ、ありがとう。ぼくは、リスナーさんたちの怪談をカテにして、毎日元気に生きてるから、安心してね。


問:死後の世界って、ぶっちゃけどんな感じなの?

答:ぼく自身は死んだ経験ことがないからわからないな。


 ご質問もいつでも募集中! メールフォームから気軽に送ってね。

→https://ssl.form-mailer.jp/fms/f16ae7f9484245

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る