応援コメント

最終日 神武天皇最後の戦い」への応援コメント

  • 細かいですが、紀元前660年って弥生時代では…?
    ただ、おっしゃるとおり開始年は正確ではないでしょうが元になった出来事はあったんだろうなと思います。
    今の我々の感覚でも「ノストラダムスの予言から20年以上経ってるの? いや、まだ15年くらいじゃないの」みたいな感じですから、いわんや昔の人をや。
    橿原宮って奈良の橿原神宮前駅の橿原神宮でしょうか。
    実は凄い場所だったんですね。

    作者からの返信

    いずも様 コメントありがとうございます。

    そして返信が遅くなり、すいません。

    返信が遅れた理由は、カクヨムでの活動の自信がなくなり、しばらくログインしていませんでした。

    まことに、身勝手な理由で申し訳ありません。

    さて、弥生時代のスタートですが、情報ソースによって異なります。

    ウィキペディアからの引用ですが「弥生時代(やよいじだい)は、日本列島における時代区分の一つであり、紀元前10世紀または紀元前5世紀、紀元前4世紀頃から、紀元後3世紀中頃までにあたる時代の名称」とあります。

    弥生時代が始まった時期というのは、非常に曖昧なんですね。

    なので、私の紀元前660年というのは、縄文時代でもあるし、弥生時代でもある、という ボンヤリした時代と言え、私の言葉は間違いではありませんが、いずも様のコメントも正解と言えます。

    橿原宮の跡が、橿原神宮になったといわれています。