応援コメント

第326話 Happy Birthday」への応援コメント

  • いやいや、言われても仕方ないと思いますね~?ほぼやらかしですからね?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    失礼ですね! by 某侯爵

  • 殿下が虎としたらレラは狐の皮を被った竜とか。殲滅力はピカ一w

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    どうして皆、中身ドラゴンって言うんだろう……

  • 印鑑、王室を巻き込んだら正式なものとして広めることもできそうだな

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    いつかは、そういう時が来るかもしれません。


  • 編集済

    父親を差し置いて産室に乱入とか、庶民でも激怒するわ。
    産まれた直後のか弱い赤子に、何らかの感染症を持ち込む可能性だって有るし、悪気が無ければ何をしても許される訳じゃない。
    後日お披露目の席を設けるだろうに、抜け駆けしようとして墓穴を掘ったね。

    出産直後の王太子妃様の、見てはいけないモノをウッカリ目撃したら、眼球刺される(物理)はあるんじゃないかな?



    都内デパート等の授乳室の一覧マップを、
    一部男性向け情報紙で『女性の胸が 無料 で見られる場所』と言う悪質な記事が出回っているのを思い出しましたね。
    ソレはお前らの為に有るんじゃないんだよ( :゚皿゚)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    普通に考えたら、恐怖だし激怒案件ですよね。
    考えなしに突っ走った結果、見事に王宮追放という。

    その情報誌、編集部、出版社ごと潰れる事を呪っておきたいと思います。

  • 誤字報告済みでしたら申し訳ない
    〉一応領地持ちだから飢える事はないだろうけれど、二度と社交は出来まして。
    出来まいてが正解かと


    〉おバカさん達
    2大勢力が消えたから油断しちゃいましたね?(苦笑)

    けど旦那様である王太子殿下を差し置いて来ようとした代償は大きく、貴族として致命的な罰を受けたし、他の家々に対しての良い見せしめになったでしょうw

    作者からの返信

    誤字報告、ありがとうございます。
    修正しておきました。
    また見つけましたら、お手数ですがお報せください。

    コメントもありがとうございます。

    油断というより、考えなしに行動した結果でしょう。
    今回の件を逆恨みして、レラに当たらないといいのですが。
    やったら倍返しかなー。それ以上かなー。

  • 虎の威を借る青狸、便利使いで虎に酷使されております(絞殺

  • 次々代の国王(予定)が誕生した途端に、次代の国王である父親よりも先に部屋に踏み込もうとするとか、どう言い繕ったところで国家反逆案件。
    一族郎党斬首とかならなかっただけ、恩情ですなあ。

    そしてこの狐は、一国を相手に某九尾の狐ばりに大立ち回りできそうな恐ろしい狐だし。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    踏み込みが成功して、生まれたばかりの王子に何事かあった日には、一族郎党処刑でしょうね……
    これを逆恨みしないといいのですが。
    九尾って……あれ、国を傾けた妖怪じゃなかったっけ?

  • お世継ぎ誕生、母子共に健康状態に問題無し、これはめでたいと思っていたら、頭の中がおめでたい者たちが接近を試みるなんて……。 お世継ぎとなる新生児の命を狙ったと誤解されてもおかしくないと感じましたが。 追放程度で済んだと受け入れるべきなのかなと。
    でもレラさんもいつか通る道なのですよな、この状況。 しばらくは実現しないのでしょうけれど。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    いつの世も、考えが足りない人間ってのはいるものです。
    その結果、親子共々王宮追放ですからねえ。命があるだけましかも?

  • 魔力認証インク、普通に予算組んてくれそうよね
    王族にもめっちゃ恩恵あるもの

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    書類に関するあれこれを、いっぺんに切り替えるのは大変じゃないかなー。
    まずはデュバルから……かも。

  • レラさんの頭の中?
    (自分が楽したいから)効率化!
    どうせ王宮サイドからもくれくれ言われるだろうから先払いで研究費ちょーだい!
    王宮に入れずに王都に居るバカ
    王宮に入れていたけど考えなしに突撃して逆鱗に触れるバカ。
    大掃除してもしても現れるバカ。
    もはや呪い?
    レラさんも脳筋一刀流だった模様(知ってた)
    ロア様ご出産おめでとうございます。
    魔法のある世界だから産後は魔法治療でささっと回復するのかな?

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    確かに効率化は考えているかも。自分が楽をしたいから。
    権力っていうのは、バカを惹き付けやすいのかもしれません。これは現実世界でも一緒ですね。
    回復魔法は、レラも得意ですからねえ。多分使ったでしょう。

  • いっそタイプライターに組み込めば書類の偽造防止とかにも使えたりして

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    どうかなー? どのタイプライターで打ったか、くらいは判別出来そうですが。

  • 日嗣の皇子あれましぬ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    お世継ぎの誕生に、国民も喜んだ事でしょう。

  • なんか今回は誤字脱字が多いような?

    >あいつら、親もまっ込んで
    →あいつら、親も巻き込んで

    作者からの返信

    誤字報告、ありがとうございます。
    修正しておきました。
    また見つけましたら、お手数ですがお報せください。

  • 虎の威を借る狐……狐?
    いや、もっと強いでしょ…

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    いや? 狐ですよ? 多分。おそらく。

  • 王子誕生日おめでとうございます。これで少しは落ち着くかなあ・・・

    二度と社交は出来まして・・・二度と社交は出来まいて かなあ・・・と。

    作者からの返信

    誤字報告、ありがとうございます。
    修正しておきました。
    また見つけましたら、お手数ですがお報せください。

    コメントもありがとうございます。

    今度は誕生した王子を取り込もうという連中が出て来たり……

  • 虎の威を借る狐ってより虎の威を借りてやってる竜じゃね(੭ ᐕ))?
    物理的に蹴散らしたら後に面倒くさいからなんとかしといて(。-ω-ヾ(∀`。)ポンッって感じ(´▽`) '` '` '`
    そっちが配慮する限りこっちも言う事聞いてやっからyo💪( ᐛ )ヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアパワーは正義

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    おかしいな? 狐ですよ狐。多分。おそらく。

  • それはいつかきっと殿下にも役に立つもののはずだから。とりあえず長時間の書類仕事と、腱鞘炎から開放されるはず。タイプライター大量購入したはずだから、書類作成は多少楽になってるはず。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    技術が進めば、どんどん仕事が楽になるでしょうねー。
    その分仕事が減るのかと言えば、別に減らず、下手すると増える不思議……

  • 王子殿下ご誕生おめでとうございます!!!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    無事、お世継ぎの誕生です。

  •   報償
    正 報賞
      二度と社交は出来まして。
    正 二度と社交は出来まいて。

    作者からの返信

    誤字報告、ありがとうございます。
    修正しておきました。
    また見つけましたら、お手数ですがお報せください。

  • とてもお目出度い。お世継ぎの誕生は最上の慶事ですな。
    んで、開発予定の朱肉もリアルで欲しいですね。たまに押した覚えがないと宣うクライアントがいやがるんで。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    子供の誕生は、おめでたいですよね。それが世継ぎとなればなおさら。
    押した覚えがないって……わざと? それとも健忘症か痴呆症?

  • >>両方の覚えがめでたくなるようにと思ったらしいよ。

    ある意味、覚えられましたね…
    基本的にお金は重要だし、あって困るものでもないですからね。お金があると広めちゃうと面倒なことも起きますが…

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    常識のない連中ですから、悪い意味で覚えられるのは当然でした。
    たまには普通のものをおねだりしてみました。


  • 編集済

    虎を意のままに操る狐
    虎の胃を荒らす狐

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    何か違うー。

  • 自然科学的アイデアが煮詰まったかのような前世から、魔法のエキスパートの今世へ。
    思考回路は変な適合をしたみたいですかね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます。

    科学が極まると魔法と同等になるとかそんな言葉があったような……