第1話 中

「おはようございます。今日もミスティが来ましたよー。おはようございまーす


 街中を歩きながら、みんなに挨拶をしてまわります。


 露店通りには、活気と笑顔が溢れています。

 どこを歩いても、どこを見ても、みなさん幸せそうです。


 この街はとても治安がいいので、騎士がいらないように思えます。騎士は警察としての面もあり、巡回も仕事の内です。でも私が着任して数ヶ月、一度も事件には遭遇していません。とてもいいことですね。


「おはようミスティちゃん。今日もかわいいねぇ」

「ありがとうございます。ですが、そういうのは奥さんに言ってあげてくださいね」


「おはよう。今朝うまいリンゴが採れたんだけど、食べてって」

「色ツヤあざやかでおいしそう……い、いえ。仕事中なので、休憩のときにお願いします」


「あ、ミスティちゃん。昨日は娘と遊んでくれてありがとね。また頼んでも」

「ええ、大歓迎です! ユラちゃんにも、そう伝えておいてください」


 あちこちから声を掛けられますが、それぞれ私なりに、丁寧に返します。


 巡回係りに着任してから三ヶ月ほど、騎士としてようやく定着してきました。顔も名前も覚えていただきましたし、二言三言おはなしできますし、頼ってもらえるくらいなじんできたみたいです。これも全て、


(お父様のご指導のたまものですね。感謝感激です)


 私が騎士になったのは半年ほど前。まだ右も左も分からなかった頃、お父様は親身になって仕事を教えてくれました。騎士のいろはや仕事のコツ、何から何まで。分からないことも、分かりやすく説明してくれました。そのおかげで、仕事をこなせるようになったのです。


(お父様はやはり、優しいお方です。私もお父様のようになりたいです)


 目標はお父様の隣に立てるくらい、立派な騎士になること。そのためにも、コツコツ信頼を積み重ねていかねば。騎士団の心得、誇りの第四項。


「信頼は騎士の誇り。日々の行いで得られるもの、それが騎士の財産となり、自らの血肉ともなる……ですね、お父様」


 ま、私がやりたいからやってる、というのもあるんですけどね。

 ふと、そこで。


「むむ。なにやら喧嘩の空気を感じますね」


 私の第六感が嫌な気配を感知しました。その方向へ走って向かいます。

 予感は案の定的中、人だかりができていて、その中央で子供二人がとっくみあいをしていました。


「こらこら二人とも、こんなところでけんかしないの。ステイステーイ」


 割って入って、無理矢理引き剥がす。どうにか落ち着かせて事情を伺います。


「ふん。へっぽこミスティは引っ込んでろ」

「なっ! なにをー!」


 いけません私。まず落ち着くのは私自身でした。

 気を取り直して。


「それはさておき。なにが原因でけんかしたんですか、聞かせてください」

「こいつがぶつかってきたせいでさ、オレのアイスが落ちたんだよ」

「逆だろ。お前がぶつかってきてオレのアイス無駄になったの。そっちが悪いくせに」

「いやそっちからだ」「いいやお前からだ」

「えーっと、結局どっちから……」

「「あっちから!」」


 同時にお互いを指差しました。一周回って仲良さそうです。

 ただこのまま置いておくわけにもいきません。通行人の迷惑になってしまいます。

 ここは丸く収まるやり方をとりましょう。


「ここで話すと邪魔になってしまうので、向こうに行きますよ」


 二人を引っ張って、アイス屋さんの前。いらっしゃい、の声を聞いてから。


「すいません。ソフトクリームを二つ、この子たちに」


 ちゃんと代金を支払って(経費でなんて落ちませんよ)、アイスを子供たちに渡します。なんでもらえたの? といった感じで、二人はきょとんとしています。

 いいですか、と前置きして。


「あの場合、原因がはっきりしていないのは、注意していなかったからです。おおかたよそみしながら走ってたんでしょう?」

「べ、別に」「だからあっちから――」


「そういうのがいけないんです。相手が悪い、ではなくて、自分も悪い、です。それに、お互い嫌な思いしてるんですから、ごめんなさいすれば済むことです。ほら」

「「……ごめんなさい」」


 謝ったのを確認して、子供の目線に合わせてから。


「それと、騎士団の心得、慈愛の第二項、『騎士たるもの、相手を慈しむこと。強さが全てではないと知れ』。相手に優しくできる人は成長します。子供のうちからできると、きっといい大人になります。君たちならなれますよ、きっと」


 頭を撫でてあげます。よしよしされると気持ちが落ち着きます、私がそうですから。

 さっきまでの怒りはどこへやら、二人ともおだやかな表情になっていました。ちゃんと分かってくれたみたいです。


「ミスティの言う通りだね。押し付け合いは醜かったね」

「む、むずかしいこと言いますね。『醜い』なんて」

「ミスティはへっぽこだから知らないもんな」


「へっぽこじゃないですー!」


 捕まえようとすると、するり腕から抜けてしまいました。あの子は憶えましたよ、いつかしっかり指導しないと。


「でもさ、ミスティみたいな優しい騎士には、なりたいかな。じゃーねー」


 そういってそのまま走り去ってしまいました。言い逃げとは卑怯ですね、何も言えなくなってしまいます。


「じゃ、オレも帰ろうかな。その……ありがと、ミスティ」

「どういたしまして。あとできれば『騎士様』とか『さん』付け――」

「バイバイミスティ!」


 残った一人も走りだしました。男の子ってほんと生意気!

 呼び捨ては慣れません。いつも『ちゃん』付けで呼ばれているので、どうにもむずむずします。ですが、お父様だけは平気です。特別な感じがします。


「よっ、さすがミスティちゃん。騎士なだけはあるね」

「騎士ってよりは天使かねぇ。こんなに可愛らしいんだもの」

「そんなに褒めないでください。照れちゃうじゃないですか……」


 突然の褒め殺し攻撃が私を襲う! 嬉しいのと恥ずかしいので足が動かなくなって、力が抜けていくのが分かります。

 どうにか脱しないと、でもこのままいてもいいかも。

 と思っていると、十二時を知らせる鐘の音が街に響き渡ります。そのおかげで我に返ることができました。


「あー、もうお昼か」

「お昼、休憩時間だ。お父様とのご飯の時間だ! 私はこれにて失礼します!」

「いってらっしゃい。アマリリス様によろしくね」

「はい、それでは!」


 お父様との時間のためなら、たとえどんな状況に立たされても乗り切れます。足が動かないなら鞭打って無理矢理走らせますから。ほら、お父様のところに行きますよ。だったら頑張らないとね、足がそう言ってます。多分。

 お昼を一緒にするため、私は全速力で騎士団拠点に向けて駆け出しました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る