応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • めっちゃ面白いので、エッセイとして出版して欲しい!

    作者からの返信

    ありがとうございます〜〜〜〜〜!!!
    そんな風に言ってもらえてめっちゃ励まされます!
    頑張ります〜〜〜!!

  • いつも勉強させていただいております。
    大西先生と同い年ですが、今年の春にデビューしました新人カウンセラーです。(先生とは違う連盟ですが・・・)
    今日のお話、絶対に忘れません!
    これからもよろしくお願いいたします(*^▽^*)

    作者からの返信

    私と同い年で同じお仕事!
    うれしいです!!!!

    私たちの立ち位置は指導者的になるかお客様扱いする家来になるかどっちかになりやすいので、いろいろ気をつけることが出てきますね〜。

    どうぞこちらこそ、よろしくお願いします。^^

  • カレンダー共有は利用していきます。予定を合わせるにも便利だし、振り返るときにも役立ちそうなので

    作者からの返信

    振り返るとき!!
    考えたことがなかったですが、確かに振り返ると思い出がいっぱいですね!
    気づきありがとうございます!

  • こんばんは。
    動画で語られている「うちの事務所」がこんな形で決まったというのが大西さんらしいエピソードですね。(お目にかかったことはないですが、YouTubeでお話されている感じから受ける印象のまま、です☆)
    それにしても、ひよこさんは本当に大西さんのことを把握していらっしゃいますね。
    そして意見を素直に受け入れている大西さん。素敵なご夫婦だなぁと思わずにはいられません。

    作者からの返信

    senoraさん、ありがとうございます。
    ひよこさんは確かに自分でもわからない私のパーソナリティまで把握しているので、助かっています。
    「らしさ」をがっつり理解されるってこれほど楽なことはないですね。
    素敵な夫婦と言ってくださり、うれしいです。

  • とても面白い試みだと思います!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    私もゲリラ的にやっていくということでワクワクしています。
    がんばります!

  • くーちゃんは食う太郎だったんですね。エピソードを聞くと、明日からのYouTube越しのくーちゃんの声がよりいっそう楽しみです。

    作者からの返信

    mitsuguさんありがとうございます。
    明日はくーちゃん参加しておりますので、よろしくお願いします(_ _)(_ _)

    親の心インコ知らずの日々を送っております・・・

  •  表示された年収だけでは分からない大事なことですね。社会人になってからそこそこ稼ぐようになりましたが、子供の頃の家庭の金銭感覚がまだ抜けません。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    むしろ年収より大事かもしれないと思うことがあります。
    子どもの頃の生活が金銭感覚に大きな影響を与えそうですね。
    新しい気づきいただきました!

  • 私の財布に小銭が大量に詰まっているのを見て、同僚のおばさまが笑いました。
    そこで「私は小銭キングですから」という軽口で笑いをとったのです。
    家に帰ってハニーにその話をすると、「貴方が小銭キングなら、私は小銭クィーンじゃないのぉ」と言われ、それから二人で「小銭クィーン、小銭クィーン、OHOH小銭クィーン」とABAの替え歌を歌って踊ったのです。

    作者からの返信

  • 第8話 仲人とお弁当への応援コメント

    私も作っています。卵焼き以外は冷食ですが。
    時々サボります~

    作者からの返信

    旦那様が作ってくださることに価値があります!

  • 第8話 仲人とお弁当への応援コメント

    大西さんのご主人を目指します!

    作者からの返信

    嬉しいメッセージです!

  • その質問を厳密に解釈して良いのなら、あると思います。
    なぜなら私がその一人だからです。

    ただし、そのハッピーエンドが、「すれ違った人」と結ばれることによるものではないだけです。
    すれ違いを経験し、それを婚活の糧にできた人なら、別の人とのハッピーエンドに至るのは「あるある」と言えるでしょう。

    その詳細は私の拙エッセイにて。
    ふー、さりげなく宣伝できたぜ!

    作者からの返信

    いいですね!

  • ほう、ドームの辺ですか。
    あのあたりの婚活デートでは、菩提樹に行ったものです。
    振られた人とも、妻(結婚前)とも。奢りです。
    そしてたった今、夫婦でシビックセンターのラウンジにて、一杯やってきました!
    これは夫婦のお金でした。
    超ローカルネタで失礼。

    作者からの返信

    超ローカル大歓迎です!
    これからの時期、六義園もいいですな。ヾ(´▽`*)ゝ


  • 編集済

    仲良きことは美しきかな。
    やっぱり婚活を商売にするなら夫婦仲はよくなきゃね。
    上から目線の婚活本の著者がウィキで離婚してたり未婚だったりすると、説得力の無さにガッカリすることがあります。

    編集により追加します!

    ほう、再婚なら2倍の婚活説得力ですね!


    作者からの返信

    う、うちもさ、再婚んんんんん。
    です。

  • 大西さん、こんばんは。

    私はちゃんとした写真スタジオに撮りに行くのは少し勇気が要りました。
    カメラマンの方がおしゃべりしながらパシャパシャ撮って下さったので
    笑顔は苦手でしたけど笑顔の写真を撮ってもらうことが出来ました。

    過去のお話ですが、
    例えばですが、ネット婚活(アプリ婚活)などで
    メイン写真を公開していなくて「写真はメッセージしてから交換出来ます」と
    書かれている方はどうでしょうか?
    たとえ、職業柄写真を掲載したくない人であってもそういう人は
    意気込みが足りないと思いますか?


    作者からの返信

    「写真はメッセージしてから交換出来ます」は婚活の自殺です・・・

  • 妻はドレスを自作した、というのが私の自慢です。

    作者からの返信

    すごいです!!!!
    私は挫折してeBayで買いましたw

  • スマホの練習を兼ねてるんですね。

    作者からの返信

    結論→パソコンで書きたいですw

  • 何が一番辛かったことなのか、知りたいところですね~

    作者からの返信

    いっぱいありすぎて涙が止まりません

  • こういう立場のかたのエッセイを待っておりました!
    私も結婚相談所で婚活、その体験をカクヨムにてエッセイで書いております。
    結婚の不可思議さを業者の視点で解き明かすエンタを期待します!

    作者からの返信

    尻鳥さん、ありがとうございます〜。
    婚活のエッセイぜひ拝見させてください〜。

    婚活とは〜っていうのはYouTubeでやっていますので、
    こちらは現場のみんなが見えない中の話を中心にしようと思います〜
    よろしくお願いします。^^