応援コメント

企画終了のご挨拶」への応援コメント

  •  はい、私の選ぶベスト1は、吉岡梅先生の『もくりこくりきらり』です。あの文体、真似した〜い♡

     アオハル枠では、えーきち先生の『おっぱいきらり(といふらしい)』が好き♡

     竹神チエ先生と野々ちえ先生の作品は、ともに『人魚』というキーワードがありましたね。
     竹神先生の『マナティきらり』に、野々先生の陽子ちゃんと海斗くんの『双方視点きらり』。
     無月弟先生の某童話モチーフの『○○姫きらり』も良かったです。

     奈月先生のきらりは、一作目から二作目読んで、一作目に戻ると『ふおおおおっ!』って、なりますよ☆ 但し、三作目は、色々とレギュレーション違反してるので、レッドカード退場! ……です★

     Han Lu先生の二作目のきらりは、『その構成できましたか!』と驚かされました。大事な部分を端折ったな、と思ってたんだけれど。

     今思い出せるのは、それくらいかな? そもそも、私は全作品はまだ読んでないし。それでも少しずつでも読み進めていきたいと考えています。

  • 筆致から見ると、ふづき詩織さんの両作、特に1作目が良かったです。凄いなあと思いました。

    その他のお話も楽しく拝読させていただきました。物語の滲み出てる感ですと、wazzwallasisさん、瀬夏ジュンさん。プロット合致度(?)で言うと、えーきちさんのお話が好きです。

    そしてお忙しい中、企画の立案、ならびに運営、本当にありがとうございました。

  • 同じきらりであってもカテゴリが違いますからね。
    私のようなアオハル全開のきらりもあれば、酷く重苦しくビターなきらりもあり、一番を選ぶのは何とも難しいです。
    しかし、あえてと言うのなら、やっぱり吉岡梅様のもくりこくりかなぁ?

  • 私もまだすべて読めていませんし、それでも素晴らしい作品が沢山ありすぎて困るのですが……泣きそうになった瀬夏ジュンさんのSFですかね。海の中の生きものたちもとても魅力的でした。

    楽しくて、とても勉強になりました。
    素晴らしい企画をありがとうございます!

  • 全て読めきれておらず、現時点で読んだ作品の中で、とてもとても悩んで考えたのですが……。本当に、どの作品も素晴らしく気づきがいくつもありましたからね。

    一作品あげるとすれば、吉岡梅さまの作品でしょうか。あの文体と物語の雰囲気が、とても印象深いです。


    企画の開催&運営ありがとうございました。また、今回も集計作業までしてくださったようで、本当にお疲れ様です。

  • 一作…無理です! 許してください。
    とても勉強にも刺激にもなりました。
    ゆあんさん、本当におつかれ様です。そしてありがとうございました。
    お心配りも感謝致します。
    素晴らしい企画でした。

  • 一作品となると、すみません選べません! 東西に横綱がいる、的な感じです。東、と思ったけれどやはり西も! みたいな。
    ゆあんさん、今年も大変素晴らしい企画と仕切りをありがとうございました。

  • 吉岡梅さんと湊波さんとで非常に悩みますけど、私はやっぱり、湊波さんで!

    湊波さんの作品は、構成と描写がとにかく私好みでした。

  • 吉岡梅さんのもくりこくり。

    (次点、ふづき詩織さんのペンギン)
    (次々点、竹神チエさんの人魚)

  • 衝撃度でいうと奈月さん(2作目)の和風ファンタジーです。
    もう世界観がすごかった。びっくりしました!

  • 自主企画お疲れ様でした。
    とりあえずは終了とのことですが、この間、実に長かったです。
    実りも多かったのですが、ダメージもそれなりに……。

    一作というのなら、ふづき様でしょうか。
    ほぼ、プロットに付加した要素が無くて、描写だけで差別化を図れるということは筆致を問うた企画にて王道と思われます。

  • 素晴らしいご企画をありがとうございました。
    沢山の学びを得られ、また沢山の作家様と交流させていただき、とても楽しかったです。

    ご企画の作品はどれも素晴らしく甲乙つけ難いのですが…個人的に一番好きなのは吉岡梅さまの作品、もくりこくりです。恐ろし可愛い素敵な作品でした!

  • 企画の運営、お疲れ様でした。
    とても楽しかったです。

    全て読むことができていないので、それで選んで良いのかとも思いますが、読んだ中から一作。

    素敵な作品ばかりですが、特に吉岡梅さまの作品が好きです。
    読んでいる間中、不思議で心地よい雰囲気を味わえた作品でした。

    楽しい企画、ありがとうございました。

  • 一作……一作だけですか。鬼ですね。笑

    うーん。強いて選ぶなら、wazzwallasisさんの完全陸上きらりですかね。想像力と感情と、いろいろ自分の手が届かない深いところを刺激されて、どうにも言葉にならずレビューが書けなかったくらいです。

  • 企画の主宰、大変にお疲れさまでした。
    本企画に参加できたことを大変に嬉しく、光栄に思っています。

    わたしはごく少数の作品しか読めず、また秀作も多く、本当に迷うところです。しかし、この切り口でと驚かされた、お二人。奈月沙耶さまとhan Luさまでしょうか。
    そのうちでも「どちら?」と問われますと、やはりhan Luさまですかね。

    お二人ともに卓越した文章力に、ストーリーの巧みさを感じまして、本当に悩みますが、han Luさまの一作目のファンキーな意外性、そして二作目の本格的な恋愛ストーリー。
    これを「この短期間に書くのか!」驚きに、han Luさまに一票です。(^ω^)

  • うーん。
    一作だけですか。これは禿げるほど悩ましいです。ベスト5ならすぐ上げられるのですが。
    おっぱいきらりとかドラゴンきらりとかシングルマザーきらりとかサイボーグきらりとかペンギンきらりとかいいのはいくつもあったのですが、一作だけ選ぶなら、一視信乃さんのマジカルきらりですね。
    おそろしくかわいい陽子の初恋ストーリー、土左衛門の魔法と土佐弁がものすごいいいアクセントになってます。

  • あ、終わった後も受け付けるんですね……
    さっき近況ページの方でその辺の許可を求めるコメントを書いちゃったんですけど……少し先走ってしまいました。

    とまれ、ほっとしました。なるべく早いうちに発表できるよう尽力します。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    近況ページへのコメント、実は確認させて頂いておりました。大変嬉しく思いました。執筆にもエネルギーが必要ですが、その足がかりになれたのであれば、この上無いです。
    あちらに返信したのでは届きが悪いかな、と思い、今回のエッセイに返信メッセージとして込め、しかし元の近況メッセージに返信をする時間が確保出来ず、こういう形になってしまいました。

    作品、楽しみにしております。是非、よろしくお願いします。