ラヴ&ピース ~音楽馬鹿の僕が異世界に行ったところでやっぱり音楽馬鹿は治らなかった~

海凪美波流

Prologue -光射す場所-

 かつて伝説的な一つのロックバンドがあった。


 空前のバンドブームも過ぎ去り、後に『バンド低迷期』、『バンド暗黒時代』などと呼ばれた頃。


 無骨なハードロックを土台としながらも、アコースティックギターヴォーカルにフォーコーラスという、当時としては異例の構成。

 ジャズ、フォーク、クラシックなど、ジャンルに囚われない柔軟な曲作りと、常にファンと共に楽しむ事を意識したライヴパフォーマンスでファンを魅了し続けた。


 後に日本におけるメロディアスハードロックのパイオニア的存在とも言われている。


 そのバンドは『ファンの前で、ファンの顔を見て演奏する事』を何よりも大切にし、ファンの間では『国内で立たなかったステージはない』と言われた程で、地方のどんな小さな会場にも足を運び、人々を熱狂させた。


 いつしかそのバンドは『ライヴバンド』と呼ばれるようになる。

 そこには『ライヴは良いが、CDの売上はイマイチ』という、業界内の暗黙の揶揄も含まれていたが、当のメンバーがそれを気にした事は一度もなく、むしろその呼び名を誇りにさえ思っていた。


 

 ――そして今から約5年前。


 様々な憶測や噂が飛び交う中、明確な理由を告げぬまま、多くのファンに惜しまれながらも、そのバンドは解散という道を選択する事になる。


 

 ――そのバンドの名は……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る