応援コメント

第378話 出来事の咀嚼中」への応援コメント

  • のちに美化されて神話として語り継がれそう…w

  • 確かに神様って涙とか身体の一部とかがそのまんま周囲に影響もたらしたりするけど……切り取ってカカシか何かみたいにぶっ刺して使うのは斬新だよなww

  • 現在進行形で行われる神話とか普通は経験できないよねえw

  • 良かった。浮気の心配してたのが一瞬ハウロンかと思ったのは自分だけじゃなかった!
    いや、心はどうあれ、おじいちゃんはないわーと思ったら、その後の流れでベイリスと分かってホッとしました。

  • 金太郎飴型アサス...円柱形の抱き枕が脳裏をよぎる。
    上半身の封じられた柱は、下の面はどんな模様か...1.石色の面、2.足裏👣面、3.肉体のCT画像面(ようは輪切り)
    うん!石色の面一択かな?!

  • 前話と上下が逆になっている個所があるように思います。下半身が女神さまのもとに残ったでいいんですよね?


  • 編集済

    ベイリスも相当な神だけど、
    年季が違うのか古き神々。
    力は上でも瞬殺とは怖いな。
    安定には時間がかかると。1000年で足らないとかどんだけ。
    一先ず全部説明出来たかな?よく出来ましたw

    ちなみにエスの嫉妬対象心配してるのベイリスね?さすがにハウロンじゃないよ?
    アサスにも選ぶ権利はあるからね?^^;

  • まぁ蛇行した結果、川が干上がれば、そこに依存していた町や国は滅ぶしか無いわな…うまく蛇行してくれればワンチャン残るだろうけど、上流を取られたりすると国としての力は揺らぐのは間違いないでしょうし

  • 下半身は別人格だから問題ない


  • 編集済

    カヌムではレッツェの“精霊は見えない宣言”を試すために出てきたから、レッツェには見えて無いんだろうけど、一回、紹介したみたいだったけど、見えてなかったんだね~


    で、ゲームしてたら目の前にぼわっと出てきたのか……………よく、びっくりして騒がなかったな………


    レッツェの周りにもし、大福以外にも精霊がいたとして……………もしかして、みんな、見えないままでそこら辺でまったりしてたりしてww

    加護や影響が出ないギリギリを楽しんでたりしてww

  • >「カヌムでもいたのか……」
     レッツェが遠い目になってる。

    って、アレ?
    レッツェさん、カヌムでベイリスと遭遇してませんでしたっけ??
    5巻のP218で桃のサワークリームテーズケーキ食べた時に……

  • うん?

    カーンが素直に慶べないのって

    Sがアサスを慕って
    カーンが興す国に蛇行すると

    今までS川に依存してた国が
    恩恵を失って滅ぶの?もしかして

  • 嵐と戦の神わんわんwww
    真面目な話に出てくるとよりダメージが凄いですね。朝から爆笑しました。
    しかし言葉遣い以前に麻袋に入れてリボンかけてお土産扱いしたのは良いんですかね…?

  • そういえば、神様から直聞きで周囲が唖然とするのって、
    ほむほむと一緒だわね( ≧∀≦)ノ

  • 言い訳回もおもしろいな〜

  • 「私、アサス様のそばにいていいのかしら? エスの女神は嫉妬深いと漏れ聞くわ」

    広いな、アサスの守備範囲

  • まあ、次あたりでわんわんはバレそうな予感。
    ほっぺた、頑張れ。

    プラナリア...あぁ、なるほど、確かに笑

    レッツェって、見た目おっさんなだけで、まだ若いんだよね?
    なんでこんな保護者役が似合うの?もしかして、兄弟多い長男だった?(*´艸`*)

  • ステカー関連の問題を隠して先送りにしやがったwww

  • カーンの「言葉も出んわ」
    ほんとこの一言に集約されてるw

  • ハウロン「あたし側にいていいのかしら?嫉妬されないかしら?」

  • アサスを神殿に安置してカーンとベイリスは予定通りしばらく今の世界を観て周れば緑溢れるティルドナイの復活が……って思ったけど、エス国がエス川の氾濫で滅びるか、蛇行したエス川に沿って侵攻してくる未来が見えてくるワケで…。

    王も離れ、民亡き土地は蹂躙されてしますのか?
    今こそ嵐と戦の神『わんわん』を解き放つべき?
    もしくは、黒のシャヒラの力で黒精霊を喚んで魔物の王国作る?!

    エス国による侵攻前提で考えたけどエス川の氾濫で、エス国滅亡もあったらあり得るから、その場合はカーンは神殿に留まって難民を取り込んでティルドナイ復活をしないと…。

    とりあえず、エス川の女神が行動を起こすまでは、状況を静観するしかないのか…。


  • 編集済

    更迭ありがとうございます いつも楽しく読ませていただいています・・・

    カーンの建国の話で、主人公のナルアディードの青の精霊島を思い出したのですが
    書籍の4巻の島の形だと 普通なら『三日月島』って呼ばれていると思う

    主人公の島ですが 城郭・職人・商業・農業などの4つのエリアに分かれていて、
    砂糖・塩・香辛料・醤油・味噌などの調味料
    米・麦・葡萄・蜜柑・檸檬などの穀物や果樹
    ガラス・魔道具もそうですが 染色に関しても青だけにこだわる事も無いと思います
    本当に 色々出来る様にしてはどうでしょうか?


    最終手段として 主人公に関係する神々や精霊を全て召喚して ナルアディードの島を隆起させて自由に作り変えれば良いだけなのかも知れませんが・・・

    それこそ、俺的には巨大化した200〜300㎢(平方キロメートル)の壱岐島が、数多くの出島の様な岬や半島部・丘陵部・湖や河川が多くて良いと思うのですが

  • いつわんわんの件がバレるのか楽しみで仕方がない

  • アサスとの浮気疑惑に怯えたのはベイリスなのね。
    一瞬ハウロンかと思っちゃった。

    いくらアサスが浮気者でも……あ、ハウロンさんてホント素敵よね。
    ね? ハウロンさんはモテるよね。

  • さっきこんなことがあったよ的な報告が建国神話だったw
    ハウロンあたりが記録残して延々語り継がれた挙句
    この内容をなぞらえた儀式や祭りが行われたりしそう

  • わんわんにリシュ、次はポメラニアンとか出てきそうw
    状態の変質……ジーンは古い神と似たような力があるのかすでに。
    うーむ、ジーンの人形も変質できるかな。

  • 大河の蛇行は国を滅ぼすんだが……(^_^;)
    青の島の近くの岩礁を埋立て海運の倉庫&船着き場・港を整備しませんか?
    東京湾は江戸時代から埋立してますしお台場なんか典型的だし、オランダもベニスも埋立してますし、長崎の出島のイメージで東京ドーム位の貿易港を青の島の付属で作ると面白いんだが!
    勿論一夜城の様にあっという間に建設!

  • 今話とコメ欄読んでて思ったけどカーンの国は元々は緑の王国ティルドナイって呼び名だったんだよな?いつから砂漠の女神ベイリスがついてたんだろ?緑あふれる国でもその周りはやっぱり砂漠だったとか?

    そして痴話喧嘩を逃げられない様に囲まれ聞かされてた旨を主張するジーンは悪くない。
    さすが神々はどの世界も理不尽なのがいる……

  • わんわんて言うのを自制できてた

    ジーンのほんとちょっとした好意で国を揺るがす大事になるのね

  • でも結局いつか「わんわん」もバレてお仕置きくらうくらいなら、今、一気に言っといたほうが良いような気がする…

  • しかしわ……ステカーたちが古き神々とかベイリスは言うが、この口ぶりだとリシュたちもっと古いていうか上位って感じよね?
    そしてまさかジーンに勇者召喚できる神々の加護が七柱もあるとは思うまいw

  • 神クラスになっても上下関係あるんだっけ思ったけどルゥーディルとリシュのこと思い出して納得。ベイリスにしてみたら同じ地方の重鎮なわけか。
    カーンは世界を見て回りたいというのも本当だろうし、国を作って河を移動するのはもっと後かな。
    それまでアサスをどこに置いて置くのか……
    宿まで運んできたのはジーンの収納?

  • カーンが王国建設を開始するまで、いや、とりあえず明日の観光やこの後の食べ歩きの時にアサスをどこに保管(?)するのか気になる。
    生き物(?)だから収納には入らないだろうし、宿に放置するのも剣呑だし。
    カーンの民第一号のハウロンがおんぶ紐で背負って歩くのも日常生活が不便そう。

  • 島でも(ジーンの魔法陣で)水が湧きましたし、こっちでもエスが流れを変えますしで、後世には豊かな水を願った王の枝としてシャヒラたちが記録されそうですね

  • 「私、アサス様のそばにいていいのかしら? エスの女神は嫉妬深いと漏れ聞くわ」

    ってセリフを見て
    『お前マッチョの爺さんだろハウロン(リンリン)!?』
    ってフライングで思ってしまったオイラは悪くない。笑

    言ったのがベイリスで良かった。

  • 「私の中に自身の力を送り込んで、変質させることだって出来てしまうわ」

    砂漠の女神が側にいたら、ずっと砂漠のままか、緑が多くなって砂漠の範囲が小さくなったら、ベイリスが居なくなってしまうのではないかと思っていたけど、ベイリスが豊穣の女神になればいいね。

  • プラナリアって思った人、私だけじゃなかった…

  • 「こんな時どんな顔をしたらいいかわからない」
    「笑えばいいと思うよ」

    某アニメの某シーンが脳内エンドレス再生される(ただし絵面はムキムキマッチョ×2へと置き換え)

    近くに置かれた麻袋イン虚無みたいなお顔の柱(Sの名前が出る度にガタガタ)を囲んだままの面々。

    説明されると色々と酷い(褒め言葉)

    嵐と戦の神わんわん

    時間を置いても笑いがこみ上げる名前の上書き事故(だってその名前が記されるのかと思うと)


  • 編集済

    ジーンの好意が神の所業w 普段神々と接してるから思考回路ががが。
    頬っぺたは無事でよかったけれど、わんわん次第で危ないですねぇ。
    アサスの様子も虚無ってて、どうしたのかしら?

    「ベイリスはカヌムにいる時は小さかったでしょ?」
    エスに来た時、姿が戻ったベイリスに、ハウロンは様付けてましたけど、あの時だけでしたっけ?

  • 他の小説だったら「というわけなんだ」「なるほど!」の1行で終わってしまうであろう状況説明と聞いてる人の反応が、何故こんなにも面白い・・・w わんわんって言わない辺り、やらかした自覚ありありなのでほっぺた守ってるのね?成長したねぇ、ジーンwww(時間の問題だがな!)

  • そのうちプラナリアみたいに上半身生えてこないよね?この柱w

  • 「エスの名前を出すたびにガタガタいう麻袋」とか「上はエスが持ち帰った」とかが出てくるたび、ふふってなります。

    嵐と戦のわんわんはもう確定みたいですねw
    リシュは破壊(を司る?)のわんわんだけど、この旧いわんわんとは何か関係あったりするのかしら?

  • まるで精霊の枝のようだ

  • ジーンがわんわんわんわん言うからステカーて誰だっけ?てなりましたw

    見えなくても精霊がいるのが普通の世界のレッツェでも「ふと顔をあげたら、知り合いの背後に女性が…」というシチュエーションは心臓に悪いのか
    そだよね、びっくりするよねw
    それでも冷静にゲーム続けられるレッツェすごい!
    あと勘もキレッキレッツェ!

  • わんわん偽装成功
    浮気のお仕置きがちゃんと男側に行くのはゼウスと違って良いね
    あっちは旦那に勝てないからって悲しい理由もあるけども


  • 編集済

    レッツェ最強!いだだきましたっ!

    色々出揃ってきて、戦神、豊穣の神、あとなんだっけ…
    子孫繁栄の神がいればノートの謀略もw

  • わんわんなんだよなぁ……誤魔化せたっぽいけどレッツェにはバレそうなんよなぁ…
    あと、確実にリシュにはバレてる気がするしフンフンタイムが長引きそうw


  • 編集済

    とりあえず『わんわん』は誤魔化せたようで何より。事故で古き神の名前を上書き保存しちゃったなんて知られたらまたほっぺたの人権問題勃発するよねぇ😁

    レッツェ最強説には同意🙋

  • 火の神の時代から風の神の時代に移る頃、てのは、リシュの愉快な仲間たちが言うところの、風の神が勇者呼んでやらかしおって、な件ですよね?

    古き神と呼ばれる目安になるほどの歴史が、想い出の1ページ的な扱いだったの…?

  • とりあえず説明は聞いてもらえたようですね。
    毎度の頭が痛い展開もどうにもならないし、ベイリスは一息つけたようです。
    さてこの後はアサス放っといてレッツェと食べ歩きに行けるのかwww。

  • わんわん…なんだよなぁ…今の名前…www

    いつ知るかは知らないけど…ナムー(-ノ-)/Ωチーン

    強く生きろ。

  • ベイリスがぶるぶるしてるけどアサス達古き神を束にしてもリシュ単体の方がもっと古くてヤバい気がしてならないんですけど。

  • ジーンが王の枝の持ち主として、神話に匹敵する国造りしてますね!

  • わんわんと言おうとして訂正したんですね、わかります