第8話 来客



「はぁ、早く役所を見たいのに」


 あの少女の前から走り去って、町の中心部とは逆の方向に来てしまった。太陽は真上で輝き、照りつける日差しは暑く感じている。

 少し走ったせいで、汗ばんでしまっている。首にかけている白く輝くペンダントを、一旦外して服のポケットに入れる。

 少し日陰を通りながら、役所を目指す少年。

 この後、三十分ほどかかって、やっと役所に着いたのだった。







「さて、『渡り』が禁止になったが、そっちはどうだ?」


 白髪の老爺が、一人の男性に話しかけている。


「迷惑ばかりですよ。ゆったりと暮らしていたかったんです」


「まぁ、そうだろうな」


「良かったですよ。ここから様子が伺えるなんて。……とても心配しているので」


「それはそうだろうな。お前の立場に立ってみたら、誰だってそうなるに決まってる」


「ただ一つ、彼に持たせたものが──」


「そうかい。なら安心だろうな。『叡智の化身』」


「やめてください、その呼び方。勝手につけられて色々と困るんです」


「良い名だと思うがな」


 髭を触り、老爺が笑いながらそう言った。


「今回はどうなると思いますか」


 男が老爺に冷たい声でそう聞く。


「『代役戦』か。儂には分からん。だが、終わった後に多大な被害が出ることは、充分にあり得る」


「……そうですよね」


「様々な命の炎が消えて、結果として残るものなど殆どない。奴らの揉め事のために振り回されるだけだ」


 老爺は髭を触りながらそう言った。


「死なないでくれよ」


 見守ることしかできない男は静かにそう言った。







 ──いつからだろうか。


 暗闇の中に生きる少年は考える。太陽の光さえ届かぬ地で今まで生きてきた。生まれてから一度も太陽の光を浴びたことなどない。ただひっそりと闇の中を彷徨うだけ。


 ──誰が望むのか。


 生物の命を奪い、色んな者を苦しめて何の価値があるのか。これから幾千もの命がこの世から消える。そう思うと胸がとても痛んだ。


 結局何が正しいのか、少年には分からなかった。







「この戦争、君はどう思うかね?」


「相手の実力は未知数。一概に言えないでしょう」


「そうか」


「ただ一つだけ言えることは、敵軍は人間ではないということです、陛下」


「そうか」


 玉座に間に二人の男がいる。玉座に座っている陛下と呼ばれる男。もう一人は家来らしき人物だ。


「兵の数は大丈夫なのか?」


「はい。臨戦態勢の兵がざっと二万ほどおります」


「なら大丈夫だろう」


 次の瞬間、玉座の間の扉が勢いよく開いた。息を切らしながら無作法に入ってきたのは偵察兵だった。


「陛下! 軍師殿!」


「無礼者! 場をわきまえろ!」


「いや、良いのだ。何か起こったのか?」


「ご報告します! 西部の町に敵軍が侵攻を開始しました!」


 陛下も軍師も驚いた様子だった。


「数は!?」


「敵軍はおよそ十万ほど!」


「我が軍の五倍の戦力……」


「今すぐに各所のギルドに伝令を! 冒険者を集うのだ!」


「承知致しました!」


 兵は玉座の間を飛び出していった。


「陛下……」


「これから忙しくなるぞ」


「はい!」







「お帰りなさいませ、坊ちゃん」


 庭の手入れをしている執事が少年を迎えにいく。とても広い庭だからか、週に一回はこの光景を見ている。


「ただいま。役所を見てきたけど凄かったよ」


「左様ですか。それは良かった」


「人がごった返してたよ。何かあるのかな?」


「世間では物騒な話題が飛び交っております。充分に気をつけてくださいませ」


「うん、分かってる」


 そのまま、執事と一緒に屋敷へ入っていく。扉を開けると宮廷魔法師が待っていた。


「おかえり」


「ただいま帰りました」


 宮廷魔法師は執事に向け「下がれ」と手で指示をした。執事はそれを受け取り、少年と宮廷魔法師に一礼をし、また庭へと向かった。


「ちょっと来てくれないか」


 宮廷魔法師は少年に声をかける。


「分かりました」


 少年は何かあるのか分からぬまま、宮廷魔法師の後をついていく。

 連れてこられたのは応接室だった。以前言っていた友人が来ているのだろうか、など考えながら応接室に入る。


 部屋に入ると、灰色の髪の男が来客用の椅子に座っている。背を向けているので顔はよく見えないが、服装からして異邦の地からやってきたように見える。


「待たせたな」


 男は宮廷魔法師の声を聞き、こちらに振り向いた。六十から七十くらいの歳をとっている。老爺と呼ぶべきだろう。また、額に十字の傷の跡が。何かで切られたように残っている。


「遅い。私を待たせるとはどういう事だ」


 男は少年の方へ目線を向ける。ぎろりと睨まれるかのように目線を向けられ、少年は少しぞっとした。


「その子は何だ」


 鋭い目線が二人に突き刺さる。


「私の養子だ」


 淡々と宮廷魔法師は答える。そうすると老爺は立ち上がり少年に近づく。至近距離でじろじろと老爺は少年を見る。


「ふむ」


「な、なんですか」


 老爺は少年を見るのをやめて椅子の隣にある剣を持ってきた。鞘から取り出すと、片側にしか刃がない不思議な代物だった。


「この刀を握ってみろ」


「刀?」


「いいから握ってみろ」


 恐る恐る刀と呼ばれる剣を持つ少年。芸術とも言える美しい刃。刀は白く輝いている。


「やはり」


「ど、どういうことですか?」


 どういう事かさっぱり分からない。


「どういう事だ?」


 宮廷魔法師も老爺に向かいそう言った。


「お前は儂の後継者になれる資質を持っている」


「後継者ですか」


 後継者と言われても話が見えない。そもそも、この人は誰で何処から来たのかも知らないような人だ。


「ほう、お前のか」


 宮廷魔法師は何か分かったようにそう呟いた。


「あ、あの、話に全くついていけていないんですが」


「紹介しよう。私の友人の月守真之だ」


「不思議な名前なんですね」


 少年には違和感しかない名前だ。今まで聞いたことのあるような名前ではなかった。


「儂は極東の地から来た者だからな。こっちじゃ珍しがられることも多い」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る