八曲目:Linkin Park『Points Of Authority』

 最近久々に自分の中でヌーメタルブームが来ました。半年ほど前からあまり聴かなくなっていたのですが、先週何とはなしにKornの『Take A Look In The Mirror』を聴いたら無性に聴きたくなりまして。それで今は棚にあるヌーメタル関連のアルバムを聴き漁る毎日です。

 さて、そんなヌーメタルバンドの中でも知名度が高いバンドの一組、皆大好きリンキン・パークです。

 リンキン・パークは初期の三枚が大好きで、リンキン・パークと言えばそればかり聴いています。『A Thousand Suns』や『Living Things』はどうにも受け入れられなかったんですよね……悪くはない、とは思うんですが。

 まあ、そんなわけで私の好きな三枚のうち、ファーストアルバムである『Hybrid Theory』からの選曲。

『In The End』や『One Step Closer』、『By Myself』もあるのになぜこの曲なのか、と言いますと、実はこのファーストアルバムのリミックス集である『Reanimation』によるところが大きかったりします。

 実は私、最初に聴いたリンキン・パークのアルバムが『Reanimation』なのです。それで最初に気に入った曲が『Pts. Of Athrty』なんです。

 その後『Hybrid Theory』を聴いた時、一番耳に残ったのが『Pts. Of Athrty』に似ていた(そもそもがリミックス版なので似ていて当たり前なのですが)『Points Of Authority』だったのです。

 序盤から入るマイク・シノダの少し緊張感を帯びたラップ、そこからのヘヴィなギターとベース、そしてドラム。そこに乗っかるチェスターの力強くも儚さを感じさせるヴォーカル。本当に、全てがうまくかみ合っています。

『By Myself』のイントロのどこかぶっ壊れた様な音も大好きなのですが、やはり単純にヘヴィな音が一番カッコいいです。

 ラストのターンテーブルのお遊びも、とてもかっこよく決まってます。曲の締めとしては最高なのではないでしょうか。フェードアウトして微妙な消化不良感が残る、という事はありませんし、何よりビタッと綺麗に決まっています。

 全体的なサウンドの質感が『Meteora』に比べて荒々しく、それ故に生々しさを感じさせてくるのも良いですね。『Meteora』は音が綺麗すぎて若干すっきりしすぎた感もありますから。

 ヌーメタル、ラップメタルバンドの代表格ともいえる彼らのデビュー作、その内の隠れた(隠れてない?)名曲。ぜひ一度聞いてみてほしいです。










 ちなみに私のリンキン・パーク名曲十選はこんな感じ。

・Points Of Authority(Pts. Of Athrty)

・Pushing Me Away

・By Myself

・Breaking The Habit

・Papercut

・Numb

・With You

・Nobody's Listening

・What I've Done

・Hit The Floor






 今更ながら、チェスター・ベニントン氏のご冥福をお祈りいたします。素晴らしい楽曲群を生み出してくれて、力強く美しい歌声を聞かせてくれて、本当にありがとう。チェスターは最高のシンガーでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る