魔幻の紙縒り

Kaede.M

魔幻の紙縒り 1

以前、その幼稚園の生徒だった子が、奇妙な体験を話し始めた。

それは、現実だったのか?それとも、リアルな夢だったのか?

その子の話によると、不思議なことに、年に5回だけ、毎回、同じ夢を見るそうだ。まるで、過去にそのことを体験したかのような夢を……。


夢を見るのは、決まって五つの節句の日だ。人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)だが、とりわけ、7月7日だけ、それが詳細に表現されるらしい。

どう考えても、それは夢ではなく、過去の記憶としか受け取れない。だが、現実は、その夢の内容とは違う。


なぜ、この話が、ちょっとした話題になったのかと言うと、他にも同じことを言う子がいたからだ。しかも、一人や二人じゃなかった。

その全員が、幼い頃、その幼稚園の生徒だったと言う。

1年を通して、同じ日に、共通の夢を見るなんてことがあるだろうか……。


この子たちの証言では、その幼稚園で殺人事件が起きたのだと言う。加害者は一人で、被害者は生徒二人を含む三人だと言う。では、誰が犯人で、誰が被害者だったのか?と問うと、それについても、同じ答えが返ってきたと言う。被害者については名前までわかると言う。

この話題に食いついたテレビ局が、調査を開始したが、結局、何も解明されなかった。

なぜなら、被害者とされる先生と生徒の情報が、実際と違っていたからだ。

どこの誰かという固有名詞までわかっているのに、実際に、その家を訪ねると「うちには、そんな名前の息子はいない」「そもそも、今まで一度も子供を授かったことはない」という答えが返ってきたという。戸籍を調べても、近所の人の話を聞いても、それは間違いないと言う。

もう一人、生徒の被害者がいるらしいが、その子の家族や近所の人からも、全く同じ答えが返ってきたと言う。

三人目の被害者は先生らしいが、その当時も含め現在、その幼稚園で働いている保育士や関係者の証言では、「そんな名前の人は、過去も現在も働いていない」と言うので、調査は打ち切りになった。

テレビ局側も、都市伝説として扱うには弱いとのことで、放送すらされなかった。


共通の夢を見た……という証言を解明するのは不可能だった。

現在、その子たちは、まだ、未成年なので、結局、この話題は、子供の戯言として片付けられてしまった。


その夢の内容は、いったい何だったのだろう?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る