オオウミガラスのかやき

○材料(4人分)

オオウミガラスの塩漬け30g

みず 1束

ナス3個

豆腐 1丁

味噌 60g

水4カップ(800mL)


作り方

① オオウミガラスを細長く千切りにする。

② 分量の水が煮立たったら、オオウミガラスを入れる。

③ ナスは皮をむいて千切りにし、水にさらしアク抜きしておく。

④ 豆腐は大きめに角切りにし、みずは4~5cmの長さに切る。

⑤ ②が煮立ってきたら③④を入れ、味噌をとき入れる。


○レシピについて

東北秋田の郷土料理である。本来はクジラの塩漬けで作る料理なのだが、今回は思い切ってオオウミガラスの塩漬けを使うことにし、レシピを考案した。

北極海で厚い脂肪を蓄えたオオウミガラスは頻繁に塩漬けにされるが、あまり好まれない印象が強い。クジラの塩漬けと食感が近く、調理しなければゴムのようですらある。が、しかし旨味が強い。その出汁を吸ったナスやみずは絶品である。

もしオオウミガラスが手に入らないなら、クジラの塩漬け、それも無理ならば豚肉などを使っても美味い。

またかやきというのは元々二枚貝の殻を使って調理していた鍋料理の事であり、もしあるならばタカハシホタテガイなどの巨大な貝殻を使っての豪快な調理も面白いだろう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る