祝 融

 良い匂いに、兎丸の鼻が蠢く、(あぁ、鰯の丸干しだぁ)。

「こらぁ、どら猫、泥棒猫」

 炊きの小父さんは、張さんだ。

 寅が走って来る。何時もの動きが嘘のような素早い逃げだ。

「張さん、おれにも鰯を頂戴」

 兎丸の笑顔に、苦笑いで答えながら「ぶつぶつ」まだ云っている。

「あぁ、焦げてるよぉ」

 張さんは、慌てて焼け焦げた鰯の元に戻るが、もう遅い。半分炭となった鰯が待っていた。

「でん、でん、でん、未来の乗り物えーえー、何だっけ」

 鰯の丸干しを頭からかぶり付きながら、兎丸は鼻歌。

 張さんと兎丸は、半分かそれ以下しか意思の疎通が出来ないが、一番の仲良しだ。帆柱の陰から寅が首を竦めて覗いている。


 左手の陸地が大きくなった。山々の葉っぱが「おいで、おいで」と笑っている。

 視線を落とせば、大小の船が尻を振り振り停泊している。

 舳先に立つ兎丸の隣で、小柄な水手かこが石の重りを付けた紐を舳先の海中にと落とした。

 紐の所々に赤い布が取り付けてある。手の紐をゆっくりと繰り出し行く。覗き込んだ兎丸に、水手が自慢げにとする。

「何をしているの」

「何かなぁ」

 船はゆっくり陸へと進む。水手がまたと紐を落とす。

 久しぶりの寄港だ。水手らは嬉し気に立ち働く。

 (どうせ、おれは降ろしてもらえないんだ)

 兎丸は、今更、逃げようなんて思っていない。船には殺意も敵意も感じられない。だから兎丸は、のほほんと寅と遊び、鰯の丸干しを齧っている。

 だが、このままで良いのか。今、進んでいる先は日本の港だが、このまま進むと宋かもしれない。


 船は、砂金を求めて北上していた。

 船倉には、漢物と呼ばれる香料・唐織物・薬品・書籍・陶磁器・文房具・絵画などが積まれている。鎌倉で取引した残り物だ。丸太屋に押し付けようと思った日ノ本の産物もある。丸太屋と騒動を起こしたので、滞在時間が短く、まだ良い物がある。丸太屋とのいざこざなど取るに足りないと思っているが、兎を一匹隠してしまった為に逃げるように船出した。

(まったく、忌々しい。たった一匹の兎など捌いて食ってしまおうか)

 陳万里の頭脳は、船倉の荷物の計算に移って行く。

 なかなか賑やかな湊町だが、果たして漢物は売れるのだろうか。万里にとって初めての北の国奥羽だった。この国には金が採れる山があり、民が川を浚えば砂金が採れと聞いた。万里の頭脳はちょっと震えた。


 船は、港を目前に錨を下ろした。二艘の小舟を下ろし、陸を目指す。

 兎丸は、張さんと一緒に見送った。

 夕暮れが迫る頃、食料を手に入れた水手たちが帰って来た。

 船主の陳は帰って来なかった。

 その夜、美味しい夕食を振舞われた兎丸は、お腹いっぱいで船底で眠りこけていた。猫が兎に半分乗り上げて眠っている。

 何か良い匂いがする。何か楽しそうに騒いでいる。子供は寝かせて、大人だけが楽しんでいるのか。

 寅が重いと寝返りを打つと、寅が起き出し「ぎゃお」と鳴いた。

「火事だぁー」

 誰かが何か叫んでいる。臭い。煙い。

 兎丸は、がばっと起き上がった。猫が船上目指して走り出し、兎がその後を追った。

 船尾の炊き場から煙が上がり、その下をぬって夜目にも赤い舌が伸び縮みする。

 寅が逃げ帰って来る。兎丸は、火元をじっと見つめた。あの中に張さんがいる。何処だ?

 風が生まれ、火の手が一段と高く上がった。

(見えた。あそこだ)

 兎丸は、躊躇なく炎の下の隙間に滑り込んだ。張さんの足にぶつかる。

 引いた。重い。

 炎は、チリチリと容赦なく兎の白い毛を炙る。息が出来ない。目が開けられない。

 兎の丸焼きが出来上がるかと思えたが、火神祝融しゅくゆうのお情けか、ほんの一瞬炎が引いた。

 空の彼方から誰かが、雨粒を恵んでくれ、船上近くからも消火の海水が浴びせられたのだ。海水は過たず兎に届き、息を吹き返えした兎丸は、張さんの両手を持って引いた。その兎丸を大きな手が何本も引いた。

 赤い舌が悔し気に消えて行く。水浸しの船上に猫も兎も人間もへたり込んだ。


 朝霧が船も港も覆いつくし、昨夜の火事跡を隠してくれるが、匂いはまだ消えない。

 火傷を負った張さんと兎丸は、船底に寝かされていた。

 ひりひりと痛む手の甲が持ち上げられ、何か塗り付けられた。

「うーん」痛みに思わず唸ってしまう。

「うさぎ、良く頑張った。褒めてつかわす」

 ちょっと癖はあるが、立派な日本語だ。頭もそっと撫でてくれた。

 張さんの火傷は酷いようだが、頻りに兎丸に話しかける。立派な漢語で分からない。

 兎丸は起き上がり、天外から貰い受けた笑顔をお見舞いした。炎の中で、確かに夜空の先から届けられた慈雨を感じた。失ってしまいそうな気持を起こしてくれた。

(おれは、誰かに守られている。北斗七星か、父上か。うん、父上だ)

 願いを込めて、父上と決めた。

(大丈夫、父上が守ってくれる限り、おれは死んだりしない)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る