アイテム整理

 部屋の掃除は楽しい。だから割とこまめに行っています。

 掃除機をかけた後にコロコロ。カーペットのごみを吸着した結果を見ると、満足感が得られる。


 現状に不要だなと判断した物はどんどん捨てていく。いらないのに置いておく必要はない。必要ならまた買えばいい。

 昔は「いつか使うかもしれないから取っておこう」なんて考えていたけれど、何の根拠もない未来予測だと気づいた。「いつか」「~かもしれない」と不確定要素を示唆するワードが二つも並べば、確率は非常に低い。

 大抵の「いつか」は待つものじゃなくて、実行しなければやってこない。


 自己管理のキャパシティを超えていた物品が減ると、所持物のバランスが整う。心の何かが軽くなる。

 簡潔に言えば、広くなった部屋は快適で落ち着く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る