第5話 高校野球狂騒曲がはじまる夏

 野球ファンなら「佐々木 朗希ろうき」の名前を知らない人はいません。MLBのエンゼルスで活躍する大谷翔平選手以来のと期待される岩手県大船渡高校のエース投手です。それにしても、岩手県は菊池 雄星や大谷 翔平、佐々木 朗希と10がゴロゴロ出てきます。しかも、関西弁を話すわけもなく、地元出身ばかり。佐々木君が日本代表合宿で163キロの投球スピードをマークすると俄然注目が集まりました。が、その大物ぶりゆえの問題が起きました。佐々木君を擁する大船渡高校が夏の大会の県大会決勝で、彼を登板させないまま敗れたのが論争の始まりです。彼やチームメイトは本心から納得していたのかどうか。逆に、決勝に登板させて本当に故障しても、世間は国保こくぼ監督を責めなかったか。とても気になります。


 論点は幾つかありますので、少し整理してみます。高校球児の憧れ・甲子園大会を目前に何故、監督はエースを温存したのか。佐々木君とチームメイトも含め、大船渡高の野球部員全員が甲子園を夢見ていたはずです。彼を中心に作り上げたチームなら、何か方策がなかったか少し残念です。球数制限も課題のひとつでしょう。身体が発達途中の高校生に致命的な故障をさせないための考え方で、登板過多は大学生やプロの世界でも問題になっています。実際、故障者も少なくありません。


 県予選を振り返ります。3回戦まで危なげなく勝ち上がった大船渡は、4回戦の盛岡四高と延長12回、続く準々決勝は久慈高と延長11回を戦い、ともに2点差で勝ち上がりました。佐々木君は森岡四戦に先発し、12回を投げ切りました。球数は194球。久慈戦は登板していません。準決勝に先発した佐々木は一ノ関工業を129球で完封しました。スコアは5-0。で、決勝の花巻東戦。佐々木君は先発はおろか、登板の機会さえないまま大船渡は2-12で敗れ、物議を醸しているのです。


 結論から言うと、私は決勝戦で佐々木君の登板を回避した監督の判断自体は評価します。ただ、問題がなかったとは言いません。佐々木君やナインは口にこそ出さないものの、ベストメンバーで甲子園を目指したかったと思います。指導者としての監督に注文をつけるなら、決勝までの佐々木君の起用法に疑問を呈します。決勝までの試合の中で、佐々木君を含めた投手陣で継投できなかったのか、と。


 負けたら終わりのトーナメント制なので、対戦相手や試合展開によってフレキシブルな対応は求められます。が、決勝まで見据えた佐々木君の起用法には何かもっと工夫があったのでは、と思ってしまいます。「決勝までに敗れたら意味がない」とのご批判もあるでしょう。しかし、やっと辿り着いた決勝の舞台。恐らく予選の中で一番強敵のライバル相手にベストメンバーで戦えずに敗れるナインのやるせなさは推測して余りあります。県大会を制した花巻東ナインの心境も複雑でしょう。2度の延長戦も想定外だったかもしれません。しかし、監督は用意周到に佐々木君の他に4人の投手を育てていたのです。批判されるとするなら投手陣の起用法にあったと考えます。


 「たられば」は通用しないのがスポーツの世界です。佐々木君に無理をさせなかったことが後に「正解」だったと思えるような将来の活躍を期待したいと願います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る