『城』 第3話

「上手に歌えましたね。それじゃあ、おばちゃんはお家の方に居るから、みんなで仲良く遊んでね。好きなだけここにいてもいいいのよ」

 おばさんは行ってしまった。嵐が過ぎ去ってほっと安心したような気もするけど、その跡地に一人で取り残されるのは新たな不安だった。

「ミキマサ君?」

 丸刈りの子が寄って来た。くりくりの目玉がまっすぐに僕を見ている。

「ぼく、片山健太」

「健太君?」

「うん、西小の一年。そこのアパートがおうち。里奈ちゃんと祐くんもいっしょ」

 矢口里奈は二年生、青西祐は三年生。ともに西小で、団地の住人だった。

「ここって、何をする場所なの」

「遊んだり、勉強したりするところ」

 里奈ちゃんは丸っこい髪の毛をいじりながら答えて、それっきり、ピアノのイスに座って楽譜をめくり始めた。

「放課後とか、休みの日とか、行くところがなかったら、ここに来てもいいんだってさ」

 祐君も座卓に戻ったけど、顔はこちらに向けていた。四角い眼鏡がちょっとだけ大人っぽい。

「まあ、家に一人でいてもヒマだし。ここに来れば大抵は誰かいるし。おやつも出る。あの歌はあんまり好きじゃないけど……」

 ああ、よかった。この人はマトモだ。

「嶋田さんはいないの?」

「嶋田さんって、夏希ちゃんのこと?」

「うん」

「今の時間はいないよ。今日は月曜だから、七時までは英語の教室。明日はピアノ。明後日は塾。毎日そんな感じ。ここで会うのは晩御飯の時ぐらいかな」

 自分の子は、ここに居させないんだ……。

 なんだか不思議な話だ。それに、聞き捨てならない言葉が聞こえた。

「晩御飯もここで食べるの?」

「うん、時々。うちは両親とも家にいないことがあるから」

「ぼくは、しょっちゅう」

 健太君が胸を張って割り込んできた。

「ぼくの家、お父さんがいないから。お母さんが働いてて、お仕事が遅いときはこっちで食べる。お母さんもそれがいいって言うよ」

 そういえば、そういった施設があることは聞いたことがある。だけど、これはおばさんが自分でやっている事だと言っていた。僕はもう一度壁の花飾りを読んだ。

「『こどもの城』?」

「そういう名前なんだって、ここ」

「ねえ、ミキマサ君。何かして遊ぼうよ。ぼく、折り紙できるよ。絵本もあるよ」

 絵本だなんてますます幼稚園みたいだな。

「じゃ、そういうことだから。好きにしてればいいよ」

 そう言って祐君は宿題に取り掛かった。健太君だけが新参者の僕にくっついて、遊んで、遊んで、とせがんでくる。親戚に年下のいない僕には、それが新鮮というより、違和感のようだった。どう接すればいいのかわからない。

「ほら、あそこ、絵本。いっぱいある」

 健太君の指さす本棚には、なるほど、ぎっしりと色々な本が押し込まれていた。四つある段の下から二段までが絵本、三段目が楽譜や音楽雑誌、一番上が文庫本と分類されている。健太君は本棚の足元にうずくまって、鼻歌を歌いながら物色を始めた。僕は何気なく文庫本の並びを眺める。

『王女とドクロのふね』

 そのタイトルが目に飛び込んだ。二年生の頃に読んでいたシリーズ物の物語だ。学校の図書室には確か、文庫本で四冊しか置いてなった。だけどここには九冊もある。見たこともないタイトルが鎮座している。

 ――ああ、懐かしいな。あれは結構面白かったな。でも、今読むには少し子どもっぽ過ぎるかな。女の子が主人公だし……。でも、気になる。

『王女のかがやく時間』

 時間。時間……。

 ハッとして、時計を探した。学校の教室と同じような位置に時計がかかっていた。短針が六時を示していた。

「僕、もう帰らないと」

「えー、いま来たばっかりじゃん」

 健太君が不満な声をあげるけど、構っていられない。そもそも僕はこんなところにいる必要なんてないんだ。

「帰るんなら、おばちゃんに挨拶しなきゃダメだよ」

 祐君がそばから注意する。

「廊下のドアを開けて、おばちゃーん、て呼んだら来るよ」

「ぼくが呼ぼうか」

 頼む前に、健太君はドアの方へ飛んで行っていた。

「おばちゃーん!」

「はーい」

 化粧をし直していたのか、さっきよりも一段とこってりしたおばちゃんが姿を現した。

「ミキマサ君、もう帰るって」

「あら、まあ。もっとゆっくりしていけばいいのに。遠慮しなくたっていいのよ。ここにはいつまでだって居ても構わないのだから」

 僕の方が構うんだ。

「お父さんに何も言ってないから、帰りが遅くなるといけないし……。あと、自転車もお店に置きっぱなしだから……」

 帰りたい理由はそれだけじゃないけど、大きな本音だ。

『当店に御用のない方の駐車は遠慮願います。用のない駐車は発見次第一万円の罰金を徴収いたします』

 そんなことが入り口の看板に書いてあった。駐輪もダメだとは書いていなかったし、まさか本当にお金を取られるとは思わないけど、子どもの自転車が遅くまで置いてあったらきっと怪しまれる。お店の人に見つかったら怒られるかもしれない。下手するとお父さんや学校に連絡されて、また騒ぎになる。静久先生を困らせる。お父さんも驚く。

 それに、買い物をし直さなくちゃいけない。そう言ったら、またおばさんは怒るだろうか。言わないことにしておこう。

「そうねえ、おうちの人に何も言わないのは良くないわね」

 おばさんは太い首で頷いた。香水のにおいがあたりに広がった。

「じゃあ、電話でもいれましょうか。せっかくの初日なのに、すぐ帰るなんてもったいないじゃない。一緒に晩御飯を食べましょう。歓迎の、ちょっとしたパーティーよ」

「パーティー!」

 健太君、お願いだから、はしゃがないで。

 ここで断らないと大変なことになる。

「ううん、いえ、僕、帰ります」

「どうしてよ。お父さんが怖いの? あッ、わかった、おつかいを済ませないと、お父さんに怒られるのね。そうでしょう」

「いいえ」

「ひどい父親ね! いい? おつかいはね、虐待なの。虐待って、わかる。大人が子どもをいじめることなのよ。子どもが遊んだり勉強したりする時間を奪って、大人がやるべき労働を強いることなんだから。そんなの横暴よ。子どもの権利を侵害しているのよ。子どもの時間は一分一秒が貴重なんですからね、大人の都合で無駄遣いさせちゃいけないわ。洗濯洗剤なんて自分で買えばいいじゃないの」

 おばさんの舌はまるで機関銃だ。攻撃的だ。

 お父さんは虐待なんて言葉から一番遠い人だ。僕のために仕事も家事も頑張ってくれているし、いつもニコニコと笑っている。

「だいたいね、大人たちはもっと子どもを大事にしなきゃいけないのよ。子どもが一人で町にいたら、どうしたの、何かあったの、って声をかけるのが当たり前じゃない。お節介だなんて躊躇していたら何も変わらないわ。お節介は必要、お節介で何が悪いの。大人が勇気をもって子どもに接しなくてどうするの!」

 このおばさん、誰に向かってしゃべっているんだろう。目は僕に向いているけど、言葉が向いていない。

「ねえ、パーティーってどんなごちそうが出るの? ミキマサ君の好きなもの?」

 空気を読まない健太君の発言で、おばさんは僕の存在を思い出した。

「ちょっと待っててね。今ミキマサ君と大事なお話の途中だから。いい? あなたは親に向かって、もっと本音をしゃべってもいいのよ。嫌なものは嫌だってはっきり言いなさい。大人だって少しは痛い目に遭わないとわからないんだから。その勇気を持ちなさい。あなた、そのまんまだと将来困るわよ」

 将来なんて引き合いに出さなくても、いま困っている。

 どうしよう。このおばさんは強敵だ。

 外が暗くなる。お父さんが仕事から帰って来る。僕が家にいなかったら、お父さんは慌てるに違いない。やっぱり大騒ぎになる。

「僕、今日はもう帰ります」

 だしぬけに祐君が口を出した。おばさんが目を剥いてそっちを見た時、祐君はもう机の上を片付け始めていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る