第9話 幼女が家にやってくる

     *


「零点だな」


 腕を組み、僕を見下すような表情でミクが言い捨てる。ミクは変装のつもりなのか、うちとは違う学校のセーラー服を着ていた。


「なんでだよ! 水上バスでお台場まで行って、海浜公園で二人でお弁当食べて、ガンダムベース行って、完璧なデートコースじゃないか」


 その後、浅草まで戻ってきたところでミクにバーキンに連れ込まれ、現在に至る。


「……ガンダムは、違う」


 ミクが真顔で諭すように言う。僕ははぁ? と言い返して顔の前で手を振る。


「違わない違わない。カコもすっごい真剣にメモ取ってたし」

「メモ取ること自体がおかしーだろ。社会科見学じゃねーんだから。そもそもデートコースってなんだよ。ふつーに会ってふつーに遊べばいーじゃねーか」

「そんな、ふつーに会って遊ぶって、なにするか思いつかないよ。だからネットで訊いてみたんだよ」

「なんて訊いたんだよ」

「めしどこかたのむ」


 はぁ、と頭を抱えるミク。

 なんだよ、ネットで訊いてみるのは常識だろ? ソースは天気の子。


「そんな訊き方するから、からかわれてんだよ」

「そんなことないね。ちゃんと他の質問にも答えてくれたし」

「他の質問って?」

「『ララア・スン専用モビルアーマーって元はなんて名前なんですか』って」

「からかってるのはおまえの方だろ!」


 なんでだ。


「百歩譲ってガンダムがダメだったとしても、零点はないね。もしそうなら二日続けてデートなんて言ってこないでしょ」

「え、デート?」


 しまった。聞いてなかったのか。

 黙っとけばよかった。


「おい、イチロー。明日もデートなんて聞いてねーぞ。ほんとか、それ」


 急に身を乗り出すミク。

 その余裕のない様子に、僕はにやりと口元に笑みを浮かべた。


「いやあ、僕の勘違いだったかもなあ」

「てめ……」

「カコに訊いてみたらあ? ま、『明日イチローとデートなの?』って訊くわけにもいかないだろうけどねっへっへっへ」


 今までの仕返しとばかり、意地悪に笑ってみせる。ミクは焦った様子でスマホをぽちぽちやり始めた。


「明日、カコと約束してんだよ、岩盤浴。チケットもらったからって」

「岩盤浴?」

「嘘だろ、カコ。あたしの約束すっぽかしかよ」


 ぶつぶつ言いながらスマホを打っていたミクだったけれど、次第にその顔がふわっと緩んでいく。


「なんだ、大丈夫じゃねーか。イチローの方こそ確認した方がいーんじゃねーの? 何時にどこで待ち合わせなんだ?」

「えっ」


 そう言えば、その話はしてなかった。

 まあいいか。夜にでもLINEで連絡すればいい。


「どちらにしろ結果は報告しろよな」

「なんでだよ」

「だってあたしとも約束してんだよ、カコは。どっちもってわけにはいかないんだから、イチローがちゃんと断られたことを確認しないと落ち着かないじゃん」

「なんで僕の方が断られる前提なんだよ。確かに百点満点とはいかなかったかもしれないけど、今日のデートはかなりよかったんだから! 少なくとも八十点は行ってるね!」


 ミクは手元にあったバイト求人誌を丸めてパコン、と僕の頭を叩く。


「あんたが目指すのはマイナス三十点だろ。上げてどーする」

「あ」


 そうでしたね。

 カコが可愛くて(少々怖いときもあったにしろ)、デートが楽しくてすっかり忘れかけてたけど、愛想を尽かされるのが目的でしたね。

 でもそれならそれで、そっちの方はきちんとこなしてる。


「ちゃんと薄い本も見られたし、ノルマは果たしてるよ」

「あんた、この目的分かってる? あんたに愛想を尽かさせることが目的であって、薄い本は手段なのよ。そこをはき違えたらダメでしょーが」


 うぐっ。

 正論だけに言い訳ができない。しかし、ミクって結構頭いいのな。


「薄い本を見られても好感度が下がらなかったし、今回あんたはそれ以外のことなにもやってないでしょ?」

「それは……まあ」


 ママと叫んだ一件はあるけれど、あれも好感度を下げる効果はなかった。


「ちなみにこれが今日、あんたとのデート中にカコから届いたメッセージ」


『イチローが私の弁当、一緒に食べようって!』

『私が作った料理を、イチローと私の二人が食べるって、なんか新婚ぽくない?』

『これはもう結婚してると言っていいんじゃないかな? かな?』

『【結婚してないと】私、結婚してた【いつから錯覚してた】』

『フォォォォォォォォォォッ!』


 下僕から爆上げだな、おい。


「そうだ。返してよ、あの本」


 僕からスマホを受け取ったミクが手のひらを差し出す。


「ああ、あれカコに貸しちゃった」

「カコに貸した!?」


 ミクの眉がぎゅん、と上がる。


「ごめん、まずかった? でも明日には返してくれるって」

「んーまあ、それはいいんだけど、そこまでしなくてもよかったんじゃない? どうせ効果はなかったんだし」

「だって、カコが貸してって言うから、つい」

「カコが!? カコが貸してって言ったの?」

「う、うん」


 ミクがなんでそんなに驚いているのか分からないまま、僕は頷いた。


「やっべ……。なあおい、なんのマンガだったか覚えてる?」

「え、よく覚えてないけど、確か『はたらくなんたら』とか書いてたような」

「『ゆるゆり』にしときゃよかったああああ」


 ミクが絶叫して机に突っ伏す。いったい、なんの話をしているんだ?


    *


 帰りの電車に揺られながら、僕は窓の外を眺める。


 僕はなんのためにカコに愛想を尽かされようとしてるんだろう。ミクに言われるまま、恥ずかしいことばかりやらされて、でも、それでもカコは僕のことを好きでいてくれて。


 最初はカコじゃなくてもよかった。誰でもよかったんだ。空想の中の『彼女』は誰でもない『誰か』だったから。


 僕は目を閉じて自分がキスをするところを思い浮かべる。


 二週間前にはぼんやりとしていたキスのお相手は、今では長い黒髪を耳の後ろに流して、頬を赤く染めていた。


 やっぱり、僕はカコのことが好きなんだろう。だから、愛想を尽かされて別れたとしたらきっととても悲しい。その後にミクとキスをしたり、その先を、なんてことは考えられない。


 ……考えられない、よな?


 僕はもう一度目を閉じて、ミクとキスをするところを思い浮かべる。


 ――や、約束だからするだけだからな。イチローのこと、好きとかじゃないから勘違いすんなよ。


 そう言いつつ、赤い顔で目線をふらつかせるミク。


 ――な、なんだよ。キモい顔すんな。さ、さっと終わらせるから文句言うなよな。


 そう言ってミクは僕の首に両手を回して……。


「うわぁっ」


 思わず声が出た。気が付くと電車の乗客が何事かとこっちを見ていた。

 僕は恥ずかしくなって窓の外に顔を向ける。窓に映る僕は耳まで真っ赤だった。


 なんで僕、こんなにリアルに想像しちゃってるんだ……。


 僕はぶんぶん、と首を振った。これ以上、ミクのことは考えちゃいけないような気がする。僕はスマホを取り出すとカコにメッセージを送った。


『今日は楽しかったね。明日はどうしよっか?』


 メッセージは送信と同時に既読に変わり、即座に返信が来た。


『イチローはイチローの望むままに過ごせばいいと思うよ』


 また難しい返しをしてくる。それ以上訊くこともできず、僕はただ頭を抱えるだけだった。


    *


「お兄ちゃん、起きて」


 翌日、日曜日。

 僕は那由多の声で目を覚ました。


「ふあぁぁぁっ」


 寝ぼけた頭のまま、うっすらと目を開く。目の前には愛しい妹の顔があった。那由多は僕の上にまたがって肩を揺らしている。


「どうしたの、なゆ。早いね」


 枕元の時計は八時半。予定がなければまだ寝ている頃合いだ。


「お兄ちゃんにお客さん来てる」

「え、兄ちゃんに?」

「霞さんっていう人」

「なに!?」


 僕は一気に目が覚めた。

 がばっと起き上がり、慌てて身支度を始める。


「お父さんもお母さんもいないから、なゆ、どうしていいかわかんなくって。とりあえず玄関で待ってもらってる」

「わかった、悪いけどリビングに通してもらえる?」

「うん。なるべく早くきてね、お兄ちゃん」


 那由多は不安そうに部屋を出る。

 僕はあたふたと着替え、急いで洗面所で寝癖を整えてからリビングのドアを開ける。


「やあ、カコ。おは……」

「おはよ! イチローのお兄ちゃん!」


 思考が停止した。


 そこにいたのは幼女だった。


 いや、那由多のことじゃなくて。那由多はもう小学四年生だから、もう少女と言っていい年だ。


 それは幼女じゃなくて、幼女の格好をした霞カコ十六歳だった。


 くるぶしまである水色のロングTシャツに、肩にかけた黄色い園児用ショルダーバッグ。リビングのソファに腰掛けたカコはバイザーキャップをちょい、と持ち上げてにっこり笑いかけた。バッグから覗くのはなぜか通行止めの旗。


 僕はしばらく固まって動けなかった。

 可愛い。可愛いのは間違いない。すごくほっぺたをツンツンしたくなってしょうがないし。


 でも、そういうキャラじゃないでしょうカコさんは。なんで園児レイヤーになっちゃってんの!?


「え、と、カコ……さん?」

「あのねあのね、借りてた本、返しに来たの」


 なんか口調も変わってる。

 カコはバッグの中から薄い本を取り出すとテーブルに置いた。

 その表紙には、今のカコと同じ格好の幼女の絵が描かれていた。


 これか。これが原因か。


 あのときのミクの心配がやっと分かった。カコは僕がこれが好きなんだと思って、コスプレしてきたんだ。よくわかんないけど、ミクが言ってた『ゆるゆり』という作品ならまた違っていたんだろう。


「お兄ちゃん……」

「はっ、なゆ……」


 キッチンから麦茶を運んできた那由多が愕然としてテーブルの上を見つめている。そして、その表紙とカコの格好を見比べると、


「そっか、そっか、そっかー」


と、ハイライトの消えた瞳で頷いた。


 え、ちょっと? なにが起きてるの?

 那由多はテーブルに麦茶を置くと、両膝をついたままカコの方を向き直った。


「あたしが口を出すことじゃないのは分かってるんですけど、でも、やっぱりこーしゅーのめんぜんではちょっと無理があると思うんです。そのかっこは」

「無理が……ある……?」

「霞さん美人なんだから、その、年相応の格好がやっぱりいいんじゃないかと」


 言いづらそうにしながらも、那由多ははっきりと言い切った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る