第4話 エニスキス=コベルマンの愉悦



 雪が降り積もった隣領近くの森のなか。

 オルトロス様は、意外とすぐに見つかった。 

 それも生きている状態で。


「ご領主! お怪我は!」


 そう言いながら近づいた僕はすぐに黙り込んだ。

 無事、とは言い難かった。

 

 頭部に皮が削げ落ちたような傷、左肩の先はなく、腹部からはとめどなく血があふれ出している。馬からなかば転げ落ちるように降りた領主様は、僕によりかかると、長い溜息を吐いた。ぼろぼろの全身には殆ど力が入っていなかった。


「護衛は皆殺られた。ワシも左腕とはらわたを持っていかれたわ」

「敵は、コベルマン伯爵ですか」

「左様。かなりの数じゃ。手練れが多くて、敵わん」


 そういう領主様の全身は、黒々とした血に染まっている。

 返り血だろう。おびただしい量だ。

 何人もの刺客を、殺し尽くされたのだ。


「二十は殺った。伯爵の片腕も潰したはずじゃ」

「では、敵は引いたのですか」

「いや。殿を置いて、ワシはおめおめとここまで、逃げてきた」


 悔しさを滲ませながら侯爵は言う。

 その口元から、ごぼりと血が漏れる。

 リグネッタ様が駆け寄って抱きしめるも、侯爵の息は浅い。


「急いで屋敷に戻り、体勢を整えましょう」

「そうね。コベルマンの追っ手が来る前に動かなければ」


 僕らは手練れの護衛剣士に、意識をなくしたオルトロス侯爵を預けた。

 連中の狙いが侯爵ならば、かならずここで殺そうとしてくる。

 仕損じたままでは、悪行がバレてしまうのだから。


「あとは手負いのコベルマンを討つだけよ」

 

 お嬢様が、恐ろしい顔で呟いた。

 と、フロンシアが近寄ってきて、僕らに耳打ちする。

 彼女は僕ら二人に、屋敷に戻れと言った。


「フロンシア、あなたはどうするつもりなの?」

「侯爵が屋敷へと戻る時間を作ります」


 リグネッタ様の問いに、彼女はそう答えた。

 だがそれが意味するのは、殿だ。

 彼女が買って出たのは、殿の役目だ。


 僕は首を横に振った。


「ダメだ、フロンシア。君に任せるつもりはない」

「しかし……」

「カーレイの言うとおりよ。殿はこちらの傭兵に務めさせる。あなたはお父様と一緒にいないと駄目。侯爵と一緒に……ちゃんと、そばに、いてあげてよ」


 ベールの下のフロンシアに向かって、お嬢様が言う。

 その優しい瞳と声色、僕は一度も向けられたことがないぞ。

 だがそれでも、フロンシアは頷かなかった。


 結局、お嬢様は無理やりにフロンシアを行かせた。

 馬車の準備はすぐにできた。

 フロンシアと侯爵の馬車が走り去っていく。


 あとは僕たちだ。ここからどう退くか。

 僕とリグネッタ様は、兵たちに短く指示を出し、安全を確保する。

 ここで僕らが死んでしまっては意味がない。

 だが、ここで主君が引けば、兵の士気は落ちてしまう。


 苦肉の策として僕が考えたのは、コベルマンを追う、という名目で馬車を動かして、この場から早急に離脱することだった。もちろんそのことはリグネッタ様にもバレてはいけない。それでも、僕はこの人を死なせるわけにはいかなかった。 


 だがそのときお嬢様が言った。


「待って。奴は侯爵様を殺し損ねた。この件が明るみになれば、奴は窮地に追い込まれる。だったら奴は、この機会にもう一度、侯爵様を狙うかもしれない」

「じゃあ、フロンシア達が危ないというのですか!?」

「えぇ。だけど私たちを倒していく余力はない」


 侯爵様がやられたとはいえ、敵の損耗もそれなりにあるはずだ。

 だったら、真正面から攻めてくるとは考えにくい。 


「コベルマンは、先回りして、すでに僕らの屋敷に向かっているかもしれない!」

「なんてことだ」

「カーレイ! いくわよ!」


 お嬢様が、馬車に乗って走り出す。

 コベルマンが侯爵を追うのなら、その後ろを更に追うのだ。

 幸いにもこのあたりの道は、僕らのほうが詳しい。


 馬のひづめはすぐに見つかった。

 一直線に屋敷のほうへと続いている。

 わずかな血痕が落ちていた。

 やはり手負い。追いついてしまう可能性は高い。


 くそ。

 こうなりゃお嬢様をうまく離脱させないと。


 だが、そのとき僕の頭にひとつの考えがよぎった。もしも、フロンシアと領主様に僕らが加勢すれば、コベルマン伯爵を倒せるのではないのかという考えだ。そうすれば誰も傷つかなくて済むし、今後のことだってずっと考えやすい。

 

 こちらの手勢はかなり多い。

 いくら伯爵が歴戦の魔法使いと言えど、手負いならば、勝てるか……?


 しかし、お嬢様は馬車の速度を更に上げた。


「カーレイ、けもの道を抜けていくわよ!」

「お待ちください! 兵が着いてこられません!」

「構わないわ! 邪魔な木はあなたが撃ち倒しなさい!」

「ああもう、人使いが荒いんですから!」


 仕方なく、僕は魔銃で木々を破壊していく。

 とてつもないスピードで馬車は走り、すぐに森を抜けた。

 目の前にはエリアレンの屋敷と、裏手の崖がみえる。


 そして、屋敷の裏門は、すでに開け放たれている。


「まさかもう中に……? お嬢様、一度様子を見ましょう」

「カーレイ! 違うわ! これは罠よ!」


 僕が放心した一瞬に、お嬢様が血相を変えて叫んだ。

 はっ、と前をみると横手の林から、火球が飛んできていた。

 魔砲による攻撃。まずい。


 そう思うと同時に、馬車が横に吹き飛んだ。

 激しい衝撃とともに、身体の重さがなくなる。

 浮いているのだ。


 僕はすかさず、お嬢様を抱えて馬車から飛び降りた。

 空中に跳ね上がっていた馬車は、案の定、派手に横転した。

 馬と台車に潰された御者がうめき声をあげる。


 間一髪だった。


「お嬢様、お怪我は?」

「大丈夫よ……でも今のってまさか」

「えぇ。嫌な予感が致します」


 爆発の衝撃で崖沿いの道ががらがらと崩れ落ちる。

 これで後続は追ってこられなくなった。

 折角の兵士たちと分断されてしまったわけだ。


 この衝撃、まさかコベルマンじゃないだろうな。

 そう思い目を凝らせば、闇の中に、僕らの馬車を吹き飛ばした元凶が見えた。

 男。それもかなり大柄だ。コベルマンでは、ない。


 男は、肩に抱えた魔砲をごとりと降ろして、

 僕らの方へと歩み寄ってきた。


「くくく。ちっとは腕の立つ奴がいるんじゃねぇか」

「貴方は……ッ!」


 僕はその男を知っていた。

 かつて同じ傭兵団にいた男だ。


「破砕のグリンダム。裏稼業専門の傭兵です」

「いかにも。久しぶりだな、カーレイ」

「こんな会い方は望んでなかったぞ」

「悪いがそこの女にはここで死んでもらうぜ」


 そうはさせない。

 僕はすかさず魔銃をぶっ放す。

 狙い過たず、弾丸は男の腕を貫いた。

 

「クソガキが!」


 男が叫ぶ。

 その瞬間に僕はもう、男を袈裟懸けに斬っていた。

 ほとばしる鮮血、だがまだ、浅い。


 飛び退った男は、己の血を舐めながら、腰の短剣を抜く。

 紫色の燐光。魔法使いだ。

 

「チッ、カーレイ……楽に死ねると思うなよ」


 僕が身構えたそのとき、馬の蹄の音がした。

 速足。いやもっと速い。

 尋常じゃないほどに速い馬、魔法強化された馬だ!!


 僕がそう気付くと同時に、空中に影が現れた。

 巨大な影だ。それが異常な速度で駆け抜けていく。 

 グリンダムが驚愕の叫びをあげる。


「なッ……何故あんたがきやぐぁっべらっごぎゅ」


 影は一瞬で、その顔面を砕いた。

 吹き飛ばされた男が玩具のように転がる。

 苦しげに立ち上がろうとしたところへ、影はふたたび走り寄り、

 男の頭部は、完全に踏み砕かれた。


「まったく。殺すな、と言っただろうに」


 恐ろしいほどの馬体制御。

 その馬上には、一人の痩身の男が乗っていた。

 黒づくめに身を包み、まるで幽霊のようだ。


 僕は、その男を知っていた。

 こいつこそ、この男こそ、エニスキス=コベルマンだ。

 

「コベルマンッ」

「……いやはやなんとも、下賤な兵だろう?」


 男は、病的なまでに頬がこけている。

 笑うとまるで、骸骨のようだ。


「なぜ、自分の傭兵を殺したのよ」

「その震え声を聞きたくてね」


 男の声に愉悦が混じる。

 僕らの生殺与奪を握っていると確信している響き。

 絶対的強者の余裕だ。


 とはいえ、そのマントは半ばから千切れており、よく見れば服にも大きな穴がいくつも空いている。鋭いもので斬り裂かれたような箇所もあった。きっと、侯爵様がつけた傷、の跡だろう。一瞥するかぎり、今の男は無傷だったが。


「お嬢様、奴は回復魔法を使えるようです」

「だからなによ」

「勝ち目は、万に一つもないかと」


 僕らのささやきが届いたのか、男は顔をしかめた。

 馬が数歩歩み寄り、僕らは、ほんの少しも動けない。

 見上げるような高さから、伯爵は驚いた声を発した。


「貴様は……カーレイか。まさか生きていたとは」

「コベルマン、なぜ僕の名を知っている」

「うはははは。それを貴様が知ることは、もう、できない」


 そういうが早いか、コベルマンは指先をひゅるりと振った。


 僕の身体がおもいきり吹き飛ばされた。

 何の予兆もない、衝撃だけが僕を襲ったのだ。

 これが力動魔法か。

 

 ろくに考える間もなく、気付けば僕は崖にぶら下がっていた。

 ほんの小さな岩に片手で掴まっているだけだ。

 腕の力だけでは、上にあがれそうにない。


「うむ? 死にぞこなったか」


 そう言いながらコベルマンが歩いてくる。

 男の手は、リグネッタ様の髪を無造作に掴んでいた。

 お嬢様はなかば引きずられるように歩いていた。


「リグネッタ……様」

「カーレイ! 逃げなさい! あなただけでも早く!」

 

 必死の声はしかし、無力だ。

 どうしようもなく無力だ。


「お転婆のツケを払うときだな、リグネッタ=エリアレン」


 そう言うとコベルマンは、お嬢様の頬を思い切り叩いた。

 勢いで倒れるリグネッタ様の身体が、不自然に止まる。

 コベルマンが、愉しげにその手指を動かしていた。


「やめろ、コベルマン」

「まるで操り人形だろう? これが好きなのだ」


 お嬢様の肉体は完全に男の支配下にあった。

 どうすることもできず、ただ玩具のように無茶苦茶に動かされている。

 叩きつけられ、投げられ、吊り上げられ。


 くそ、くそ、くそ。

 このままじゃダメだ。

 このままじゃ僕は僕を許せない。


「睨んでも無駄だ。君にはもう何もできん」


 コベルマンが僕を指差す。

 その瞬間に、小さな力が加わり、僕の指が独りでに岩から離れようとする。

 僕は、必死に意志の力であらがった。

 コベルマンが馬鹿にしたような声で笑う。


「うはははは。なんとも無駄なあがきだ。王の血が泣くぞ」

「訳の分からないことを、言うな。お前の狙いは、なんだ」

「狙いなどなくとも、この娘は私が奪いとろう。そしてこの領地もな」


 男がそう言いながら、リグネッタ様を抱き寄せた。

 意識を失ったお嬢様は、するりとコベルマンの腕のなかに入る。

 男は微笑みながら、お嬢様の頬に、軽くキスをした。


「くそ……や、めろ……」

「ではさらばだ。眠れる獅子よ」


 僕が掴んでいたちいさな岩の出っ張りが、その瞬間に砕け散った。

 身体が、宙に投げ出される。思い通りにならない。

 にやついた男の笑みが頭から離れない。

 

「うはははっ、ははははは!!」


 みるみるうちに、お嬢様とコベルマンは小さな点になって、

 僕は、冷え切った川に、深く、深く、沈んでいった。





 冷たい。

 ひどく冷たい。

 

 暗闇がどんどんと迫ってきて、全身が痺れていく。

 ここで、死ぬのか。


 だが、意識が完全に途絶える瞬間、

 なにか僕の身体を引き上げた。


「カーレイ! カーレイ! 起きてください!」

「げっほ、げほげほ」


 目を開けると、そこにはなぜかフロンシアがいた。

 ずぶぬれのベールにはいくつもの血痕が飛んでおり、剣は抜身だ。

 かろうじて生き永らえた、というところだろうか。


「フロンシア……僕は、どうなった」

「ご安心を。君は冷水に落ちて意識を失っただけです」

「そうか。じゃあ、領主様とお嬢様は?」


 彼女は眉根を寄せた。

 険しい顔で、僕から目を逸らす。


「コベルマンの手に落ちました」


 ようやく発した声は、とても無感情だった。


「……お嬢様は連れて行かれ、ご領主はまだ意識が戻りません」

「くそっ!!」

「カーレイ!! 君はお嬢様を追うつもりですか」

「当然、僕はそのつもりだ」


 僕はそう言って立ち上がると、すばやく装備を整える。

 剣にも魔銃にも不具合はなさそうだ。


 だが、ひとまず屋敷へ向かおうと足を踏み出したとき、

 その手を、強く掴まれた。


 フロンシアの冷たい手だ。

 なんのつもりだ。


「お待ちください、カーレイ」

「断る。エリアレン家に仕えている身として、止まることはできないよ」

「いいえ。だからこそ引きとめたのです」

「フロンシア!! リグネッタ様は今にも殺されるかもしれないんだ!」


 だが僕がそう叫んだ瞬間、

 フロンシアはなぜか、首を横に振った。

 なんだ。なにが違うっていうんだ。


「リグネッタは死にません」


 なぜか彼女は、顔を覆うベールにそっと手をかけた。

 そして、ゆっくりとベールを上げる。


「これはエリアレン家としては予期できた範囲の事柄なのです」


 ぽたぽたとフロンシアの濡れた茶髪から、水が滴る。

 そのしずくが流れ落ちる頬には、わずかに引きつれがあり、

 そしてその火傷の痕を除けば、除いてしまえば、


 お嬢様にひどく似ていた。


「なんだ……? フロンシア……説明が欲しい」

「貴女が守っていた彼女は、侯爵家の血を有してはいません」

「変なことを言うな。そんなことはありえない」

「いいえ。彼女は、本物の、代役でした。コベルマン伯爵という脅威を排除するのは、あまりにも危険な行いです。それゆえに、よく似た少女が必要だったのです」


 その真に迫った声色が、僕をざわめかせた。 

 鳥肌が立つ。代役、それはつまり、


 フロンシアが淡々と、その言葉を放った。 


「あの子は身代わりなのです」

「では、エリアレン家の令嬢とは……」

 

 いや、その答えを僕は知っていた。

 あのお嬢様と同年代で、最も近しい女性など一人しかいない。

 心を読んだように、眼前の麗人は頷いた。


「いかにも。このフロンシアこそが本当の、リグネッタ=エリアレンです」


 お嬢様とまったく同じ顔が、にこりともせずにそう告げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る