Fame

side-Miori-

Fame side-Miori- 1

 ―― Age 29――


 人生というものは、思っているように上手くいかない。


 高校二年生の夏、私には未来像が明確に描けていなかった。

 進路志望の空欄を見ながら、ぼんやりと将来のことを思う。

 それは茫洋とした海を見ているようで、水平線の先のアメリカを思い描いているのと似ている。

 そもそも、私には幼い頃から将来の夢、というものがなかった。

 幼稚園のときの『魔法使い』、小学校のときの『アイドル』、『先生』。

 全部、仲のいいお友達が書いていたのを真似して書いていたに過ぎない。

 この高校へ進学したのだって、周りの女子が「制服が可愛い」と言っていたからだ。

 いつも、そこに自分の意思なんてなかった。



 ―― 俺は……美容師になるつもり。だから、専門に行く 。



 はっきりとそう言っていた彼を眩しいと思った。

 実際彼は夢を叶えて、今は東京の美容室に勤めているらしい。仲の良かった男子がそう言っていた。

 忙しいのか、去年の年末に行われた同窓会でもお目にかかれなかった。

 彼は元気にしているだろうか。

 彼のことを思い出すと、決まっていつも卒業アルバムに描かれた四つ葉のクローバーを一緒に思い出す。

 私は彼にその真意を聞きそびれてしまった。


 今でも、ほんの少しだけ後悔をしている。





「ねえ、式部さん」

「はい」

「古田さんが、不倫してるって知ってた?」

「え?」

「それもやばいよ。相手は大河原先生らしい」

 大学三年の夏。就職先に悩んだ私は、総合病院の事務を選んだ。事務職は肌に合っていたけれど、こうしたギスギスした雰囲気があるのが玉に瑕だ。

 古田さんは去年結婚された、私の三つ上の先輩で、大河原先生は今月から内科に勤めることになった若い先生だ。



 ――新婚ホヤホヤの古田さんが不倫?



 さすがにガセネタではないだろうかと思ったけれど、楽しそうに話す柳本やなぎもとさんに何も言えずにいる。

 いつも、誰かの噂が鳥が囀っているかのようにあちこちから聞こえてくる。

 それは誰かが誰かを好きだというものから、ある先生が奥様と不仲だというような踏み込んだものまで。

 毎日のように聞こえてくるものだから、自然と笑って聞き流すようになっていた。

 柳本さんは私と同期で、噂好きの人の中でも突出した噂好きだ。

 仕事が出来て、目鼻立ちのくっきりした美人だけれど、こういうところにはあまり好感を持てなかった。


「大河原先生がかっこいいからってありえないよね。古田さんおしとやかに見えて、こういうの平気なのかなぁ。一体何人の先生に手出してるんだろうね」

「え?」


 何故、不倫していることが前提になっているのだろう。噂ではなかったのか。

 ただの噂でそこまで人を貶していいものなのか。

 暖房で暖められているはずなのに、急に室温が下がったかのように肌寒さを感じる。体が震えてしまいそうだった。

「ね、式部さんもそう思うでしょう?」

「……」

 古田さんの方を見る。今、彼女は患者さんに対して丁寧に説明をしている。

 その横顔は、とても不誠実なことをするような人には見えない。

 私が勤め始めた頃から、よく声をかけてくれて、相談にも乗ってくれた。

 

 だからかもしれない。

 私はいつものように柳本さんの話を聞き流すことができなかった。


「式部さんも好きな人とか居るなら、気をつけたほうがいいよ」

「……本当に、そうですか?」

 私の呟くような返事に、柳本さんは目を点にしていた。

「本当に柳本さんには、古田さんが不倫をするような人に見えるんですか?」

「は? なにそれ、説教しようとか思ってんの?

 ……マジうざいわ」

「古田さんは、新人だった私達に優しく指導してくださったじゃないですか」



「だからなに?」



 あからさまな拒絶と悪意の籠った視線に、言葉に詰まった。

「式部さんってさ、空気読めないよね」

 それっきり彼女は、私の傍から離れると、他のグループに入って古田先輩の噂を振り撒いていた。

 私への中傷の言葉と一緒に。





 最初の一週間。勤務中は、特に気になることはなかった。

 二週間。仕事で些細な失敗すると、いつもと違って白い目で見られるようになった。

 三週間経つと、面倒な仕事を押し付けれられるようになって、一月経つと話しかけてくる者も減っていった。

 人の噂は七十五日と聞くけれど、それを待てる人は一体どれほどいるのだろう。

 私はキリキリと悲鳴を上げる胃に苛立ち、パソコンのキーボードに乱暴に打ちつける。


「大丈夫?」


 古田さんがデスクの脇に、ペットボトルの冷たいお茶をそっと置いてくれた。


「……ありがとうございます」

「顔色良くないわよ。今日は帰ったらどうかしら」

「でも」


 月の始まりは、カルテの見直しや医療保険に申請を出したりと慌しい。

 今抜け出して休みを貰うのは気が引ける。


「気にしないの。ね」


 古田さんに促されて、早退をすることを決めた。

 席を立つと、柳本さんが隣の席に座る女子へ耳打ちしているのが目に入った。

 ……彼女も私のほうを見ていた。




 早退させてもらったのはいいけれど、すぐに家に帰って寝なくてはいけないほど体調が悪くはない。

 まだ日の高い時間だったから、気分転換をしようと、久しぶりに駅前の百貨店の本屋へと赴いた。

 フロアの半分を占めるこの全国チェーンの書店は、十年前に出来てから私の心のオアシスになっている。

 好きな作家の新作を手当たり次第買うと、少しだけ心が晴れた。


「あれ、美織?」


 軽くなった足取りで五階の書店からエスカレーターで下りていると、私の後ろ、三階の婦人服売り場から乗ってきた女性に声を掛けられた。

 いつも会うときよりも、しっかりメイクをしているせいで気付かなかったけれど、高校の頃からの友人の優奈だった。


「久しぶりだね、優奈。今日はお休みなの?」


 優奈は大手銀行にパートで勤めている。今日も仕事のはずだけど、腕に掛かっている異なるブランド物の三つの紙袋を見ると、私より長くこの百貨店に居たことを思わせる。


「あー……有給使っちゃったんだよね。ねえ、折角ここで会えたんだし、ちょっとお茶でもしない?」


 このまま一人で居ても、心が塞がるばかりだろう。

 私は優奈の誘いに乗ることにした。


「いいよ。どこに行く?」


 一階に降り立つと、優奈の後を追って暖かい百貨店から外へ出た。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る