第2話 さあ、扉を開けて

何かから、離されたような、体が軽くなったような、奇妙な感覚がした。

そんなのも一瞬の間で、一直線に、地面へと体が落ちていく。

ああーーこれは、夢だ。

「ーーーーー」

未、香ー??


夜中に私は飛び起きた。

「はっ…はっ……ゆ、め…?」

着ているTシャツは、汗で湿っている。

現実は、夢の中よりも体が重く感じた。薄暗い部屋は目の焦点が合わず、ぼやけて見えた。カレンダーを目だけで見つめる。

私が消えて、既に3日が経った。

クラスメイト、先生、未香、家族。この世界の人々全てが、私のことを忘れてしまった。

3日での収穫といえば、私のことを認識できない様子ぐらいである。

たとえば、私がクラスメイトの消しゴムを持ち上げる。クラスメイトに見えた消しゴムは、浮いているわけでもなく、ただそこに変わらず存在しているということになるらしい。私が消しゴムを使ったとして、クラスメイトには、消しゴムは変わらずそこにあると感じる。つまり、私がこの世界に干渉しても、その干渉さえも、なかったことになってしまう、ということである。

私の小さな頭では、これぐらいしか分からないし、そもそもなぜこんな状況になっているのかなんて、想像さえも及ばない。

そして、私には、この状況を打開する術を考える気力さえもない。もう、いいか。

そんな気持ちだからだ。

とりあえず制服を着て、部屋を出る。

家族はまだ、眠っているらしい。

お母さん、お父さん。

2人は、私のことは勿論、私の部屋さえも、物置のように思っているらしい。

最初はそのことに、膝から崩れ落ちるぐらい

ショックだったけれど、もう、諦め始めている。食べ物とかは普通に食べれるし、死ぬ事もない。

「…行ってきます。」

返事は返ってこない。そのことに、もう絶望することはなかった。だって。

もう、これ以上ないほど、絶望してるもの。

皮肉のような笑みを残して、ドアを閉めた。


「ねー姫ー」

「レノ。どうかした?」

「暇」

ちょっと学校見に行ってみるーとか言い出して出掛けて帰ってきたレノがそう言うから、

「久しぶりにこっちに来たんだから、色々見に行けばいいんじゃないの」

「だーってさ、えーと、結名だっけ、あの子の学校行ってみたけど、授業が難しすぎて、何言ってるか分かんないんだからつまんないに決まってるじゃん」

「レノが行きたかったから行ったんでしょ」

ずっと無表情で返してくる姫に、全く傷ついた様子もなくレノが肩をすくめる。

「大体さ、結名もこっち側の人間でしょ?」

「僕だって、そんなことは知ってるよ」

「じゃあ、何で?」

「面白いから。」

性格悪いな、という心の声を込めた溜息は、

『仲間』以外に知られることはないけれど。


夜明け前の街は、恐ろしいほどの静けさで、普段は人の通りが多い交差点も、人の気配さえなく、時が止まったかのようだった。

「……」

私は、消えてしまったという事実に、少しだけショックを受けて、少しだけほっとした。

こんな世界、私は好きにはなれないから。

それと。

虚無。

もう、私には、生きる意味がない。

これからーーどうしようか。

「ーこんにちは、結名。」

私を呼ぶ声が聞こえた。

私は、消えたはずじゃ……

瞬きをするような、ほんの刹那に。

「いや、はじめましての方がいいかな」

私の目の前に幼い少女と少年が立っていた。

「え」

まるではじめからそこにいたかのように何の空気の乱れもなく、そこに立つ2人。

黒髪の少女の言葉に反応できずにいると、

「あれ、どうかした?」

少女が首をかしげると、今まで何も言っていなかった少年の方が溜息をつく。

「あのね姫。皆が皆会里みたいに神経が図太くないんだから、急に僕らが現れたらそりゃ驚くでしょ」

「え、そういうものなの」

「そういうもんなの」

呆れたように少年が半眼で少女を見る。

「あ、あなたたちは…」

呆気にとられて呟く。

「あ、そうだった、そっちが先だった。  

 僕はレノ。レノって呼んで。」

「僕は黒雪姫。姫って呼ばれてる。」

レノはほんの少し微笑みの気配を浮かべて、姫は全くの感情も含まない無表情で言った。

どちらも人形のように端正な顔立ちをしているためか、レノの微笑みも、姫の無表情も、

どちらも華があるように感じる。

「えと…色々突っ込みどころがあるんだけど…いい…?」

恐る恐る言うと、2人は頷く。

「まず、レノは、名字は無いの?…日本人…では、ないよね?」

「あー色々あって日本に来たんだ。名字は…えーと、何だったっけ。姫、覚えてる?」

「レノさ、本人さえ覚えてないことを、ただでさえ記憶力悪い僕が覚えてると思う?」

「…そうだったね。ま、ないとおもってくれればいいよ、結名。」

「…なんで、私の名前…」

ああ、と2人は顔を見合わせ、ほんの一瞬視線だけで何かのやりとりを交わした後、代表するように姫が口を開いた。どこか淡々と。

「結名は、もうひとつ疑問に思ってることはない?」

…さっきから、気になっていた。

ーなんで、姫達には私が分かるのだろう。

「僕らも、結名と同じだよ。ーこの世界は、僕らのことも、知らない。」

え。

私と、同じ…?

「知ってると思うけど、この現象で、僕たちは知られなくなった。この現象を僕らでは、

『黒雪病』って呼んでる。」

黒雪。偶然だろうか。

姫と同じ、黒雪という名前ー

「黒雪病にかかった人達は、自分達だけの町を作って、生きようとした。僕らもそう。…僕らの町は、『黒雪町』って町なんだけどね。自慢じゃないけど、黒雪町は僕らで作ったんだよ。ね、レノ」

誇らしげで、けれども寂しそうな様子で言う姫に柔らかい苦笑を向けるレノ。なんとなく恋人のようだと感じるのは私だけだろうか。

「でもね、黒雪病にはもうひとつ特徴があるんだ。それはねーー」

会って初めて見た笑みだった。ほんの少しの哀しさと寂しさが滲んだ、眩いほどに、美しい笑みだった。

「異能力だよ」

……へ?

「僕らの中でごく稀に、なんらかの異能力を持つ人がでてくる。僕らはそれを覚者と呼ぶ。それが祝福なのかは知らないけどね。」

もう、なんというか…

次元の違う話を何個も聞いていて、頭が洪水にのまれたかのように混乱している。

「驚くのも無理はないよ。実際、僕も最初は驚いたよ。急に異能力に目覚めてたなんて、普通は驚くし。おかしいのは姫だよ。」

レノが肩をすくめて、姫に付け足す。

まさか。

「レノ、異能力持ってるの…!?」

驚く私とは別にレノは至極落ち着いている。

なんだろう。

この年齢不相応な落ち着きは。

「まあね。でも、あんまり大したことないよ?時を止める能力なんて。」

「それのどこが大したことないの!?」

思わず叫んでしまう。分かった、この2人は常識がないのだ、と頭の片隅が零した。

「僕だって、人の記憶を覗く能力だよ?全然大したことないよ。驚かないのもそのせい」

いや、2人とも凄いと思うけど…

「姫の能力、いいよね。」

「そっちの方が、移動に使えて便利だよ。」

互いの異能力を褒め合う謎の空間が発生した。いや、どっちも凄いから…

「ま、てな訳で、単刀直入に言うけど。」

レノがくるりとこちらを向く。

「僕らの町来ない?」

…はい?今、何て?

「僕らの町、覚者が多いんだよね。そっちの方が便利でしょ、結名にとっても。」

「…でも、私は…」

いいのだろうか。ここにいる理由さえもない、こんな私でも。

私の不安を感じとった姫が、優しく言った。

「…黒雪病はね、この世界に絶望することで発症するんだ。皆、君とおんなじ。」

ほんの少しの、寂しさを滲ませて。

「だから、そんな心配いらない。行こう。


 だって君も、ここにいるって叫んでた。


 それ以外に理由なんていらないでしょ?」

涙は流れなかった。

けど。

ああ。私の声は。

ここにいるって叫んだ声は。

ー届いたんだ、と。

ただそれだけ、言葉が零れた。


「ねえ、そういえば…私の名前とか、居場所とか、どうやって知ったの?」

「ま、それは後々ね」

「ええー…レノズルい…」

「結名、レノはこういう人だから…」

「姫には言われたくないんだけど」

少しずつ太陽の光を浴びて明るくなっていく交差点を進んで、ビルとビルの間の路地裏に入る。なんだか、ここだけ空気が違う気がする。なんでだろう?

進んだ先には1つのドアがあった。その前に立って、レノがドアノブを回す。

「よしーー帰ろうか」





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る