第2話 静かなひととき――虹乃彩星

 いつも通りの時間にアラームが鳴った。僕は三秒もしないうちにアラームを止めた。

時計の針が七時を指しているのを確認してからカーテンを開けてみたが、晴れてはいなかった。期待通りの天気だ。風は穏やかで、雨が降りそうで降らないような天気。

 スリーピーヘッド。制服に着替えてから今日は休日だったことに気がついた。休日なのに、平日と同じ時間に起きてしまった。もう一度寝る気もしない。

 僕は私服に着替え直してから、一階に下りて顔を洗った。冷水がとても心地好い。

 親は仕事でいなかった。せっかく早起きをしたのだから、静かな時間を堪能したい。

 僕はひとりでコーヒーを飲むことにした。コーヒー豆を挽き、自分の淹れ方で淹れた。リビング中にコーヒーの香りが漂う。

 庭に出て、のんびりとコーヒーを堪能した。蝉の鳴き声はほとんど聞えないが、小鳥のさえずりが聞えた。風が囁くくらいに弱く吹いて、頬がくすぐったい。向こう側から、薄暗くて大きな雲が風に乗って迫ってきた。目を閉じると、どこか遠くの森にいるみたいだ。

 コーヒーを飲みきった頃に、前の通りから女の子が現れた。いつもタイミングがいい。僕らはテレパシー使いなのではないだろうか。彼女も、随分と早起きだ。

「おはよう、喜代野。随分と早起きだね」

「おはようございます。彩星も充分早起きです」

 僕の家には門がないので、彼女はそのまま庭に入ってきた。僕の近くまで来て、隣いいですか、と言ってから腰を下ろした。

「喜代野はいつもこんなに早く起きてるの?」

「はい。早寝、早起きです。今日は、彩星も起きているような気がしたのでここに来ました」

「喜代野、朝ご飯食べた?」

「いいえ。まだです」

「なら、フレンチトーストを食べよう」

 丁度お腹が空いていたし、二人で話しながら食べたかったのだ。

「休日は九時にならないと、喫茶店は開きませんよ?」

「うん。僕が作るんだよ」

 料理は得意だ。

 とりあえず喜代野を家に招き入れ、先程淹れたコーヒーを出した。

 それから、エプロンは着けずに作り始めた。

 まず、牛乳と卵をよく混ぜ合わせ、それから砂糖を少量入れた。香り付けにシナモンも。そこに分厚いパンを浸す。

 パンを浸しているあいだに、もう一度コーヒー豆を挽いてお湯を湧かした。コーヒー豆を挽き終わったタイミングで、しっかりと浸したパンを弱火で熱したフライパンに、バターと一緒に入れた。

 喜代野が、とてもいい匂いですね、と言って微笑んだ。

 焼いているあいだにコーヒーを淹れた。バターの匂いを、コーヒーの香りが打ち消した。コーヒーを淹れ終わったタイミングでフレンチトーストが焼きあがった。少しお洒落な皿に盛りつけて、その横に市販のホイップクリームをたっぷりのせた。甘さ控えめのホイップクリームだ。

 僕は、おまたせと言って喜代野の前にフレンチトーストと淹れたてのコーヒーを出した。彼女がコーヒーには砂糖を入れることを知っていたので、スティックシュガーも添えた。喜代野は嬉しそうに微笑んで、ありがとうございますと言った。そして二人声を合わせて――いただきます。僕と喜代野はフレンチトーストをナイフで一口サイズに切って、その上にホイップクリームをのせて食べた。とても美味しい。フレンチトーストが口の中でとろけて、そこにホイップクリームが混ざり合う。とても優しい味だ。

 喜代野が膨らませた口をもぐもぐ動かして、飲み込んでから言った。

「とても、美味しいです。彩星の手料理を食べたのは、これで二回目です」

「そうだっけ?一回目はなんだった?」

「塩味のカップラーメンです」

 ん?

「えっと……それは、手料理?」

「はい。彩星は、僕の手料理を食べさせてあげるよ、と言ってカップラーメンを出しました」

 そういえば、そんなことがあった気もしなくはない。どう考えても手料理ではないが。

「ところで、今日はどうして早起きなのですか? いつもは遅刻ぎりぎりなのに」

 何と言えばいいのか。いつも通り、話を変えて誤魔化すことにしよう。

「……もうそろそろ梅雨入りだね。喜代野はどうして梅雨があると思う?」

 喜代野はいきなり話が変わったことに、何の戸惑いもなく答えた。

「さあ、なぜでしょう。草木を沢山育てるためですか?」

 いつもの現実的な答えではなくて、僕の話しに合わせてきた。随分と慣れたものだ。

「もしかしたら、そうかもしれないね。僕は、神様が我慢していた涙が溢れ出してしまったからだと思ったよ」

「彩星はよく、神様を使いますね」

「うん。昔の人は全てが神のせいだと思っていたらしいよ」

 喜代野は、ごちそうさまでしたと手を合わせながら言った。それから、僕の顔を見た。

「彩星は、昔の人なのですか?」

 彼女からこのような話をしてくるのは珍しい。

「そうかもしれない。僕はずっと昔に生まれて、未来にやって来たのかもしれない。もしもそうだったら、君はどうする?」

「どうもしません。でも、もしもそうなら、ずっと昔の彩星の親が悲しみます」

 喜代野は、とても優しい。多分、泣いている人がいたらハンカチを貸してあげるだろう。転んで膝から血を流している人がいたら、絆創膏を張ってあげるだろう。

「この前、遊園地で君と幸さんを見たよ」

「……まさか、見たのですか? 私が……」

 そう。泣いているのを見てしまった。泣くくらいなら、ジェットコースタなんて乗らなければいいのに。

「うん、見たよ。とても、可愛かった」

 いい意味で言ったつもりだったが、喜代野は少し頬を赤らめて、プンッとしてしまった。その表情も、いじけた小学生みたいで、可愛い。彼女は大人びて見えるが、表情はたまに幼くなる。

「えっと……。別に何か悪いことをしたわけではないんだから、そんなにムスッとしなくてもいいんじゃないかな……。あ、たしか、冷蔵庫に焼きプリンがあったんだ。食べる?」

 僕がそう言うと、喜代野は目を輝かせて、ではいただきますと言った。また表情が幼い。

 僕は冷蔵庫から焼きプリンを二つ出した。喜代野は焼きプリンが大好きだ。誕生日プレゼントは何がいい? と聞くと、「焼プリン」と答えるくらいに。

「彩星の家には甘いものが沢山ありますね」

 とても嬉しそうに焼プリンを口に運ぶ喜代野を見て、安心した。


 気がつけば、九時をまわっていた。

「喜代野は、今日の予定なにかある?」

「特にありませんが、彩星はあるのですか?」

「いや、特にないけど」

 喜代野は少し間をおいてから微笑んで言った。

「なら、二人でどこかに出かけましょう。」

 それもいいが、空の様子が少し心配だ。僕は喜代野の瞳をじっと見つめてみた。いつ見ても、美しい瞳だ。きっと、今まで綺麗な物を沢山見てきたのだろう。

「いや、今日は止めておこう。これから、大雨が降り出す予定なんだ」

 昨日の天気予報で、今日は九時頃から大雨が降ると言っていた。つい最近、大雨が降ったばかりなのに。

「分かりました。では梅雨明けに、二人でどこかへ出かけましょう」

 二人で、をつけるところが好い。

「うん。あと十分もすれば、雨が降り始めると思うから、もう帰った方がいいよ」

 僕の家から彼女の家まで、十分もあれば着くだろう。

「はい。フレンチトーストと焼プリンとコーヒー、ごちそうさまでした」

 喜代野がそう言って、モーニングセットみたいだな、と思った。彼女はゆっくりと立ち上がり、少し伸びてから玄関に向った。

「気をつけて」

「はい。今度は私の家に来てください」

 僕はもう一度だけ、彼女の瞳を真っ直ぐに見つめた。やはり、美しい瞳だ。


 こうして、静かなひとときは過ぎ去った。喜代野が帰ってすぐに、雨は降り出した。彼女に傘を持たせれば良かった。――雨に濡れて、風邪をひかないといいが。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る