魔法―三章「法陣の表すもの」まで

 この作品に出てくる魔法についてです。

 まず、この世界の魔法とは「魂の力によって引き起こされる人智を越えた現象」のことを指します。

 前提として、この世界には魂の存在が信じられています。その個人の魂の力――魂力こんりきを使うことで、炎を起こしたり、転移をしたりします。

 魂の力であるために、人によって魂にも強さと弱さがあります。魂力を使うということは魂を削るということなので、魔法を使いすぎると、魂は消えてしまう恐れがあります。そのため、使いすぎることは厳禁です。


 魔法には二種類あります。現在使用されている、より簡単に使えるように規則が整えられた魔法を『現魔法』と呼びます。

 現魔法には基本三原則があり、この原則に基づいて魔法を詠唱、発動します。作品内で多く出てくるのが、この現魔法です。

 もうひとつ、魔法の規則が整えられておらず、個々の魔法によって発動の仕方が異なる古代に発明された魔法を『古魔法』と言います。

 こちらは現魔法よりも強力な傾向にありますが、魔法によって発動の仕方が違うため、より難しい魔法です。

 作品内では、古魔法はいくつかが禁忌とされている上、それ以外の古魔法も、ミササギ以外ほとんど使用が認められていません。

 魔法の三原則、古魔法の詳細については違う項目で説明しますね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る