ため息代行サービス

詩一

利用者:登米池月子の場合

「はあ」


 登米池とめいけ月子つきこは、昼下がりの喫茶店で、大きなため息を吐いた。


「あら、月子ちゃん。ため息を吐くと、幸せが逃げちゃうのよ?」


 向かいの席に座った月子より年配の女性——尾紫茂おしも絵摸えもが、とがめるというよりはさとすように言った。


「でも絵摸さん。逃げるほど幸せがあれば、ため息なんて吐きませんよ」

「あらぁ、皮肉ねぇ」


 そうこうしているうちにまたため息を吐く月子。


「なにか悪いことがあったのかしら?」


 月子はテーブルから身を乗り出して、絵摸の両眼を見つめる。


「愚痴になっちゃうんですけど、聞いてくれます!?」

勿論もちろんよ。可愛い月子ちゃんの愚痴だったら、いつでもいくらでも聞いてあげる」


 月子は滔々とうとうと話し始める。


 最近本当に上手くいかない事が多い。上司からの舌打ちは鬱陶うっとうしいし、同年代の男性からは女性としての扱いを受けず、優しくしていた後輩は給湯室で自分のことをおばさんと言っていた……などなど。ありふれた愚痴だった。悩みという程深刻なものではないが、しかし蓄積を繰り返せば、必ず自身を殺すたぐいの毒になりうる、不満。


 その間にも、何度も何度もため息を吐く。絵摸は黙ってうなずいて話を聞いていた。


 月子の熱が下がって来たとき、絵摸は冷めたコーヒーをズズッと啜って、ふふっと笑った。


「月子ちゃん。ため息代行サービスって知ってる?」


 斜め上を見やり、しばし考える素振りを見せる月子だが、全く思い当たるものが無かったらしく、眉間に皺を寄せた。


「あなたが吐くはずのため息をね、回収してくれるの」

「いえ、ですから、ため息は関係なくてですね」

「いい? 月子ちゃん。これはちょっとだけ先輩のあたしからの助言。月子ちゃんは凄く素直だし、真面目だし、顔もいい。その代わりちょっとだけ暗いの。でもそのちょっとだけが、他の良さを全て台無しにしちゃってるのよ。我儘わがままで、馬鹿で、ちょいブスでも、モテてる子っているでしょ? あれは明るいからなのよ。その、ちょっとだけ暗い部分を変えれば、何もかも上手くいくわ。人から好印象を持たれるって言う利点は、どこに行ってもいい効果を持つものよ」


 指の上にあごを置いてうーんとうなる。だが、答えは初めから決まっていたのか、短い思考時間で、彼女は首肯した。


「どうすればいいんですか?」

「スマフォ出して」


 月子は絵摸に言われる通り、ため息代行サービスのアプリをダウンロードした。

 アプリを立ち上げると、月額パックなどの表示が出てくる。


「最初はこの初心者マークをタッチして。うん、そう、それ。これで一週間はどれだけため息を吐いても、全部回収されるから。で、あんまり効果ないなって思ったらやめちゃえばいいんだから」


「……こんなので、本当に……あれ?」


「今、ため息吐こうとしたでしょ?」

「はい。でも出ませんでした」

「アプリの右端にあるカウンターが一つ増えているでしょう? それがため息を回収した証拠なの。無料の間は数字なんて気にしないでいいけど、もしも続けたいってなったらその数字が一つの指標になるから、覚えておいてね」


 月子は目を丸くしながら何度も頷いた。


「あなたなら、きっと上手くいく」


 絵摸は笑顔を湛えた。




 月子のそれからの生活は大きく変わることになった。

 最初はため息を吐くタイミングで自分の声が出ないものだから、なんだか違和感があったが、二日目にはそれにも慣れた。


 職場では、今まで気になっていた上司の舌打ちを、どういうわけだが聞かなくなった。耳が悪くなっただけ? 自分のため息も聞こえてないだけ? そう思ったが違った。上司が舌打ちをするタイミングは、決まって仕事を持ってくるときだった。だからこのタイミング、と言うところで上司の口周りに気を付けて見張っていたが、動いた素振りも無かった。


「どうかしたか? あれ? 口の周りになんか付いているか?」

「あ。いえいえ! そんなことはありません。すみません。なんだかぼっとしてしまって。はははっ」

「だったらいいんだ。もし熱でもあるなら無理するなよ」

「あ、はーい。ありがとうございます」


 なんだか上司の機嫌がいい様に思えた。ということは、舌打ちをしないのもたまたまか。そう思っていると上司は去り際に振り返り、言った。


「そう言えば登米池。最近なんだか明るいな。最近と言ってもここ二日くらいだが」

「そうですか?」

「ああ。話していてとても清々しい気持ちになれるよ。ありがとうな」

「いえ、どういたしまして」


 上司の変貌へんぼうぶりに驚いていた月子だったが、しばらく考えて、思い至った。上司は、月子のため息に反応して舌打ちをしていたのではないだろうか。だとしたら当然上司とて舌打ちをしたくてしているわけではない。であれば必然、舌打ちをした本人もいい気持ちにはならない。悪循環だ。その悪循環を生んでいた自分のため息が無くなったことにより、一気に好循環に変じたのだ。


 彼女の好循環は、それだけでは終わらない。

 上司に褒められて機嫌が良くなった彼女は、いつもより早い段階で仕事を終わらせることができた。実家住まいの月子は、いつも母にご飯を作らせていることに引け目を感じていた。代わりに家にお金を入れようにも、それは拒否されていた。本当になされるがままの甘えきりの生活だった。いったい自分はいつまで母親に甘えているつもりなのだろうかと思っていた。だが、作りたくてもいつも残業で、物理的に作れないと言うのもまた事実だった。しかし今日ならば、仕事を定時で終えられた今日ならばできる。


 帰り道、スーパーに寄って食材を選んでいると、声を掛けられた。


「お疲れ様です。登米池さん」


 人懐っこいテノールボイス。月子の部署で一番のイケメン後輩である。


「お疲れ様。崇内たかない君」

「登米池さん。自炊してるんですか? 凄いですね。あんな激務なのに」

「ううん。いつもお母さんに甘えてばっかりでね。今日はたまたま仕事が早く終わったから、ちょっとでも恩返ししなきゃって」

「へええ! 凄い! 尊敬します! 僕なんて同じ立場だったら、友達誘って遊びに行っちゃいますよ! お母さん思いで、家庭的で、……うん。できる女子って感じます!」


 女子。月子は、別の後輩におばさん呼ばわりで陰口をたたかれていたので、この爽やかな青年に女子と言われ、ますます気分が良くなった。


「でも崇内君も同じスーパーにいるってことは、自炊するんでしょう?」

「あー、いえ。僕は全然料理できなくて。カップラーメンが安いので買いに来ているだけなんですよねー。えへへ」


 少年の様にえくぼをくぼませる崇内に、つられて月子も笑う。


「もう、駄目じゃない。インスタントばっかりじゃ栄養かたよっちゃうでしょう? 私が作ってあげられればいいんだけどね」

「え、それなら是非ともお願いしたいです」

「いやでも彼女さんに悪いでしょ」

「大丈夫です。彼女いないので」


 月子は目を丸くして口を押えた。


「あら。そうだったの。ごめんなさいね。崇内君カッコイイからてっきりいるものだと」

「そうですか? 嬉しいなあ。そんなこと言ってもらえるなら、なおさら今日登米池さんに話し掛けて良かった」

「いつでも話し掛けてくれていいのに」

「いやー、仕事が忙しいからか、登米池さんいつもこう、話し掛けたらいけないようなオーラが出てるんで。でも今日は、オーラ出てなくて。気付いたら話し掛けてました。いやでも驚きましたよ。こんなに気さくな人だったなんて知らなかったので。こんな事ならもっと前からお話したかったな」

「え? もう、興味も無いのにそんな事言って。変に気を遣わなくていいのよ?」

「何言ってるんですか。気なんて遣ってませんよ。後輩にあんなに仕事を丁寧に教えてくれて、誰よりも真面目に仕事をしていて、後輩が出来ない分の仕事もフォローしてくれて、この前なんて僕のミスをリカバリーしてくれた上に、上司に一緒に謝りに行ってくれたじゃあないですか。もうほんと、憧れの先輩なんですよ。話したくないわけないし、興味ないわけないです!」


 一気に褒められて情報処理が追い付かなくなった月子は、真っ赤になった顔をぶんぶん振った。


「いきなりいっぱい褒めないで!」


 涙目で訴える月子に、一瞬キョトンとした崇内だったが、その数瞬後には笑顔を湛えた。


「……登米池さん。すげーかわいい……」


 ボソッと呟くような声は、相手に伝えるつもりというよりは、自然に出てしまったというようであった。そんなことを言う後輩が一番可愛いと月子は思い、口元を緩ませた。


 月子はその夜、両親に料理を振舞った。

 両親に感謝され、これからも家に早く帰るときは作るむねを伝えると、二人は「自分のやりたいことを優先して良いんだ」と言ってくれた。これから恩返しをしていこうと考えていたのに、より一層大きな愛の証明を貰う形になり、なんだか申し訳ないような、ありがたいような、こそばゆい感覚で、その日の夜を終えた。


 それから、仕事でも家でも、彼女は好循環を繰り返していった。

 どこにいてもそこが自分の居場所だと思えるようになった。


 一週間が過ぎ、月子はため息代行サービスの延長をした。一番高いパックでもひと月5000円プラス税。この幸せが続くなら、こんなに安い投資はないと思った。


 ため息代行サービスを利用したまま、彼女は後輩の崇内と付き合った。彼からの告白だった。それから一年の交際を経て、そこから更に一年の同棲を経て、めでたく結婚することになった。また更に一年が過ぎる頃、彼女は子供を授かった。十月十日で予定通りに我が子が生まれ、幸せの絶頂を迎えていた。その時にはもう、既に、ため息代行サービスを利用していなかった。サービスを断ってから一年が経っていたが、全く問題などなかった。


 ため息の吐き方など、忘れていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る