お上りさん旅〜バカは高い所が好き!?

******

2009年にヨソで書いたものを転載します。

******

高所恐怖症ではない、と思っていたわたくし。

どっちか言うと、閉所恐怖症です。


それなのに、先日、東京タワーに上った時に、ガラスの床の上に立てませんでした。

だって、その瞬間に、パリンとガラスが割れたらどうする!?


それにしても。

この時は、先に都庁ビルの上に上ってから東京タワーに行ったので、東京タワー大展望台からの眺望を見せられても、

「これが、どうかしましたか?」って感じになってしまった。


タワーより、ビルの方が高いとは。。。


しかも、東京タワーでは820円でここまで上がらされて、こんな低くてショボい感じで、もっと高い展望台に行きたかったら、さらに600円払いなよって…なんか、詐欺っぽい。

最初から1000円くらいで、一気にてっぺんまで行かせてもらいたい。

※ここで言う料金は、2019年現在は不明です。


この日は40~50分並ばないとてっぺんまで行けないということだったので、時間がなかったので、ナマ殺しのまま東京タワーをあとに。

いつかリベンジしないと。。。



ちなみに、都庁からは、通常は富士山が見えるらしい。


この日はどうやっても見えなかったので、近くの人をつかまえて、

「今、富士山が見えない感じがするのは、私の視力が悪いからですか、それとも、天気が悪いからですか?」って訊きました。


すると、その人は、一生懸命目をこらして見てくれてから、

「私にも見えない感じがするので、たぶんお天気のせいでしょう」と。


いい人だった。。。


******

後年、スカイツリーにも上ったのだけど、その前日に上京する時、珍しく上空も晴天で、飛行機の窓から地上の景色を堪能したばかりだったので、せっかくのスカイツリーからの眺望も、「これがどうかしましたか?」って感じになってしまって、至極残念でした。「うわぁ〜!! 高い!!!」とテンション上げる気満々だったのに。。。


というわけで、東京で高いところからの眺望を見て回る時は、

東京タワー→都庁展望台→スカイツリー→飛行機の窓から

という順番を、オススメします。

(行きの飛行機から眼下を先に見てしまったら、すべて台なしです! 行きの飛行機からは景色を見ないようにしましょう!!)

(ただし、帰りが曇ってしまった場合の責任は取れませんので、悪しからず。。。)

******

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る