応援コメント

思考と表現」への応援コメント

  • 足もと、と言う表現がなんだか腹に落ちました。いつもなるほどと感心させられます。

    作者からの返信

    足もとという表現にご注目していただいて、嬉しいです。
    そのように言っていただけることも、嬉しく思います。


  • 編集済

    僕は、今でこそましにはなったと思うのですが、よく自分を、自分自身の殻の中に閉じ込めていました。これは、自分の枠組みの構築を間違っていたと思うんですね。
    それは、今もたまにあるのですが……
    それでも、最近は、家の前にある公園から子供たちの声がよく聞こえるんですよ。そんな時僕は「うるさいなぁ」と思う時もあるし「あぁ、元気でいいなぁ」と微笑んでいる時もあるんです。それこそ、その声が色鮮やかに感じるんです。
    病院もそうです。鬱陶しいなぁ、うるさいなぁと思っていた看護師さんと次の日には笑い話をしていたり。
    今回のテーマとはずれるかもしれませんが、自分の構築は、いくらでもスクラップアンドビルドが出来ると思うのです。そして、他の人を理解する事が出来る、よりよい自分を作り上げていくのではと思っています。

    作者からの返信

    自分の構築を自分で変えていける、というのは希望ですね。
    すばらしいお話をありがとうございます。


  • 編集済

    「(書を読む者よ、)書を捨て街へ出よ(而してまた読むべし)」ですね。

    「学びて時に之を習う──」も、実体験、経験と読書や対話の繰り返しと積み重ねと考えるならば、また同様でしょうか。

    作者からの返信

    おっしゃる通りですね。
    やはり、その繰り返しと積み重ねというところに行きつくものなのですかねえ……。