Chapter.1 麦畑の村で

赤ちゃんから始めよう

 どうも、明日葉 羊改め、今世の名はシャーフ・ケイスケイです。

 異世界転生した結果、ケイスケイさんのお宅にて、新たな生を歩むことと相成りました。


「まあシャーフ、もうたっちできるようになったの?」


 こちらの女の子はアンジェリカ。俺の姉に当たる人だ。

 俺を産んだ直後に亡くなってしまった母親に代わって、まだ赤子である俺の世話をしてくれている。

 といっても、アンジェリカもまだ年端もいかない子供だ。そんな子におしめを変えてもらったり、離乳食を食べさせてもらっているのは、非常に申し訳ない気分になる。


「あぶぶ」

「まあ! パパ、シャーフが笑ったわ!」


 今の俺に出来る事と言えば、せいぜい愛想を振りまいてアンジェリカを喜ばせるくらいだ。


「おお! それは本当かね?」


 アンジェリカの声を聞いて、隣の部屋からすっ飛んできたこちらの男性は、父親のクリス氏だ。何を生業としているかはまだ分からないが、クリス氏は家を留守にすることが多く、今日は久々にその顔を見ることが出来た。


「早いものだ……この子が生まれてから、もうすぐ一年にもなるのか……」


 一年――そう、一年だ。

 俺は一年間、赤ん坊の状態で過ごしてきた。意識はハッキリとしているのに、自分では体も動かせず、ようやく四つん這いで歩けるようになっても、すぐにアンジェリカが飛んできてベッドに戻されてしまう。

 この子を困らせるのも忍びないので、大人しく、聞き分けが良い赤ん坊として過ごしてきたのだ。


「母さんも天国で喜んでいるだろう。ソシエ……お前が守ったシャーフは、すくすく育っているぞ……」


 クリス氏は胸の前で十字を切る。

 ソシエさん――俺の母親に当たる人だ。

 生来、身体が弱く、アンジェリカを産んだ際に『これ以上の出産は命に関わる』と言われていたものの、どうしてももう一人、更に言えば男の子が欲しいと切望し、俺を産んだ。

 その結果、身体が耐え切れずに亡くなってしまった……と、クリス氏がアンジェリカに話しているのを聞いた。


「そうだわ、明日はシャーフの誕生日だからお祝いしなくちゃ!」

「はっはっは、そう言うと思ってな、近くの町からケーキを買ってきたよ」

「でもパパ、シャーフはまだ食べられないわ?」

「む⋯⋯⋯⋯しまったな」

「あぶぶ……!」


 ああ、ケーキ。俺は甘いものに目がないと言うのに。


 何はともあれ、俺は新たな生を得た。母親がいなくなってしまったのは悲しいが、父も姉も良い人だ。

 振り返れば、かなり胡散臭かった女神様から、色々と『異世界転生特典』を盛られた様だが、別に発揮しなければいいのだ。

 せめて、このケイスケイ家の人達には迷惑をかけないように生きて行こう――。


『ハーイ! ユノでーす! お誕生日おめでとうございます!』


「ばぶ!?」


 突如、神託が俺の頭の中に響いた。

 神々しさなどカケラもなく、フランクな口調そのままだ。


「あら、どうしたの?」

「おやおやシャーフ、何か驚いた顔をしているね⋯⋯そんな顔も可愛いな! パパでちゅよ!」


『二度目の人生はどうですかー? 割といいとこの家庭を選んだつもりですが。あ、私と話したいなら念じていただくだけで結構ですよ!』


「あー、うー」


 ――なるほど、分かりました。


「パパ、シャーフったら難しい顔で天井を見上げて何か言ってるわ」

「はっはっは、妖精さんとでも話しているのかも知れないね。パパともお話ししない?」


 妖精さんではなく女神様だけども。

 ――さて。何か御用でしょうか、女神様。


『ええとですね、この世界について説明するのを失念しておりまして、少しばかりお時間いただけますか?』


 ――忘れてたんですか。はあ、お願いします。


『では――まずこの世界ですが、明日葉様がいた世界とは別の次元に存在しています。大きな違いは魔法が存在すると言った点ですね』


 出た、魔法。

 異世界と言うからには、剣と魔法の世界を想像していたが、本当にあるとは。


『この世界には、空気に混じってマナと呼ばれる魔法の元が存在しています! それを変換して魔法を使う事が出来るんです。それは才能に依るところが大きいですが、ご安心を! 明日葉様には、強大な魔法の才能を持って産まれるように、遺伝子をちょちょっと弄っておきました!』


 ――はあ。そうですか。


『あ、あれっ? 反応が薄いですね?』


 ――いや、この赤ん坊の状態でそんな事言われましても⋯⋯すぐに使えないならあまり惹かれないというか⋯⋯魔法に興味はありますけど、使えたところで何かメリットはあるんですか?


『勿論ですよぅ! この世界は魔法の才能が偉さに比例しますから! しかもそのケイスケイ家は結構なお金持ち、成り上がれる要素満載ですよ?』


 ――別に偉くならなくていいのですが。俺はただ、二度目の人生を静かに過ごしたいんです。


『とは言いますけどねえ、少なくとも30年、いえ、もっと生きるかも知れないんですから。その間、人生楽しんだ方がお得ですよ?』


 ――それはまあ⋯⋯確かに⋯⋯?


『まあ私に、ああしろ! こうしろ! と指示する権限はありませんので、好きに生きてみて下さいね! あ、悪行はだめですよ! それじゃ、女神ユノはいつでも見守ってまーす!』


 そこでユノからの神託は途切れた。

 魔法か。せっかくだし、使ってみたい気持ちはある。

 しかし今はまだ赤ん坊だ。自由に動けるようになったら、色々と調べてみようか。


 それにしても話してて疲れる女神様だ。もしかして、また唐突に神託が降るのだろうか⋯⋯。


「あぶぅ⋯⋯」

「シャーフったら、今度はみけんを指で押さえているわ?」

「はっはっは、父さんの真似かな? 可愛い奴め!」



 ***



 ――そこから更に四年後。


 俺ことシャーフ・ケイスケイは、五歳になっていた。

 もう一人で歩くことも出来るし、言葉も流暢に話せる。

 言葉といえば、この世界の言語は、前世で暮らしていた世界のどの言葉とも違うようだが、二歳の誕生日の時に現れた女神様が『自動翻訳フィルターかけておきましたので!』と、説明してくれた。ありがたい事である。


 絶世の美男子になる様に遺伝子弄っておく、とも言っていたが、どうやらそれも盛りに盛ってくれた様だ。サラッサラの金髪、パッチリとした切れ長の青い目――顔の各パーツは、これでもかと言うくらい整っている。このまま健康に育てば、ハリウッド・スターも目ではない容姿に育つだろう。

 正直、盛りすぎである。未だに鏡を見るたびにビックリしてしまう。


 さて、これまでの生活で色々とわかった事がある。

 ちなみに、主な情報源はクリス氏の書斎にある本だ。


 ――まずひとつ目に、この世界の年月日は、前世と同じく十二ヶ月で一年。

 今はアイネイアース歴A.C1505年。


 一週間は火の日、水の日、土の日、風の日、光の日、闇の日と、曜日には六大魔法の頭文字が冠されている。闇の日って縁起悪そうだな。


 最後、七日目の夜。その日は北の空に光の柱が立ち上る。

 眩く、鮮やかな緑色の光は、世界中にマナを散布してくれる『女神の恵み』らしい。

 その日は、女神様に感謝と祈りを捧げるための安息日とされ、元の世界で言う所の日曜日だ。



 ――ふたつ目に、この世界はユノの言った通り、魔法による文明の発達が著しい。乗り物の動力などは魔法によるものが大多数で、生活に使う灯りや、調理の為の火もそうだ。例えば、フライパンで調理する際、トリベットの下には薪ではなく、『魔晶』と呼ばれる石を置く。そして指からマナを注入してやれば、火が熾ると言う代物だ。



 ――みっつ目に、この世界の全体図。

 書斎で見つけた世界地図によると、この世界は四つの大陸で構成されており、海の比重が大きい。北大陸、南大陸、さらには東西と分かれているが、地図の上の方、北大陸の上側が、まるでインクを零したかの様に黒く塗りつぶされている。

 それに、地図の縮尺から見ても、この世界は随分と小さい。指を定規にして測っても、端から端で精々3,000kmしかない。これでは月と同じくらいの大きさだ。



 ――よっつ目に、この世界は動物とは別に、魔物が存在する。

 クリス氏の書斎で読んだ文献によると、マナの影響を受けて変質・凶暴化した動物をそう呼称しているらしく、それらは元となった動物と異なる独自の生態系を持つとのこと。

 マナは北大陸、その北端に近づくほど濃度が高くなる。

 世界地図で、北大陸の一部が黒く塗りつぶされているのは、マナの濃度が高すぎて、探索が出来ない未開の土地となっているからかもしれない。マナが濃いほど魔物が強くなるからだ。



 ――最後にこの家、ケイスケイ家についてだ。ケイスケイ家の屋敷は、南大陸はグラスランド地方、その西端にある『ウォート村』の外れに建っている。

 家長であるクリス氏は、西大陸を束ねる王国の貴族であるらしく、家を空けているのは、遠くの王都まで出向いているからだそうだ。


 ユノの言っていた事は正しく、確かに生活に不自由していない。しかし、どこか違和感がある。そんな大層な貴族の屋敷であるなら、使用人やメイドがいてもおかしくないと思うのだが、この屋敷には俺と、姉であるアンジェリカしかいないのだ。


 そうそう、アンジェリカと言えば、俺より五つ上らしい。つまり今は十歳。俺がひとり歩きするようになった後でも、変わらず世話を焼こうとして来ている。


「あっ、シャーフ! またパパの書斎に潜り込んでたのね」

「うっ⋯⋯姉さん。ごめんなさい、ちょっと知りたい事があって」


 そのアンジェリカが扉を開き、俺の思考を中断した。

 背中まで伸びた柔らかな金髪が揺れ、青い瞳は困った様に細められている。父親であるクリス氏とはあまり似ていない。写真や絵画は残っていないから断言できないが、母親似なのだろう。


「もう⋯⋯何度も言うけど、ここには大事な本があるからあまり入っちゃダメよ」

「はーい」


 しっかりした子だ。父親が不在気味だと言うのに、毎日家事をこなしている。

 俺も前世は一人暮らしだったし、ある程度の家事は身に染み付いているので、手伝おうとしても――。


「これはお姉ちゃんの役目だから、シャーフは遊んでていいの!」


 ――と、拒否されてしまう。

 しかし、このアンジェリカについても不可解な点がある。

 クリス氏の書斎で見た本によると、この世界にも学校の様な教育機関は存在する。普通の子は六歳になると、いわゆる魔法学校に入学するらしいのだが⋯⋯アンジェリカにそんな気配は無い。

 この村に学校は無いが、すぐそばの隣町にはあるし、なんなら王都に行けば西大陸一の学校があるらしい。貴族の子女ともなれば、入学など容易いだろう。


 なら何故――。


「お夕飯が出来てるから早くいきましょ。冷めちゃうわ」


 アンジェリカに手を引かれて連行され、その日の書斎探索は中断となった。


 薄暗い書斎から連れ出され、窓の光が差し込む廊下に踏み入ると、掴まれた手――俺の右手の甲で、白い光が煌めく。


 俺の右手の甲には、白い石がはめ込まれていた。

 これは何なのだろうか。赤ん坊の時分は気付かなかったが、年を経るごとに段々と大きくなっている。

 違和感もなく、手指を動かすのも支障ない。しかし、アンジェリカに聞いても首を傾げられ、たまに帰ってくるクリス氏に聞いても、はぐらかされてしまう。


 幼いアンジェリカが知らず、父親にはしらばっくれられる⋯⋯もしや、この世界のヒトの生殖器的なものだろうか。


 けど、俺の股間にはきちんと付いているしなあ⋯⋯。謎だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る