e30「もしかして」


 みなさんこんにちは。春の風を満喫している薮坂です。

 ちょっとまだ少しだけ冷たさがありますが、でもやっぱり暖かい。冬も嫌いではありませんが、やはり春ですね、春。


 美しい桜が咲くし、ぽかぽか陽気でアクティブな気分になるし、就職や異動、その他なんやらで新生活が始まる方もいるでしょう。


 新しい仕事、新しい環境、新しい土地。大きな不安と、一握りの期待。それをひっそりと見守ってくれる、大きな桜の木──。


 あぁ、いいなぁ。本当に好きな季節です。春が来て、ずっと春だったらいいのに。本当にそう思いますね。


 ……え、私の環境ですか?

 1ミリも変わってません、残念ながら。笑



 さて。春がらみでお話をひとつ。

 実は最近ずっと無視していた、つまり目を背けていた事がついに問題を起こしまして。退っ引きならない状況になっているのです。

 私はいまだ頑強に否認しているのですが、こうも証拠を突きつけられると認めざるを得ないと言うところ。いえ、まだ完落ちしている訳でなく半落ちくらいですが、ここで認めてしまっては今後の生活に完全に支障が出てしまう、そんな状況なのです。


 上記の通り、私は春が大好き人間。

 ずっと春でいいと言うくらいの人間ですから、アレに耐性があると言うことなのですね。

 巷では「イエローデビル」と呼ばれ恐れられているアレ。そう、花粉です。

 

 最近、眼がやたら乾くなぁ。ディスプレイの見過ぎかなぁ、大して仕事してないのに。

 なんて風に思ってたんですが、次の段階では涙が勝手に溢れて、現段階ではくしゃみが止まらない。

 ──こいつぁやばい。ここで認めたら終わりだ。という訳でギリギリのところで踏ん張っている、そんな状況であります。

 私は春を今後も満喫するため、イエローデビルには屈さないッ!



 はい。そんな訳で、私は環境は変わらず、しかし体質が変わりそうな春を、それでも満喫しております。



 ところで、カクヨム周年イベントも終わり、ルーキーズチャレンジと称した文字積みイベントも終了を迎えましたね。私もエッセイもどきで参戦したんですが、さっきちらっと見た薮坂リサーチによると、トップランカーは75万字ですって。


 ……75万!? 某惑星を我が物としようとした、宇宙一の地上げ屋もびっくりの戦闘力ですよね。勝てる訳ねー。ここまで来たらもはや別次元ですよ。

 という訳で、しばらくイベントはもうお腹いっぱい。と言うか何かを書くこともお腹いっぱい。「心が折れた」とか「飽きた」とかそんなんじゃなくて、何と言うんでしょう、この気持ち。

 今まで「なんとなく」物語を書いてきたんですが、もはや「なんとなく」ではダメなのかなー、なんて風に思い直しました。そう、「思い直した」。これが一番しっくりくる表現かもしれません。


 まぁ趣味の一環として、私は物語を書いていましたし、これからも続けたい趣味ではあるのですけど、人間、欲が出るといいますか、「もっと上手くなるにはどうしたらいいのだろう」と改めて思うようになったんですよね。


 とくにKACなんかはその良い例で、自分が書くのに必死だったんであまり他の方の作品を読めてないのですけど、それでも「上手いなぁ、凄いなぁ」と思える他の方の作品があって、それを読むたびに「はぇー、やっぱすげー」と思うわけですよ。

 

 同じテーマで物語を書いてるハズなのに、凄い発想とか、シンプルなのに心に残る表現方法とか。例を挙げればキリがないですが、とにかく、「自分がもっと上手くなるには、やはり勉強が必要だ」と思い至ることになったのです。今までそんな「勉強」をしようと思ったことがなかったんですね。

 自分の「面白い」と、他の人の「面白い」はやっぱり違いますよね。誰かに読んでもらう以上、やっぱり「他の人」に面白く感じてもらおうとする努力は必要だと思うのです。



 カクヨムを始めるとなった時、実は掲げた目標があったんです。これを達成できたら、よくやったと自分を褒めてやろうと思ってた目標。

 物凄くわかりやすい目標なのですが、それは「100の星を集める作品を書きたい」というものです。カクヨムを始めて、約一年半。いまだ目標は達成できていません。


 という訳で、面白い作品とはどういうものなのか、改めて勉強してみようと思います。それを学んで(きちんと学べるかどうかは別問題ですが)、新しい作品で今度こそ目標を叶えたいと思います。

 もし、それが完全に間違った方向に行ってたら……「薮坂、それちゃうんちゃう?」って教えて下さいね。笑


 期限はカクヨム開始から2年間。

 それまでに達成できなかったら……、うーん、どうしようかな。やはり罰ゲームが必要かしら。



 という訳で、しばらく読んでばかりになるかと思いますが、薮坂は生きてますので、今後ともよろしくお願いします。


 いつもありがとうございます。

 それでは、また。近いうちにお目にかかりたく存じます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る