e14「この夏の目標」


 こんばんは。温度を感知する感覚を一時的に捨ててみたい薮坂です。

 ついに8月ですね。いやぁ、暑い暑い。日中クルマを運転していたら外気温が38℃となっていました。いやいや、殺す気か。


 さてさて、現在参加させてもらっている、ゆうすけさん主催のリレー小説なのですが。現在、第4話までお話が進んでいます。


>ゆうすけさんのリレー小説ページ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890542300


 これがね、とても面白くなってきました。全部で5人でまわしていて、1人2回ずつ全10話編成で紡ぐSF作品です。

 これがね、みんなほんとに凄いんですよ。私はラッキーなことにトップバッターを担当させてもらって、1話目を好きに書いただけなんですけど、続くみなさんはそれを上手いこと次に次に繋げているんですよね。そして次は主催のゆうすけさんの番です。どのような展開になるのか、目が離せません。ゆうすけさんの次は私の2回目が回ってくるので、今から頭を悩ませているのですが、もしご興味ありましたら、みなさま是非読んでみて下さいね。


 という訳で、最近はようやくお話を書ける時間が取れ始めて来ているのですが、みなさんお話を書く時、何を使って書いていますか?

 pc派、スマホ派、はたまたちょっとレアなポメラなどのガジェット派といろいろあると思うのですが、自分のお気に入りの環境ってありますか?


 私は今や完全にスマホ派なんですけど、ポメラは昔、持っていたんですよ。少し前になりますが、その古いタイプのそのポメラを久しぶりに手にとってみると。加水分解で機体のラバーコーティングがベトベトになってしまっていました。中身のSDカードは無事だったので、中身を見てみると若かりし頃の作品(とは呼べない文章の羅列)が眠っておられたので、そのままとこしえにお眠りになって頂きました。


 そんな訳で昔はポメラとpcの併用派だったのです。しかしそのノートpcもHDDごと天に召されまして。それからpcを持たない生活になったのですが、ほんと、今はスマホがあればほとんど事足りてしまいますよね。

 ですので今は、前述のとおり完全にスマホ派になっています。と言ってもぺちぺちフリック入力するのも時間がかかるので、がっつり書く時はBluetoothのキーボードを使ってお話を書いています。


 で、最近。このキーボードを新調しまして。使ってたキーボードがヘタれてきたので、新しいのを購入したんです。2500円という値段につられてしまいました。なので今までとキー配置が微妙に違うので、まずはコレに慣れないとなぁと思っているところであります。

 具体的に言うと、エンターキーとバックスペースキーの間に「カッコ閉じキー」があるんです。でもそれを押して出てくるのは、全角の「/」……何故?

 しかもエンターキーが少し小さくて、なぜかその真下のシフトキーのほうがでかい。

 打ちにくいというワケではないのですが、まぁ慣れが必要ですね。慣れるには反復練習しかありません。


 そんなわけで。久し振りに長編、それもコンテストに応募できるくらいの10万字を書いてタイピングの練習をしようかなぁ、なんて思ってます。

 それにちょうど、構想していた話にぴたりと合致する「頑張る女子主人公コンテスト」なるコンテストが開催されるそうなのです。

 自分が書いた作品の中で、女性主人公というのは割とあるのですが、自分で言うのはアレですが結構お気に入りなのですよ。特に、「あなたの好きなタイプは?」という女性主人公作品は、自分の中で「最も出来が良い」と自画自賛している作品です。


 これは飛び道具的な短編のお話ですので、これを元に長編は無理ですが、現在構想しているお話は「女性主人公×女性が少ないお仕事」のお話。うまく行けば面白くなる……と思っています。それに、また新たに色々実験できそうで楽しみなんですよね。


 まぁ、これを書き上げるにはまず、目の前の仕事を片付けて行かねばなりません。人生って、難しいなぁ。

 「好きなこと」をする為に生きている筈なのに、「好きなこと」をしようと思えば、その倍以上の時間を「好きでないこと」に使わねはなりません。

 まぁ生きていく以上、仕方のないことですよね。


 そんなわけで。

 今夏の目標は、「新しい物語を10万字書く」と設定して、あわよくばコンテストに作品を出そうと思っています。締め切りは10/1まで。それまでに達成できるようにまずは、やらなければならないことを、一つずつ終わらせていこうと思ってます。


 ようし、久しぶりに頑張るかと思いつつ。

 短いですが、今日はここまで。

 いつもありがとうございます。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る